注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
マッチングアプリで知り合って、、
助けてください、もう無理です

子供にいなくなってほしいと思ってしまう

No.27 12/11/27 00:08
♂ママ27 ( ♀ )
あ+あ-

はじめまして

うちの息子は発達障害です。
子供が小学校の時は、私は子供に付き添っていたので、ほぼ一日中、学校にいました。

プライベートでは療育機関、病院、サークル、児童相談所、何十ヶ所にも足を運びました。

不登校のお子さんもたくさんいました。
お母さま達は泣いていました。
私も泣いたし…。

心身症で不登校、イジメられて不登校、自閉症で不登校、学習障害で不登校、精神科に通うお子さん入院したお子さん、たくさんお会いしました。

うちの息子も学校は好きでしたが、心身の乱れがあって、何ヶ月か休んだり、転校したりしましたよ。
いろんなことを乗り越えてきました。

私は思うのですが、不登校そのものは、そんなに問題ないと思いますよ。

お子さんがイジメにあい、自殺されるよりは不登校で良い!と決心したお母さんがいました。

そのお嬢さんは、小学校の3年から不登校で中学は全く行きませんでした。
高校には行かず専門学校を卒業されましたよ。
今は社会人です。私の弟の同級生です。

不登校だっていいんですよ。
子供は生きてさえいてくれればいいんです。

今の学校自体にもかなり問題があると思います。

ゆとり教育にしたものの、学力下がったから今度は教科書の内容変えます…と言って、
昔の5年生が勉強してた内容を4年生が勉強するんです。

しかも、塾任せ、家庭教育任せです。
授業だけで学習内容が理解出来る子なんて1割いないんじゃないですか。

親か塾が教えなければ解らないほど授業のスピードが速いんです。

先生まで不登校になってるんです。
学校が合わなくて転任する先生もいました。
その先生は転任先でも不登校になっていました。
学級崩壊したクラスも1クラスなんてものじゃない。

先生だって追い込まれてノイローゼ気味です。
先生は忙しすぎる上に、一生懸命教育しても保護者に吊し上げられる、イジメだ体罰だと訴えられる、だから生徒に何も出来ないんです。
しかも時間がないうえに、先生自身、ノイローゼで倒れる方が続出してるんです。

それでも学校側は生徒にスピードを求め、落ちこぼれは置いていく、個性を伸ばすと言いながら集団行動出来なきゃ生徒じゃないとばかりに保護者を責めたてます。

敏感でデリケートなお子さんが居られなくなるのは当然です。
辛くなるのは当たり前なんです。

27レス目(71レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧