注目の話題
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って
価値観の違いについて

小1、茶髪のお友達

No.6 12/05/21 12:08
匿名さん6
あ+あ-

娘が小学の時にメッシュを入れたいとしつこく言い出しました
ずっとダメだと言っていたのですが、自分の小遣いから勝手に買って来ました

そして、その夜娘にメッシュを入れてあげました
親が悪いと誹りを受けるのを覚悟で・・・・
娘はその夜超ご機嫌でした

翌日、予想通り担任がすっ飛んで来ました
あれこれ言われましたが、ちょっとだけ目を瞑って欲しいと頼んだ
案の定、学校で目立ちまくりいろいろ言われた娘は、2、3日後には「しなきゃ良かった」
ターンブラックで戻すか?っと聞けば、うん、と即答
娘はもう2度とやりたく無い、懲り懲りだと言ってました
その家庭のいろいろな方針もあるだろうけど、うちの場合はそうやって実際にやって見て、好奇な眼で見られる事の恥ずかしさを体験させた
髪の色をどうこうする事は他人の勝手であり好きすれば良い
それが良い事か悪いことかわからないし、そもそも良い悪いで振り分ける話でも無い
しかし、当人がもうやりたく無いと言っているからには、たいして面白くも何ともなかったのだろうと思う
似たようなことが何度かあり、中学生になった今では、親の言うことが正しいと理解し出したようですよ

うまく説得できれば良いが、頭ごなしだと反発するだけになるかもしれませんね

6レス目(40レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧