注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

習い事(水泳)の継続、あるいは辞め時について…

No.6 12/02/11 13:31
さつき晴れ ( 40代 ♀ W2Ype )
あ+あ-

私は まさに子供のころ お子さんと似たような立場でした。
なので、長くなりますが、私の経験談を書きます。
参考にしてください。

まず、選手コースと、一般の上級コースは、全然、全然!違うので、変更しないで~(>_<)
物足りないです!

そして、今、頑張ってる水泳は、絶対、役に立ちます!!
選手コースって、普通の人は入れないんですよ。
あなたのお子さんは、選抜されたんだから、すごいことなんですよ!!
辞めたいと言わないで続けてるなんて、すごいなあと思います。
私は、辞めたいけど、辞めるタイミングがわからず、、、嫌嫌行ってましたから。

さて、私は、選手コースで週4回2年通いましたが、学年では 速くなく、全国的な試合には 出れない程度でした。

中学校に行き 水泳はきついから~ と思い、陸上部に入ったので スイミングは 辞めました。

辞める理由ができて 超嬉しかったです。
でも 陸上競技も 練習しなきゃ 速くなれない(笑)
よって、私の記録は平凡。

高校に入り、しばらく部活しなかったけど 水泳部は チーム競技みたいに上下関係が厳しくなく 個人競技の集まりなので 今度は 水泳部に入りました。

そしたら 普通は中学校で水泳部でないと、通用しないけど、小学校時代 選手コースだったおかげで いきなり 県で何位とか取れて びっくり!!

でも 三位までには入れずでしたけど 私にしたら 自信につながってます。


そして、大人になってから 趣味として泳いでますが 練習したら、すぐ昔のタイムに戻り、周りよりも断然速いので 試合に出てくれと声がかかります。

すごくいい趣味になってます。

水泳は、1人で、好きな時間にできるし、おばあちゃんになってもできる、数少ない、いいスポーツなんです。


そして、スイミングで仲良かった友達とは 今でも いい友達ですし 学校も仕事も違うのにね~と 不思議ですが 小学校のとき 週4日も会ってて 一緒に頑張った仲間だからかなあと思ってます。


結論として!

お子さんは 中学校に入るときが ひとつの区切りとなります。

水泳部に入るのも良し。
違う部活に入るのも良し。

無理に辞めなくてもいいし。

これから先、水泳が特技であり、頑張ったことが武器になります。

いい水泳ライフを楽しんでくださいね!!

6レス目(8レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧