注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
家賃が低い=民度が低いとは限らないような•••
バージンロードを1人で歩いてはいけないのでしょうか。

食べると痩せるのはなぜ?

No.8 22/11/14 05:20
ダイエット中さん8
あ+あ-

脂肪は基本的に一日で50~200g程度しか減りません
一方、水分の出入りによる体重増減は一日で1~3キロくらい変化します

体重変化なしの考えられる原因としては
空腹を紛らわしたり、あるいはダイエット促進のために
水分を多めに取ったことで
脂肪減少による体重減少よりも水分摂取による体重増加が大きかったりして
結果的に体に水分が満ち足りてたので体重の減少がなかっただけではないでしょうか

また人間の代謝上昇は肝臓のグリコーゲンが満タンになるかどうかが
関係するかもしれないという研究があるらしいです(マウスの実験のみらしいけど)

食べた時の食事がパン類、間食(おかし系?)、マック系なので
結構な高糖質(炭水化物、糖質)を摂取したのでは?
それにより肝臓のグリコーゲンが溜まって代謝が上がったのかもしれません

和菓子のように砂糖を摂取した場合は特にそうかもしれません

砂糖は実は他の糖質より肝臓のグリコーゲンを貯めやすい性質があり
代謝を上げるには結構便利な食材だったりします

太りやすくもあるので考えて摂取しないとデブ直結なのも砂糖ですが

最新
8レス目(8レス中)
このスレに返信する

ダイエット総合掲示板のスレ一覧

そのほか、ダイエットの話題はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧