注目の話題
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

偏食の激しい小2次女

No.47 13/08/06 01:31
匿名さん47
あ+あ-

私も好き嫌いの多い子供でした。
今は食べれないもの無いです。お菓子ぐらいかな、期間限定味的なのは食べられない。ムリに野菜を混ぜたケーキも遠慮したい。野菜は野菜のままで美味しいから。だから生活には支障ないです。
小中学の給食はたまに牛乳飲むぐらい、パンは一口ぐらい、フルーツは食べてたかな。他のものは食べませんでした。
先生には注意されたけど、ムリなものはムリでした。母は嫌なら絶対食べなくていいと言ってくれたのが、私の救いでした。
みんなと同じ給食を『いただきま』するのは、楽しかったです、食べないクセにね^^;
家の食卓なは嫌いなものもでて、ごはんぐらいしか食べない日もありましたが、やはり嫌いなものは食べなくていいという方針でした。だから食事は楽しいものでした。

お弁当持参はどうかな~って思います。みんなと同じって子供の頃は大切でした。
給食を全く食べなくても、給食をお願いし、給食費は当然お支払いしてはどうでしょう?食費ではなく、みんなと楽しむ時間の費用と思ってみては?

食べれるようになったのは、大人になってからです。雑誌とかみて、友達とゴハン食べに行く。食は楽しいものという気持ちがいつもあったから大人になって食べれるようになったと思います。友達にお母さんの前では食べるけど、給食は残すし、お弁当なら捨ててた子いました。お母さんには全部食べたよって言うんだって。

子供の頃食べなかったので、身長体重は低めでした。生理も遅かった、中3。というリスクはあります。
運動してたので体力は自信あります。
病気は風邪すらひきません。
ダイエットに無縁で、ムリなダイエットで身体壊すよりいいかもしれません。

47レス目(66レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧