注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。

オウム返しは……

No.13 09/10/16 22:48
専業主婦5
あ+あ-

≫12

お嬢さんの場合、義母様のことに限って…たぶん恐い何かを思い出すものをお祖母ちゃんに感じていて、まだ数回しか会っていないため慣れていないだけ…小さな子で「メガネをかけている人」「男の人」など、特定の人にだけ人見知りをする場合がありますがその範囲ではないですか?

お祖母ちゃんが居なくなればすぐに泣き止む…程度であればパニックとは言えないと思います。原因が無くなって治まる程度のものなら問題ないように思います。
パニックの場合、原因がなくなった程度では治まらず、自分を見失い泣き叫んだり暴れたりして、周りの人間が何をしようと治まらない。その子によって程度は違いますが…パニックとはそんな生易しいものではありません。


3歳健診などで障害が判る場合も有りますが、軽度の知的や発達障害の場合は小~中学校で診断される場合もあります。
この場合は、普通に会話も生活もできるため、親が気付かず診察が遅れてしまう場合と、ちょっと変っていても個性であって障害ではないと認めない場合があると思います。

取りあえず、定期健診の時には気になる点・心配な点を伝え、相談するようにして下さい。

13レス目(34レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧