注目の話題
湯船のお湯が黒くなる。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
彼氏に誕生日を偽られ?ました。

子育ての不一致 (日頃全く子育てしません)

No.54 14/12/19 01:37
匿名 ( aKhLLb )
あ+あ-

≫52

37、5°C以上あれば、風邪を引いているか、何か。でしょうね。
熱出ているんですから。
でも、全ての熱が受診の必要な熱とは限らないですよ。
布団掛け過ぎ、厚着させ過ぎだって、子供の体温は容易にあがりますし。
それに、受診したからと言って、なんでも正しい病名がつくとは限りません。
病名って、症状にあわせて出した薬でつけることもありますから(その病名がないと、出した薬の保険請求ができないことがあるので)。

小児科は、薬の処方量を算出するのが難しいので、一般病院では断ることが多いですし、小児科に限らず、専門外の医師に診てもらうなら、翌日、もしくは夜間急患で診てもらう方がいいですよ。
(怖いことありますから)
こどもの救急(ウエブサイト)でも、スレの状況ならお家で様子みましょうって出ますし、症状が変ったら、そこではじめて急患診療所の受診を検討すればいいです。

小児の常備薬においても、てんかん等の疾患があれば、痙攣予防のための抗けいれん剤と解熱剤、中耳炎を反復するようなら、痛み止めを持つくらいで、後は、常備する薬ではないですよ。
病院の処方薬は、診察して症状を診て処方していますので、その都度、受信された方がいいですよ。

インフルエンザでは、解熱剤は使用しませんし、腹痛や下痢の場合でも、止瀉薬や鎮痛剤を使わないほうがいいこともあります。
この判断は、医者しかできないと思いますよ。

最新
54レス目(54レス中)
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧