注目の話題
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

癒し専用ルーム 244

No.319 22/06/16 22:09
英 ( NIolye )
あ+あ-


ニュース

ペットたちの“背番号” 「マイクロチップ」義務化から半月 見えてきた課題

ペットの犬や猫にマイクロチップの装着を義務付ける法律、改正動物愛護管理法が6月から施行されました。

今回の改正法によって、安易にペットが放棄されている実態や、災害時に被災地にペットが取り残されてしまう問題などの解決に効果が期待されています。制度施行から半月。取材をすると、運用に向けた課題が浮き彫りになってきました。(取材:社会部 堀川純)

■「マイクロチップ」とは

日テレNEWS
マイクロチップは直径2ミリ程度、長さ1センチ程度の円筒形の電子機器です。獣医師が専用の注射器を使って犬や猫の皮下に埋め込みます。この場所に読み取り装置をかざすと、このペットに固有の15桁の番号が表示されます。

マイクロチップを読み取る様子
ペットが保護された際、15桁の番号を読み取り、その番号を元に誰が飼い主なのか分かるようになっているのです。

これによって、無責任なペットの飼育放棄に歯止めがかかることが期待されています。このマイクロチップを有効に活用していくために重要な”義務”があります。

■「販売業者」と「飼育者」 それぞれに課される義務とは

今回の改正法では、すでにペットを飼っている人などにはマイクロチップの装着は努力義務とされています。

続きます。

319レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧