注目の話題
家賃が低い=民度が低いとは限らないような•••
バージンロードを1人で歩いてはいけないのでしょうか。
不倫して心入れ替えたパートナーっています?

小学2年の男の子

No.2 13/01/29 09:00
ともの ( 30代 ♀ Fw0Je )
あ+あ-

同じく小学二年生男児ADHD(検査、診断、服薬済)がいます

同じですね
まず時間の感覚がない
あと五分と言われても、五分がとのくらいの時間なのか、どのくらいの動作で動けばいいのか
見通しを立てられないし
急がなきゃとその時に思っても、次の瞬間に何かに気を取られると
新しいことのほうに注意が向き、急がなきゃいけないことを忘れます


聴覚か視覚、どちらが注意向きやすいでしょう?
うちは聴覚です

なので音楽を用意して(だいたい3分、だいたい5分など)
曲の流れで時間を体感させています

あまりに子供が気に入ってる曲だと、今度は歌い出す方に注意が向くのでそこは気をつけます
できれば歌詞がない曲の方がいいかもしれません

お仕事されていると、自分にも時間の限りがあるので大変ですよね
心中お察しします

2レス目(4レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧