注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

神経質になってしまいました💧

No.4 07/07/24 12:34
♀ママ4 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

育児日記を読み返すと、2ヵ月くらいまでは向き癖・湿疹・嘔吐・鼻クソで心配し、数時間起きに熱を計ってみたりなど…心配しすぎて一人でパニクってましたよ😃
また世間から母乳が☝と言われ、ミルクを足す事に凄く抵抗と劣等感があり母乳が足りなくてグズって泣く我が子を見ながらおっぱいをくわえさせて私も泣いてました。そんな時、夜中に泣く👶から離れる事ができない私を見て母が手を差し延べてミルクを足してくれました。そうすると👶はスヤスヤ寝てくれホッとしていた記憶があります。
主さんもいろいろ過敏になるのはある意味母性本能があるからだと思いますよ😃野生動物でも子のいる母親は過敏に反応し凶暴になるでしょ❓あれは子を守ろうとする本能で人間にも同じことがあるんだと思います。
後1~2か月くらいしたら👶の様子やママ自身のホルモンバランスも落ち着いてくるので、他のママの話を聞いて自分だけじゃないんだと安心したり、お散歩したりして気分転換出来る様になりますよ👍更にもう少し大きくなれば新しいベビー服選んだりするのが楽しくなりますよ🎵今の状態はいつまでも続かないから安心してください😃
ただ、子を持つ親である限りいつまでたっても心配事は尽きないかなぁ…😉

4レス目(15レス中)

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧