注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

夫、父親の役目。妻、母親の役目。

No.11 13/05/22 18:56
離婚検討中0 ( ♀ )
あ+あ-

≫3

ありがとうございます。

3さんの家庭、理想ですね…。
うちも最初はそうでした。新婚の頃。
結婚から2ヶ月で上の子妊娠し、その時は優しかったです。労ってくれました。
上の子が赤ちゃんの時も、お風呂に入れてくれたし、私が手を離せない時、オムツもミルクもやってくれました。
休日は公園に。買い物に。たまに遠出。
専業主婦でしたが、私の事も考えてくれていたと思います。
下の子妊娠してすぐくらいに部署移動があり、それから変わってしまったので、仕事が原因ってのもあると思います。
私も愚痴を聞いたり同調したり、産後5ヶ月からフルパートで働いて旦那が少しでも転職しやすい環境を整えたり、色々してきました。
下の子の育児は一切協力なく、私一人で奮闘してきました。
オムツもミルクも一度もやらず終いで、お風呂に入れてくれたのも4年間で、2~3回だと思います。
自分の気が向いた時だけちょっと抱っこしてみたり、邪魔な時はわざと私や上の子の方に行くよう仕向けたり。
保育園のお祭りの時、私はどうしても仕事を休めなくて、旦那は元々休みだったから旦那に頼んだら、面倒臭いから嫌だ。他の親との絡みとか面倒臭すぎる。休ませればいいと言って、ギリギリまで揉めましたし、子供も楽しみにしていて、行きたいと泣くほどだったのに、自分が嫌だから結局行かなかったんです。
かわりに玩具買ってやるからと言って、無理矢理納得させたそうです。
こんなの父親がする事じゃないですよね?
私も人付き合い苦手ですし、正直行事なども苦手です。でも子供を産んだ以上は、努力しなきゃいけませんよね。
旦那はそれがわからないそうです。
価値観の違いというか、何というか、

旦那は甘やかされて育ったわけではないんです。

虐待され、親の命令には絶対服従の家で育ちました。義父と義母の関係も悪く、旦那は親を嫌っています。

親に甘えられなかったから、今更私を母親代わりにしているのかとも思いました。

旦那は親と不仲なので、結婚前は義理親に挨拶程度しかした事がありませんでした。

義母は世間体を第一に考える人なので、上部だけじゃわかりませんでした。

親に愛されなかったし、ろくな育てられ方してないから、親がどんなものなのかとか、子供への愛情とかわからないんだと思います。

多分、変わらないですよね。

見切りつけるべきなのか、かなり悩んでます。

11レス目(46レス中)
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧