注目の話題
泣ける曲教えてください。
コロナワクチンによる健康被害 出てると思う
恋人いない歴=年齢。アラフォー女子。

PTA役員。必要?不必要?どっちでも?

No.70 17/02/11 14:49
匿名さん9
あ+あ-

≫54

減った行事はまずは懇親会がらみのもの、P連関係の会合出席やそれに伴う事務作業、学校連携なんちゃらという地域連携の会合や準備、渉外活動なるものほとんど。

校内PTA関係の会合や書面作りも減り、校長に回す書類、承認待ちの無駄時間もかなり圧縮。
ベルマークなんちゃら等々は児童会でやれば済む。
運動会や行事のパトロール他ボランティアは学校を窓口として1回限定で募集。
校内での問題は必要に応じて教育委員会へ。

旗ふりも廃品回収も清掃もすべて廃止です。どれも学校のPTA主体の義務はないので。
通学の安全確保は気になる人が自発的に様子見るくらいで当番はありません。
資料にその旨明記されているので無理強いはありません。

都市部なので、9時10時の残業や休日出勤など保護者(母親も)も普通。
別に教員だけが激務ではありません。
公務員の平均所得は自治体の公表を見ればおおよそ分かります。
所得相応の働きを要求されるのは当然でしょう。

PTAの大変さのほとんどは、くだらないしがらみと人間関係のこじれでは?
そんなことに関わる気持ちも暇もない人も多いから、不要論や実際に解散するケースが増えてきてるということ。

70レス目(328レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧