注目の話題
店員を気に入ってる?
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。
仕事に対して色々言われた

家事育児の負担

No.19 13/07/23 11:46
専業主婦11 ( 20代 ♀ )
あ+あ-

≫15

再レス失礼します

>話し合おうにも結局罵り合うだけで前に進めな くて…
↑これ、直接ご主人に言えませんか?

「冷静に話がしたい。いつも私が話し合おうとすると、お互いにヒートアップして喧嘩になってしまうけど、喧嘩がしたいんじゃないの。今後の為、私達が上手くやっていくための話し合いがしたいんだけど、いいかな?」

話し合いで罵り合いになってしまうのは
自分にも非があるのを分かってるけど、素直になれずに相手の非を責めてしまうからではないでしょうか?

主さんが、家事育児の負担を不満に思っていても、ぐぐっと堪えてご主人に「仕事で疲れてる中、手伝ってくれてありがとう。でも、私は本当はもっとこうしたいの。(だから現状〜それ以上のお手伝いをお願いします)」

どうせ離婚検討するなら、ご主人の前で女優になって、癪だけど口先だけでもご主人を持ち上げてみてはどうでしょう?
案外ころっとお手伝いロボになるかもしれませんよ(笑
それに、演技で「ありがとう!助かるわ♪」を口癖にしてたら、こっちも気分が変わったりして。

子供もこれからどんどん目が離せなくて、困る事は増えると思います。
乳児って毎月発育に合わせて育児スタイルが微妙に変るので、
父親は特にそんな母子の変化に順応するのは難しいです。そこは上手く「今はこれで困ってるから、こっちをフォローしてくれると助かる」と誘導していけたら良いですよね。

はじめの話し合いの切り出し方ですが、
私が実際にした方法です。
4歳、2歳、3ヵ月の子供の世話で私は疲労困憊。朝食に起きられず手抜きが日常的になって不満が溜まってイライラした旦那(←朝食命)と。
私は“今は朝食の手抜きは許して欲しい”という主張だったけど、いろんな話(夜泣きなど)をした結果、何故か旦那が「朝食は俺に任せろ」みたいな事に。思いがけない好転でした。
正直、毎朝冷蔵庫を漁られるのは微妙ですが、旦那の“協力しよう”とする気持ちがわかるとモヤモヤした気持ちが楽になりました。

主さん毎日大変でしょうが、ご主人育成も頑張って下さい。

19レス目(54レス中)

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧