注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた

避妊失敗した?

No.15 20/06/20 15:15
通りすがり ( ♀ dqRkm )
あ+あ-

とりあえず、妊娠検査薬の使えるタイミングが来たら、チェック。
陰性でも、生理が来ないなら受診。

あと、現状の報告をパートナーにして、
もし妊娠していたらどうするか、話をしておきましょう。

年齢や、関係性、学生なのか、社会人なのかの記載がないので、
主さんもどうしたいのか、良く考えてみてください。


もし中絶の場合も考えて、方式や費用も考えておいてください。

産むか、中絶するかで受診する病院も全く違ってきます。

受診も、未成年者で親の扶養だと、保険証の提示で記録が残ってしまいます。
会社でも、単に受診なら良いですが、中絶となったら、どうせ自費診療なので、提示無しでの受診の必要になるかもしれません。

妊娠は保険適用外なので、費用もかかります。
産むなら助成金出ますが、中絶となると、
全額自己負担です。

病院によっては、母体保護法で中絶出来ません。

付き添い、費用もあるので、1人で抱え込まず、パートナーとちゃんと話しましょう。

15レス目(16レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧