注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?

子供の責任

No.38 10/10/13 19:54
専業主婦38 ( ♀ )
あ+あ-

≫23

ありだと思いますよ。養育費を貰っていたなら前妻の子も後妻の子と同じように介護の義務あると思います。
ただ心情的な問題で、多くの場合後妻の子の方が共に過ごした時間が長い訳だから、異母兄弟とはいえあまり付き合いのない人に大事な親を任せられない場合が多いんじゃないかな。
養育費の延長上の話ではありますが、前妻の子が成人して母親から独立したら、ちゃんと父子として良い交流ができるのが理想ですね。そういう関係が築けているなら介護という流れも自然なことではないでしょうか。後妻の子も介護をシェアできる人がいて、初めて異母兄弟の存在を有り難く感じるのではないかと思います。

38レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧