歩き煙草の近所の人に挨拶したくない

レス24  HIT数 2173 あ+ あ-

名無し
17/11/05 19:10(最終更新日時)

今朝、3歳の子供を保育園に連れて行くとき、近所のおじさんが煙草を吸うために外に出ていました。恐らく相当なヘビースモーカーで、このようなことは頻繁にあります。

しかし今朝初めて子供が「おじさんにこんにちはって言おうよ」と言ってきました。確かに、近所の人に会ったらご挨拶しようねと話してきたので、子供の考えは正しいし、挨拶するのは良いことだと思っています。

でも、このおじさんがいつも近所を歩き煙草してたり、煙草を排水溝に捨てている姿も何度か見かけていて、ハッキリ言って大嫌いになっていて、見かけるといつも心の中で、早く煙草による癌にでもなればいいのに!と思ってきました。
お近づきになりたくないし、すれ違っても今までお互いに無視していたのに急に挨拶するのも…と思い、子供には話を適当に流してしまいました。

煙草を吸うこと以外に知ってることはなく、実は良い人かもしれないし、大人げないかも…という自覚はありますが、挨拶する気分になれないのです。

今後も見かけると思いますし、子供には何と説明するべきでしょうか。
やはり、挨拶するべきですかね…。
皆さんならどうされますか?

ちなみに、向こうはこちらの家を知らないとは思いますが、頻繁にすれ違っているので、顔は覚えてるかもしれないです。

No.2545812 17/10/11 16:29(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧