注目の話題
どうしても結婚したいです。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

孫も誰も来ない盆正月。

No.55 17/01/12 05:20
名無し20 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

≫54

その時の言葉って、そんなに重要ですか?

確かに、言葉通りなら、どちらも嫌じゃ無いですか?なので、度合いや、丁度良さはあると思いますよ。
極端な事を言ってしまったら、どっちもどっちですよね?

「お嫁さんの子供だから」
と、周りが言ってくれても、可愛がってくれなかったり、旦那さんも
「お前の子だから」と、子供に無関心だったり、子育てを何も手伝ってくれなくても、あなたは文句は出ないのですか?
それでも「お嫁さんの子だから」と言ってもらいたいのですか?
実際取られそうになった経験があるからこそ、そう言う考え方になってしまったのでしょうけど、あまり偏った考え方に凝り固まると、また違った問題が出てきてしまいます。

実際、言葉はどうでもいいです。
うちはお姑さんの方が、付かず離れずが丁度いいんだから。って、向こうから気を遣ってくれるけど、色々作って持たせてくれたりと、私の事も可愛がってくれるので、とても愛情深いタイプなので、とても助かってます。
そんなご両親なので、子供の事に関して、教育方針など子供の事は、多分、私達に任せてくれると思います。
ちゃんと可愛がってくれる感じもあります。
彼も然りです。
日頃の行動や会話からも垣間見えます。
それくらいが丁度いいし、そうであって欲しいし、そうあるべき重要なところなのでは無いかな?
実際、人それぞれの行動からにじみ出るものだし、人それぞれの行動が重要で、言葉にも勝る物があると思います。
私は一年ご両親達と一緒に住んで居ましたから、価値観など、色々な物事に対しての考え方等、日常会話で色々話したりして来たので、婚約者がどんな人間か、ご両親がどんな人達か、結婚に必要な情報はある程度解っていて結婚するので、そういう心配が無いだけですけどね。

結局、家族1人1人が、長い目で見て何がその人それぞれにとって一番いいかを考えられる人間であるか、甘やかす事と愛情、怒る事と叱る事の違い等、理解出来ていて、1人1人が利口であるならば、あまり問題も起きないし、何かあっても話し合えると思います。


55レス目(67レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧