注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
俺の彼女がクソすぎる
離婚しても構わないでしょうか

姑の宅配便クリスマスプレゼントを受け取り拒否したい

No.35 13/12/30 07:34
結婚したい13
あ+あ-

≫34

私にアンカーをつけて下さっているので返信しますね。

(主さん、連投すみません)

まずは、無遅刻無欠勤のお母様、素晴らしいと思います。
また「放っておかれた」と感じなかった34さんのお母様との信頼関係も並々ならぬものがあったかと。

さて、すべての職場がそうではありませんが、私が在籍した勤務先や会社(メーカー、商社、保育園、広告代理店などがあります)では
子供が熱を出した場合に
「休みなさい」「休んで良いですよ」「有給使ってOKです」と言う方針の会社と

「子供が死のうが親が死のうが出勤が当たり前(パワハラ社長でした)」「身内の病気は身内で解決しろ、会社に迷惑かけるな」「法律違反になろうが既婚者の女は雇わない」「結婚したらすぐに退職しろ」なんて会社もありました。


前者の会社は一部上場企業など、きちんと就業規則が開示されているような
就業環境が整備された会社が多く、なんと男性社員であっても、「家内が熱を出したので」「実母の病院の送迎をしたいので」と、突然の早退や有給取得も許可されていました。
さすがに繁忙期は本人たちが遠慮していましたが。


逆にワンマン社長が多い、ブラックと呼ばれるような会社やパワハラやセクハラが横行しているような中小企業などで、後者の「絶対休むな」発言を聞いています。
実際、人的にも余裕がない零細企業だったので、仕方がない側面もあったかも知れません。

しかし、今後の望ましい在り方として、どちらの会社がよいかは、すぐに判断がつくかと思います。

私の経験では同じ中小企業でもブラック企業はあまり先がありません。(子供が死のうが発言の社長の会社は今は潰れています)
社長が社員一人一人を大切している会社は、順調に業績を伸ばしているように感じます。

もちろん甘い姿勢の主婦もいるでしょう。
でも子供や家族の入院の時は休ませてあげるような会社が多くなった方が、個人的に良い社会だと思います。


34さんがおっしゃる「養育費は姑の義務ではない」のはその通りだと思います。

しかしスレ本文に「姑はDV旦那と同居している」との内容がありました。

姑は孫にプレゼントを贈るくらいなら、なぜ我が子である「DV旦那」をいさめたり、主さんに謝罪させたり、慰謝料や養育費を送れ!と、説得できないのか…と、主さんの苛立ちや理不尽さを私も感じました。

35レス目(59レス中)

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧