注目の話題
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

月13万円で

No.34 12/11/15 15:50
匿名34 ( ♀ )
あ+あ-

13万円あればいけると思います。

年収が多いから生活費を多くもらうみたいな考えがダンナさんはイヤなんじゃないですか?昔は浪費癖があなたにあったとか?

私は食費、日用品、レジャ-、冠婚葬祭、医療費、服、美容院、光熱費、幼稚園等でいる細かいものは10万円でやっています。

毎月その中から貯金1万円ぐらいして普段から節約など心がけています。
うちは年収が少ないんですが💧

毎月医療費いらない、毎月冠婚葬祭はない、毎月美容院も行かない、毎月服を買わない。

毎月何かの為に例え少なくても封筒貯金すればいいと思います。
贅沢してるとは思いませんが13万円でいけないことはないと思います。

節約できるとこがあるような気がします。

あと不満があれば徹底してダンナと話し合う。
食費、日用品の金額を決めそれ以外はダンナに全て払ってもらい自分の小遣いを1万円もらい、その中から美容院代、服を買うなどする。

ガソリン代は後から請求。


貯金額がわからないなんて夫婦じゃないと思います。
隠すなんてとんでもないです。

因みに私はダンナの収入が少ない時は更に生活費が最高7万円にまで減る時があります。

ダンナさんは年収が多くても出費が多いとかないですか?
うちの場合なんですが年収が多くても自営の為、材料代や人件費など出費が激しいし、年金や保険料も自腹なんで手元にお金はあまり残りません。


主さんは家計簿を細かくつけてダンナさんと話し合うことが大切だと思います。

34レス目(57レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧