注目の話題
世の中子持ちが偉い?
距離を置くことになりました。
告白を断った私が悪いの?

参観とか1人で行くのって寂しいこと?

No.65 13/02/12 11:44
名無し65 ( 20代 ♀ )
あ+あ-

≫60

群れてようが群れてまいが、“子供が主役”“学校行事が主”ってことを弁えてればそれでよし。

ただ、ペチャクチャ、アホみたいに喋られるのは嫌。
ただでさえ普段と違うから皆そわそわしてるのに、そこに大人の話し声が加わったら集中なんてできたもんじゃない。

喋ってる親さんは、参観日を交流日か何かと勘違いしてるの?って思うし、勉強したいこっちからしたら邪魔でしかない。
ざわざわして、先生の声が聞き取りづらかったな~。

ちなみにうちの母は仕事をしてるから(自営なので融通は利きます)、いつも1人で来て、帰りは私や姉と一緒に帰ってました。
たまに喫茶店に寄ったりもして、仕事で忙しい母とゆっくり話せる参観日や懇談の日はすごく楽しみでした。

弟はスポ少をやっていて、そこで仲の良いママ友ができたらしく、子供たちも仲が良くてクラスも一緒だったから、参観日などは一緒に行って、帰りは子供も連れてファミレスに行ってたみたいです。

単なる“べったり”ではなく、本当に仲が良いママ友みたいで、弟が高校生になって子供たちがバラバラになった今でも、たまにランチに行くみたいです。

どっちにしても、うちの母は周りの皆さんに迷惑かけるようなことはしてませんでした。
馬鹿親じゃなくて良かった。

子供からしたら、親たちが群れてようが群れてまいが、どっちでもいいんですよ。
ちゃんと節度さえ守ってくれればね。

それを一人は淋しいだの、群れは弱いだの、良い大人が何言ってんだって感じ。
周りなんか気にせず、好きなように行動すりゃいいじゃない。

とりあえず、子供と先生にだけは迷惑かけないでね。

以上、子供目線のレスでした。

65レス目(77レス中)

新しいレスの受付は終了しました

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧