夫の連れ子が1人いますイライラして顔も見たくありません。

No.59 16/10/23 14:57
匿名さん59
あ+あ-

まるで私の事かと思いました(笑)
私も主様と同じで、子供が居る男性と結婚しました。結婚して2年です。私は子なし、初婚、主人との間に生後5ヶ月の男児が居ます。

旦那の連れ子は小3男児(当時)、結婚前は、義母との3人暮らしでした。
結論から申しますと、現在すでに躾をしてない子供に、義母、旦那、この2人がこれから躾することはありません。主様の頑張りで何とかなるかな…と思うところは、子供さんが未就学児であるという点です。

私の考えが甘かった…と、結婚について反省はしてますが、しかし、スタートからこんな関係ではありませんでした。
私の子供になったんだから~!!!と、学校の行事、忘れ物チェック、勉強など、もちろん生活面でも、母としてやるべき事、母として自分の子供にしたいこと、など、あらゆる事に手を出し口を出し、えっ?と、思うことはあっても懸命でした。
大切なことは、誰か産んだか、ではなく、愛情をもって誰が育てるか、だと思っているから。

しかし、主人と義母は、お母さんの居ない可哀想な子供と甘やかして、何の我慢もさせず野放し、物は何でも買い与え、食事中のマナーはゼロ、学校のお道具箱のクレヨンなど、毎学期新しい物を買う異常ぶりです。
生活を始めて2年、結局なにも変わってません。それどころか、やるべき事から逃げる、家のお金を持ち出す(万円単位で)、嘘をついてごまかす、などのことが板についてきました。

出産前は、子供を産んでないから優しさが足りない、など言われて来ました。
私も、子供を持った親の気持ちがわかりませんでした。だから、可哀想と言われたら、そんなモンかなぁーと思ったりしてました。
しかし、子を持った今、わかります。
あの甘やかしは、おかしいことです。
更には、主人が上手く間に入らないとイケないのにそれもせず(面倒だから)、結局、連れ子、義母ともおかしくなりました。
今では、主人との関係もおかしいです。
どなたかが書かれてましたが、一度関係を築けなかった人は、反省して考えを改めない限り他人と関係を築けませんよ。
ペチャクチャ音を立てるから止めて欲しいい、などの注意は、子供だから出来ない、苛めるな、と。

残念ですが、人生観、生き方が違います。
離婚と簡単には行かないけと、正直、「俺の○○に継母苛めしやがって~(怒)」と言われた時には、ドン引きしました(泣)

59レス目(139レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧