注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

学力と幸せ 関係があると言う記事

No.21 15/06/10 20:29
匿名さん21 ( ♂ )
あ+あ-

高偏差値で知的な人ほど、後々の責任を深く考える傾向にあります。

このことから異性に交際を求めたり、ましてや性的関係を迫ることには、ことのほか慎重になります。

また恋人を持ったり、結婚することによる責任や様々な制約を深く考えた結果、敢えて恋人を作らず、結婚もしないという選択肢を選びがちになります。

異性に交際を求めたり、性的関係を迫る場合は、相当な責任と覚悟を持った上で初めて行動に移します。

よって未婚率が高い上に、婚姻後の離婚は少ない傾向にあります。

一方、低偏差値の人ほど、言っては難ですが、まるでサカリのついた発情期の動物のごとく、成り行き任せに異性に交際を求めた上、安易に性的関係を持ったりします。

出来婚率が高い上に、婚姻後に夫の浮気や風俗店利用、ギャンブル、浪費、借金、不労などの問題が次々に浮上したりします。

デタラメな生活態度を言葉で注意すると、怒声と鉄拳パンチで反撃された挙げ句、泣く泣く離婚したりします。

離婚後、夫は子供への養育費もロクに支払わず、ハッキリ言ってヤリ逃げになりがちです。

残されたシングルマザー母子は、苦労するのですが、性懲りもなく再び同じような男性と交際し、同じことの繰り返しになりがちな傾向にあります。

こうした偏差値と男女交際や結婚をめぐる相関関係には、ある種の傾向があることは、否定できない事実ではあると思います。





21レス目(32レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧