注目の話題
お金がないって言う人どう思いますか?
されて嫌なことを相手にしてしまう
別れたくないという彼氏を追い出す方法

怒りかたが悪い私

No.8 13/11/15 15:33
通行人8
あ+あ-

分かります。
私も言葉がきつく、責める様な言い方をしてしまう時があり自分でもハッとします
以前もそうで私はそのままの叱り方をしたら今度は子供が自分を責める様になってしまいました
家は男の子ですが、何かあると
「どうせ俺なんて」
「どうせ俺が全部悪いんでしょ」
「俺が悪いんだからもういいでしょ」
と言う様な言葉を頻繁に使う様になり、何事にも意力が無く何かあると
「どうせ俺なんか駄目だから」
「俺がやっても意味が無いから」と言う様になってしまったんです。

私は子供がこの言葉を頻繁に使う様になりやっと気付きました
こういう言葉を言わせてしまっているのは母親の私なんだと

それからは私も意識して叱り方を変え、今まで駄目だと感じながら本気で変える事が出来なかった自分に情けなさを感じながら本気で変えていきました
今現在も努力中です

それから普通に叱れる時は普通に叱りますが、否定的な言葉は一切やめました
「貴方が悪いんだから」「誰のせいなの」「誰が悪いの」「出来ないんだから貸しなさい」「だから言ったのに」「何度言ったら分かるの」・・・・・・
とにかく、子供の気持ちを上からペシャンと潰す様な行動や言葉は全て止めました

そういう言葉が出そうになる時、もしくは出てしまった時は私自身が黙ります
子供に注意をしている最中でも私が黙ります
時間が空くと子供を叱っても意味が無いと良く言いますが、冷静に話せばそんな事無いと私は思っていますので
一度私自身が黙り、キッチンや寝室に行き息を整え2分後でも3分後でもまた子供の前に行き目を見て務めて冷静に、自分は保育園・幼稚園の先生なんだと言い聞かせ女優の心持で子供に言い聞かせる様に心掛けています

私の言葉遣いの悪さで子供は時たままだ「どうせ俺が・・・・」という様な事は言うのですが、依然と比べるとかなり落ち着き子供自身が自分を否定する事は減って来ました

子供が自分で自分を否定する姿は本当に悲しいです
そんな姿を見て初めて私は自分の愚かさに気付きました
主さんは今この場で気付く事が出来るはずです、お子さんを否定せず叱ってあげて欲しいなと失敗した私は思います



8レス目(29レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧