注目の話題
結婚=子供では勿論ないけれど…
赤ちゃんの名前について
背が高い事で仕事で怒られました。

宗教活動したくない

レス11  HIT数 4923 あ+ あ-

匿名
14/05/04 18:56(最終更新日時)

私の親はある宗教に加入しており、もちろん私も生まれたときから入信しています。

子供のころは親に逆らえませんからそれなりに参加してきました。
でも大人になり、結婚もして夫とアパートで二人暮らしを始めたので宗教から遠退いています。

最初は引っ越し先の地域担当者がアパートを訪ねてきて、うっかり出てしまい一度だけ挨拶しました。

「私も働いていて忙しい」
「夜は遅く、土日も仕事になることがある(宗教集まりに誘われたので…ウソ)」
「夫の家はほかの宗教なので、私の宗教活動はむずかしい(家に神棚?があるけれど、普通にお正月には神社へ行く程度…ウソ)」
  と、逃げたくてウソを並べました。

それでも「あなたの家族のため」「ほんの数時間」「お茶会」などと言われ集まりに誘われました。
私は他人に冷たい態度をとれなくて、顔を合わせてしまうとニコニコとし曖昧に返事をするばかりです。
それに「いやだ!」とはっきり言って、私の親に伝わってしまえば面倒なことになります。

ですから会わないようにしてきました。
アパートの一階なのでバレているかもしれませんが、インターフォンのカメラをチェックし息を潜めて…
何度か入っていた手紙(来ましたよ、次回集まりの案内、連絡ください、など)を無視し、ようやく最近は訪問がなくなり安心していました。
ちなみに、そこまで強引なおば様!な雰囲気ではありませんが…


しかし、妊娠しました。

これを親に報告すれば、地域の担当者にも伝わり、またお誘いがあるでしょう。
赤ちゃんの健康を祈ろうとか、、かな。
私と同じ状態の友人がいましたが、はっきり言って知らないご婦人(地域の偉い人や担当者)から出産のお祝いなど頂いていました。
すごく迷惑(>_<)ニコニコせざるを得ません。

しかも、このお腹の子も入信やらなるのかな?
夫家族の手前、強引にはならないかな…

ことを荒立てずに、やんわりと宗教から遠退ければ満足なんです。
べつに自らの脱退までは考えていません。
親と絶縁や喧嘩することもムリです。

訪問者はひたすら無視以外、できることはないでしょうか。
でも「連絡ください」も無視するのは、すごく胸が痛みます。
お祝いなど頂いたらどうしよう…

このようなことが怖くてまだ親には妊娠を伝えられません。
なにかアドバイスをいただけないでしょうか?
(宗教へのバッシングはやめてくださると助かります。)

タグ

No.2090641 14/05/04 10:07(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧