注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

うさ日記📝②

No.4 13/12/03 03:56
匿名0
あ+あ-

≫3

[12月 1日 ②項 ]


続き
・・・・

まぁ、この食事法は日本の常識(食生活)から見ればかなり抵抗がありますが、実はこれがダイエットにも効果アリとか…

◎「『ご飯を食べないと力が出ない』と考えているうちは、健康にもなれないし、痩せません」
◎「正体不明のカロリーを信じるより、糖質を制限したほうが確実に痩せる」
◎「肥満や体調不良の原因の最たるものが、炭水化物」

夏井先生はこう断言されていますが、いざ実践するには、経済的なハードルが高いのが辛いところです。


■□■━━☆━━━■━□━━♪━━□■■━━@§&━━★━━□■□

💡1日のhit.数が、20前後の日記です。最近は気になる話題を貼って日々ぼやいています。

┌┐
└●前スレはこちら↓↓
 └――――――――――
http://mikle.jp/thread/1927295/




▼本日は…
映画の日です。

◇映画産業団体連合会が1956年に制定。1896年11月25日に神戸の神港倶楽部にて、日本ではじめて映画が一般公開されたことを記念し、それに近いきりの良い日を記念日とした。


▼この日の出来事
・・・・
◇1885年(明治18年)- アメリカ特許庁が認定した、ドクターペッパーが初めて売り出される。
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%e3%83%89%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%bc?from=ymb_ser

◇1898年(明治31年)- 官設鉄道・上田-軽井沢間(後の信越本線、現しなの鉄道)が延伸開業。直江津-軽井沢間が鉄道で結ばれる。

◇1900年(明治33年)- 東海道鉄道の客車に蒸気暖房導入。

◇1926年(大正15年)- 大阪中央放送局(現在のNHK大阪放送局)が本放送を開始。

◇1934年(昭和9年)- 国鉄初の流線型蒸気機関車、C53形43号機が運行開始。

◇1949年(昭和24年)- 初のお年玉年賀はがきを発売。
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%e3%81%8a%e5%b9%b4%e7%8e%89%e4%bb%98%e9%83%b5%e4%be%bf%e3%81%af%e3%81%8c%e3%81%8d?from=ymb_ser

◇1951年(昭和26年)- 福岡でラジオ九州(現・RKB毎日放送)開局。

◇1953年(昭和28年)- 自動車用道路としては日本初の有料道路である参宮有料道路が開通。1956年(昭和31年)7月1日に料金徴収規則を廃止。

◇1955年(昭和30年)- モンゴメリー・バス・ボイコット事件: アラバマ州モンゴメリーで市営バスの白人優先席に座っていた黒人女性ローザ・パークスが逮捕される。公民権運動のきっかけとなった事件。

◇1956年(昭和31年)- 中部日本放送(CBC)テレビジョン、大阪テレビ放送(OTV、現・朝日放送テレビジョン)開局。

◇1958年(昭和33年)- 初の一万円札が発行される。図柄は聖徳太子。

[続く]

4レス目(70レス中)
このスレに返信する

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧