注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。

またまた集団登校の悩み

No.5 13/09/03 08:53
匿名さん5 ( ♀ )
あ+あ-

うちも二年生で、この夏、引越しにより転校しましたが、転校前までは集団登校でした。
一年生の時、毎朝お腹が痛くなり、家を出る直前にトイレに入るようになり、集合時間に遅れたこともありました。
お腹が痛くなる原因は、うちの子が列の一番後ろを歩かされていて、どんどん置いていかれてしまい、最終的には一人で学校に行ってる状態になってると。
誰も気にしてもくれないそうで、それでお腹が痛くなってたみたい。
班長さん自身も、他にも遅れてくる子は他にもいたのに、うちの子のせいで学校に着くのが遅くなると、班長さんが自分のお母さんや先生に行ったらしく、仲間はずれ的なものが酷くなり、他の子達もうちの子のせいで、と、自分のお母さんにそれぞれ言ってたようで、私と子供は無視されていました。
お腹が痛くなる頻度も増え、朝もなかなか布団から出てくれなくなり、これじゃいけないと担任に相談。担任から通学班担当の先生にも相談。その先生と担任と、班長さんで二、三回、話し合ってくれて、並ぶ場所を考え直してくれました。
解決するまでの間、3ヶ月は私が送迎してました。
並ぶ場所を変えてくれると言われたのと、二年生になり、一年生も集団登校してるのに、自分だけ送迎されてるのが恥ずかしくなったみたいで、結局、集団登校に戻ると自分から言い出し、ちゃんと行くようになりました。
それからも気にかけてはいましたが、並ぶ場所を真ん中あたりに変えてもらったからか、ちゃんと周りに合わせて歩けるようになり、ストレスも軽減し、朝、お腹をくだす事もなくなりました。
下校は、週に三回は、一年生と二年生のみになるのですが、自分の経験からか、ちゃんと一年生の面倒をみてあげていて、成長を感じ、ほっとしました。

私自身は集団登校がない地域で育ちました。一年生の一学期は近所の上級生に連れてってもらいましたが、二学期からは同級生の友達と一緒に行ってました。
特に問題なく、六年間登下校していました。
なので、私自身は、集団登校の必要性は感じません。ですが、集団登校がある学校に通ってる以上、集団登校しなきゃいけないという意識は、主さんのお子さんもあるはずです。
でも叩かれる恐怖から皆と一緒には行けない。でも本当は集団登校しなきゃいけない。
行かなきゃいけないのに、行けてない現実もストレスになっていると思います。
なので、一番いいのは、やはり、問題解決し、皆と仲良く集団登校する事。
学校側、班長さん、班長さんのお母さんと、話し合いは続けてください。
主さんも大変でしょうが、お子さんのためにも。
きっと、いつか、お子さん本人から、通学班に戻ると言ってくる日が来るはずです。

5レス目(19レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧