注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

小学校一年生でゲーム

No.7 23/11/29 03:23
匿名さん7
あ+あ-

私は娘が5歳の時にゲームを解禁しています。
私が子供の頃はゲームを持っている子はまだまだ少なく、無くても遊べた時代でしたが、今の子供たちは様々な機械に囲まれて生きています。
そんな、時代の中で直ぐそばにあるものを触らせないって言うのも如何なものかと思って与えました。
そして、ゲームを通して約束を守ることと自己管理の練習にもなると思ってあえて渡しました。
今、娘は小2ですが別段毎日ゲームをして過ごしているわけでもなく、ゲームをするときも約束を守ってしっかりタイマーをかけてやってくれています。お友達と遊ぶときはゲームを持っていかない、ゲームは家の中だけと言うのも守ってくれています。
宿題を先にやるか、ゲームを先にやるかは毎回悩んではいますが、それでもちゃんと最終的には時間を守って宿題もちゃんとやってくれているのでお咎め無しです。
お子さんの性格や家庭の方針も加味してどうするのかと言うところだとは思いますが、少なくともお友達関係だけでなく、例えば子供の頃の楽しい思い出からゲームのプログラマーになりたい、ゲームのキャラクターデザインをしたい、あのゲームの主人公みたいに考古学者になりたいなど、身近にあるからこそ子供の夢にも繋がっいくのかな?そう言う芽を摘み取ることにもなっちゃうのかなと考えて私は早い内から与えた感じです。
まあ、ものは考えようってことですね。

7レス目(8レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧