注目の話題
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

統合失調症について

No.236 06/12/05 23:02
匿名17
あ+あ-

≫233

お母さんへ 私は和美さんと同じ意見で、息子さんには、病名をあえて言わなくてもいいと思います。実は、私の心療内科の先生は、私に一言も病名を言った事がなかったのです。多分、『統合失調症』は完治しないとか、不幸な病気というイメージがあるので、病名に負けてしまうといけないからだと私は思っています。まぁ、ひょんな事で、知る事になりましたが、息子さんの年齢では、まだ、この病気を受け入れるのは、重荷なんじゃないでしょうか…と思います。

学校も行ってらっしゃるみたいだし、薬で安定しているようなので、しばらく様子をみてあげてはどうでしょうか。そこで、接し方ですが、息子さんには波があると思います。そんな時は、余り励ましたり、頑張ってと、あおってしまうのは、逆効果だと思います。過保護にならない程度で『無理しないで』てな感じで言葉がけしてあげてください。それから、『温かい無関心』ってご存じでしょうか? 余り干渉しないけど、常に見守ってあげる…薬は正しい飲み方してるだろうか、睡眠はとれてるか、テレビの音が大きく、うるさくてイライラしてないだろうか…これは、大変だけど、大事な事です。無関心をよそおいながらも、様子を見てあげてください。もちろん、息子さんの調子がいい時は、一緒にお喋りしていいですよ。

完治は難しいかもしれません…しかし、『てんかん』という病気で例えると、発作は治すのが難しいけど、発作を防ぐ事は薬でできるようですね。統合失調症も同じで、完治しなくとも(完治したと思ってても、ストレスを抱えるとぶり返すケースも有り)安定した状態を保つのは、薬でできるようです。投薬をお勧めします。

お友達にも、あえて病名は言わなくていいと思います。
…少しはお力になれたでしょうか…焦らないで。又、気楽にレスしてください😊🙆

236レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧