関連する話題
【私と母】~私の半生日記番外編~
続・どうすればよいでしょう 番外編 ②
初めてのベビ待ち🌱番外編🌱

番外編のつぶやき

No.34 24/04/20 07:58
旅人 ( NNBrye )
あ+あ-

(続き)

この【虎に翼】はフィクションとしながらも、モデルとなった女性が存在する。
日本初の女性弁護士の一人であり、初の女性判事で、初の家庭裁判所長であった方である。

私は歴史にも疎く、この虎子というヒロインが大学に入学したのが昭和一桁なので明治生まれの設定かと思い込んでいたが、モデルの三淵嘉子さんは大正生まれであった。
明治生まれと大正生まれでも、時代背景は移り変わるものであろう。

まぁしかしながら、そうした違いもよくはわからないのが私なのであるが…。

そうそう、その、まさに明治・大正の女性のおかれた時代背景は、まさに〝三界に家無し〟であったろうと思われる時代である。

儒教の教えとして説かれていた『三従』、嫁ぐまでは父兄に従い、嫁いだ後は夫、そして婚家に従い、夫の死後は子に従え、といったものだ。


…とはいえ、昭和一桁の親を持つ私などは、その時代よりはかなり緩いものであったにしても、親に従うこと、婚家に従うことを結構強く強いられたものだ。
だから、この今は死語のこの『女三界に家無し』という言葉を聞いて瞬時に意味を理解したのである。
まさにその言葉を使いあれこれを強いる親であり、義父母であったので。

ヒロインの口癖、
「はて?」
が心地よい。


親たちに言えなかった私の心の内に秘めていた思いを代弁してくれているかのような心地がする言葉なのである。


(続く)

34レス目(54レス中)
このスレに返信する

関連する話題

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧