注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

旦那に預けて里帰りした結果

No.67 19/09/11 00:12
♀ママ67
あ+あ-

主さんは、上のお子さんが生まれたとき、完璧に育児できたんですか?
家事も最初から上手にできたの?

主さんは旦那さんに完璧を求めすぎかなと思いました。
家の中荒れ放題なのは仕方ない。上のお子さんも見ながらですし。普段掃除してない人がお仕事しながら完璧にやれっていうのは酷かと。
そりゃ、旦那さんも溜息したくもなります。
上のお子さんだって、いつも側にいるお母さんが急にいなくなって不安になるに決まってるじゃないですか…だってまだ3歳ですよ。大好きなお母さんがいなくて不機嫌で泣いてても仕方ないよ。結果的にはまだ離れるのが早かったんでしょうね
大好きなお母さんを求めて泣くけどいないから泣き止まなくて、それで旦那さんヘトヘトだったんじゃん?
労いの言葉は求めるのに、何で二人に『頑張ったね』『ありがとう』って言ってあげないのでしょうか。

主さんにとってSNSの世界が絶対なの?
上のお子さんを預けて里帰りすることが良いというのがより多くの意見だったとしても、主さんのお子さんにとってそれが最善なことで耐えられるのかどうかですよね。
環境の変化に適応できるかどうかってことですけど、
あと旦那に育児させたほうがたしかに妻の大変さがわかるかもしれないけど、そんな勝手な都合子供には関係ない。自分の大変さをわかってほしいからって、何で不安定になるまで長い期間我慢させてお子さんを振り回さなきゃいけないんですか?
里帰りの時しかできないわけじゃないのに。

上の子が可哀相って言われるのも賛否両論あるんだから仕方がなくないですか?
預けるなら言われるの覚悟の上で預けなよって思う。

旦那さんも思いやりがないなぁと思います。
主さんがイライラするのもわかる。
だけどお互いさまなんですよね。
二人共、「自分がー!」って気持ちが強いから思いやりに欠ける言動をしちゃうのかな。

67レス目(125レス中)
このスレに返信する

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧