注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて

2世帯に立て替えたのに、同居しない理由は?

No.8 18/08/31 02:02
通りすがり ( ♀ JNT4l )
あ+あ-

≫4

逆ですね。
2世帯住宅も建て替え時に頭金を親にして、ローンを子供が持つと、自由がききませんから、好きなタイミングでの同居は出来ないし、
出ていくのも難しくなるので、義理関係の嫁姑となると内心は穏やかではありません。

姑が実母でマスオさんだと殆ど揉めないようなのですが、名字や相続の問題で、実は入り婿の立場でないと、マスオさんはマスオさんで実家側とひと悶着あるようです。

基本的に家長、長男の世襲と考える家が多く、長男の嫁は同居と考える家が多いですが、
嫁と姑が実は一番難しいので、親の体がそろそろ心配となってからの同居で充分に用は足ります。

相続時に、ある程度の期間同居していないと相続税が高くなるのと、実は嫁と姑の問題が激化しやすい時期は子育て中だったりするので、子供が巣だったり、ある程度育ってからの方がスムーズです。
家、土地があると同居したがる傾向がありますが、現代においては、家業や農業等で、資産の分裂を防ぐ必要もあるわけでなく、勤め人が多いのと、
相続時に兄弟等で揉めると売却して現金でわけあったりもしますし、そもそも相続はとりあえずしても住むこともせずに放置したままの家も増えています。
義理の姉の問題ですし気になるとは思いますが、旦那様の嫁なのは同じ立場だと思うので、義理姉上手く逃げたな。
ではなく、自分達にお鉢が回ってくるかもしれませんから、旦那様とさっさと家買うとか、建てた方がいいのではないでしょうか?
親が亡くなった時に、相続時に子供が同居していなくても、賃金住まいだと税金の優遇措置がありますが、自分所有の土地や家に住んでいた場合は相続税の優遇は受けられないので、
妻と子で引き続き住む場合は、同居する意味はあります。
ですが、相続時に相続税が払いきれないと、売却して相続税に一部をあてる場合もあるので、相続者が自分所有の土地や家に住んでいない方がいいわけです。
つまり、主さんと旦那さんで空いている二世帯住宅に住まないで済むようにしたいなら、さっさと自分達所有の土地や家を手に入れることが、可能性を低くします。
結局自分達所有の土地や家に住んでいても売却も貸すこともできるので、旦那さん次第ではありますけどね。
旦那さんと自分達の将来とお互いの両親のことどうするつもりか、ちゃんとお話した方がいいですよ?
相続、介護、葬式や墓の問題もあるので大切です。

8レス目(9レス中)
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧