注目の話題
離婚した人と友達以上恋人未満。
家を綺麗にしたいんです。
スパゲティの分け与え

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.64 19/04/02 13:42
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

≫63

🎶続いて今度は和声系の重音連打による別の難技巧に移る。
特に右手はかなり力と熟練した技術が必要。
左手も時には普通の曲と比べて驚くような広音域を飛ぶのが繰り返される。
(この部分はエロイカ交響曲のリスト+私のピアノ編曲バージョンに慣れてかなり弾きやすくなった。向こうの方が更に濃いから)


51P2段目からのPiu mosso.とそれに続く部分も、技巧的にはその前の部分に似ている。

但しリズムが大きく変わり、テンポも上がるから、ここを速すぎるくらいに弾いたら、名人芸発揮で格好いい。
ただ音楽的には残念ながら、私がこの作品で一番感心しない(共感できない)部分かも。

ラフマニノフ本人も意識して作ったらしいが、アメリカ的(20世紀前半の)過ぎる曲想なのだ。何か安っぽい。
だからこそ、わざとふざけた感じで弾くか、猛烈なテンポで弾いてアメリカ風とは違った感じを出す努力をする。

私の偏見も含まれるだろうが、アメリカ風と言うのは、20世紀前半のモノなら、もう20世紀後半には古い、アナクロニズムを感じてしまうし、現代では20世紀後半のモノにも同じく古さ、ダサさを感じてしまう。

フランスやイギリスの音楽や美術、または映画では、そういう古い=ダサい、とは成らない。やはり時代を問わず、芸術やセンスに重みや渋さがあるからか?

とにかく昔(二十歳前)、ベルギーのエリザベート国際コンクールだったかで、本選に残った1人がこの曲を弾き、他の1人がベートーヴェン協奏曲4番を弾いたのを聞いていて、やたらにラフマニノフ3番第3楽章が安っぽいアメリカ音楽的に聞こえた記憶が、今でも残っている。

これより百年以上前に作曲されたベートーヴェン4番の方は全く古いとか時代を感じさせなかった。

やはり真の高度な芸術や文化は時代を超え、常に新しい新鮮味を失わないのだろう?

なんか悪口書いたが、しかし53PからのMeno mosso.以降は最後にこの作品全体のクライマックスになる部分のメロディの初の出現であり、見事にロマン派を難技巧と共に歌い上げた部分となる。

ここからは、また今夜か明日にしよう♪

64レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧