注目の話題
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
フリーターについて
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方

いつもイライラする

No.75 13/06/27 09:35
♂ママ75 ( ♀ )
あ+あ-

そのオッサンと同じ経験した事あります。
もう我慢に我慢を重ねて、神経過敏になり家にいるのがストレスでおかしくなりそうだった。
子供だから騒ぐのは仕方ない。←我慢できるかできないかは、相手次第だと思ってます。

子供がいるなら、いない家庭より騒がしくなるし子供は大人と違って上手くコントロールできないから、もう音をださないなんて無理。
よく騒音はお互いさまと言うけど違います。
苦情がきた時に謝るではなく、初めに言っておく事「子供がいてご迷惑おかけする…」会った時に「いつも騒がしくしてすみません」等、とにかく低姿勢な姿をとる事、苦情きたら菓子折り持って謝罪。
これらをやっていたら、ストレスの感じ方が全っ然違います。

私が苦情だした相手は何もなく会っても挨拶のみ。
「子供なんだからうるさいのは仕方ない」これは子供がいて迷惑かけてる親が言ったり思うセリフじゃなく、謙虚に低姿勢な親に対して迷惑かかってる人が言うセリフ。
あの騒音は経験しないとわからないと思う。
今、子育てしてますが、もう騒音で神経質になってしまったので戸建てです。
集合住宅で苦情きて育児するのは主さん自身も必要以上に怒ってしまったり、気が病む事沢山あると思います。
でも、1階は無理、引越しは無理なら、できる限りの防音対策した上で相手に低姿勢な態度しかないです。
私達も引越しするお金なかったですが、精神的におかしくなり借金して引越しました。

相手が「いつもすみません💦」と本当に申し訳ない態度なら、こちらも「いいえ、うちもうるさいのでお互いさまです」っ多少余裕もてるものです。

もし、子供は皆そうなんだみたく開き直った態度とられたらたまらないですね。
苦情だす方も、我慢に我慢重ねてもう耐えられなくなってる精神になってるのも理解して下さい。

75レス目(81レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧