関連する話題
復帰‼さくらと旦那ちゃんのSM日記❤😁❤
👄👄さくらと旦那ちゃんのSM日記 Ⅱ👄👄
🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟き🎵+⚡✒🐱

No.460 18/11/08 12:48
ハプスブルク=パレオロゴス,AUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

≫459

🎭これと関係ある話だが、日本のキリスト教には人種や同和差別が存在する、という事実を。

まずネットで知った情報だからどこまで本当か知らないが、近畿地方のある正教会で、信者が黒人の友達を連れて日曜日の礼拝/聖体礼儀に行ったら、後で神父から、「彼らはすぐに洗礼受けたがるから、もう連れて来ないで欲しい」
と言われてネットで怒りを爆発させていた問題。

これはキリスト教を知らない人には意味分からないだろうが、キリスト教でも正教会、カトリック、ルター派、イギリス国教会など伝統的な派では、礼拝の終わりにパンの一片とワインをキリストの身体と血として神父/牧師から受ける。

これをカトリックでは聖体拝領(カトリックの場合、普通、一般信者はワインを受けない)、正教では領聖、ルター派などでは聖餐と言うのだが、正教会の場合、特に念入りで神聖な儀式であるので、神父がパン切れが沢山入った大きな聖杯みたいなワインの杯から、匙でワインが染み込んだパン切れを一人一人の信徒の口に入れる。
信徒は舌で上手く受けて、その後飲み込みか食べてもいいが、ヨーロッパでは普通、口に入れられた匙を軽く口を閉じて確実に受け取る。つまりナメる感じか?

日本でもこれをやる人が居るし、大教会ならギリシャ人やロシア人もかなり来るから、当然ナメる人々がかなり多くなる。

で、黒人が洗礼受けて信者に成れば当然この儀式に加わるわけで、彼がナメた匙を他の日本人信者らが嫌がるだろう、との意味での神父の発言なのだ。


ただこの話はネット情報だから少し怪しい。
まず大人が正教の洗礼受ける場合、日本などでは特に一年以上、勉強会に通う必要がある。神父は日本語で説明するから、黒人が相当日本語を理解できないとダメ。
日本の正教神父は、大体、英語は片言、むしろロシア語を多く勉強している。

次に都会の大教会ならば、エチオピア人なども来るし、一応白人であるロシア人など全く気にしないで、エチオピア人がナメた匙をすぐ後で普通にナメる。


私もエチオピア人等に偏見を全く持たない。大体、彼らの方が地中海以外のヨーロッパ地域より古くからキリスト教徒ではないか!

向こうがこちらに偏見持つなら分かるが、逆は有り得ない!

460レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧