注目の話題
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
警察はもう捜査してないんでしょうか?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

こんな結婚ありですか?

No.94 13/06/28 16:09
既婚者94
あ+あ-

≫87

調べるなら自分と同じ条件で調べましょう。主さんは婿入り婚で尚且つご主人はバツイチですよね。とても重要な条件ですよ‼
①結納って姓を継ぐから執り行うんですよ。養子ではなくても結果、主さんの姓を継ぐのですから、主さん側から結納金を出さなくてはなりません。もちろん、養子ではないしということで結納なしの婿入り婚もあるでしょうが、姓を継がない側(婿入り婚の場合夫側)から結納金を用意することは99%ないです。
②主さんは結婚式の費用を何百万もすると思っているようですが、何人規模の式を考えてますか?ご主人側の招待客はどこまで考えていますか?ご主人はバツイチで、1度目の結婚のときお祝いをもらってると思います。バツイチの方は2度目は結婚式に招待しなかったりご祝儀を断ったりすることが多いです。必然的に主さん側の招待客だけの結婚式になります。結婚式費用、人数割が最近では主流なので主さん側がほとんど受け持つかたちになるでしょう。ご主人側は大した金額になりません。

①、②をふまえて、もう少し調べましょう。主さんのご両親は相手に気を遣って「嫁に出したもの」と言ったかもしれませんが、普通なら「婿にするならそれ位の結納金出せ」と言われてもおかしくないです。ご主人がバツイチのくせに出来婚するようなだらしない息子だから、どうでもいい自由にして、っていう気持ちなのでは⁉
援助って自分に余裕があって相手に愛情があるからできるのです。義親は自分たちに余裕もなければ、勝手な息子夫婦にも感心がないのでしょう。せめて主さんがかわいいお嫁さんなら義親の気持ちも変わったかもしれません。

94レス目(264レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧