注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

もう耐えられません…(長文です)

No.33 12/04/15 06:56
旅人33
あ+あ-

主さん、
残念ですが、その友人は主さんをサンドバック扱いしていますね。
自分がイライラしている時に、主さんに当たり散らしたいがために、主さんに喋らせてそれをネタにネチネチ言って、自分のストレスを発散させている…。

その友人にも良いところが有るのでしょうが、
それは主さんを引きつけるための飴です。
友人は、言葉の鞭を思う存分振るえるように、
主さんに時々、飴をチラつかせるのです。
そうすれば主さんは
根は良い子だと思って離れませんからね~。

夫婦間でも言葉によるDVってありますけどね。
自分の我慢が足りないからイケナイとか…

時々優しい言葉とか行動をしてくれるから…とか

そんなの関係ないですよ。

その友人と友達になったのは、何か共通する事
または共感する事があったのでしょうね。

その友人と居て違和感を感じたのならば、主さんは精神的に成長して
物事の善し悪しが解ってきたのでしょう。

友人が小学生の時のまま、態度が変わらないというのは、精神的に幼いままだという事です。

精神的に幼い人は、相手の幸せも素直に喜べませんし、逆に自分と同じレベル…もしくは自分よりレベル下の人間に貶めようと、精神的に攻撃してきます。

主さん、
楽しい学生生活で、そんなの相手にする必要は、ありません。
社会にでたら、いくらでもこんな人が居ます。
わざわざ貴重な学生生活で、こんな人を抱え込まなくても良いと思いますがねぇ…。

このテの人は
あまりにハッキリ言っちゃうと、逆恨みされちゃいますから注意してね。(○○ちゃんの、こういうところが嫌…みたいな言い方)

できれば
ハッキリ言うのではなく、何となく離れていく感じにした方が良いかも。
もう一つ。
主さんには可哀想なのですが

その友人、主さんの事を元々好きではないのかもしれません。

だから、平気でキツい言い方するし、主さんをサンドバック扱い出来るのよ。


普通、大切に思う友人にそんな扱いは出来ないよ。

元々その友人は、一人で居ることが好きなんじゃないかな?
だから、一緒に行くのが鬱陶しくて、酷いこといったり茶化したりするのでは…とも思います。


どちらにしても
若いからあまり自覚が無いだろうけど、貴重な学生時期を、そんなのに費やす必要はありません。
相手が誘ってきても
「用事がある」
とか言って徐々に距離取ったらどうですか?
主さんからは絶対誘わない事。

33レス目(37レス中)

新しいレスの受付は終了しました

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧