注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

日本農家の実情

No.12 23/03/20 00:56
通りすがりさん12
あ+あ-

1990年代前半迄、日本の世界全体における貿易収支の比率は、16~18%を占めていたと聞く。今は僅かに4%すら切る有様。
農業は常に蔑ろにされて、江戸時代の5人組(隣組)ではあるまいに、余剰米対策として、「集落全体で⚪⚪分を減反しろ!減反目標に到達した集落には、補助金を遣るから!」と、まるで悪代官のような指令を農協を通じて言わせて来たのが、「農林水産省」だと聞く。
「農政族議員」を宥めるかのように、兼業農家も、作物に心血を注いで改良し続ける専業農家も合算して、紐付きバラマキ補助金地獄で、誠実な農家を失望させた愚策が長らく続いたそうだ。
敢えて言おう。小役人達は現場を知らない。ご機嫌伺いを立てるのは、怖い恐い族議員の面々にだけ。
族議員も同様に、その場凌ぎの補助金を大票田になりそうな農協や、農家に万遍なく散蒔けば「次の選挙もO.K.」とまぁ、保身しか考えて来なかった。ある経済学者の皮肉っぽい揶揄だ。
「日本の穀物市場は、アメリカの大豊作年の、暴落しそうな余剰小麦を高く買い上げてくれる植民地」という言葉。穀物だけじゃない。北海道の新鮮な牛乳を廃棄させておいて、海外からバターやチーズをコロナ前より多く買っているってバカだろう?
国際競争力が上記のように、見る影もない中で、エネルギーだけじゃない。食べ物迄自力で何も出来ない日本は、安全保障以上に、食の安全を討議為べきなのではないのか?

最新
12レス目(12レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧