注目の話題
不倫して心入れ替えたパートナーっています?
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
家賃が低い=民度が低いとは限らないような•••

ダイエットの基礎知識

No.33 09/07/02 16:16
科学者の端くれ ( A8qJd )
あ+あ-

≫12

乳酸菌を経口投与したからといって、腸内まで到達し、
腸内を占拠する可能性は極めて低いです。
そもそも、経口摂取した菌が腸内で繁殖したら、それは菌交代症。
立派な感染症ですよ。

日本人は、遺伝的に乳酸や乳糖を分解する酵素を作る能力が低いです。
なので、ぬか漬も洗ってから食べるのでしょう。
理由の一つは、乳牛や酪農文化の無い島国だったからと考えられています。
アメリカではすでに牛乳自体を非健康食品としていますが、
東洋人にとっては発酵乳製品であっても、消化に悪いんです。
ですから、インドではラッシーのように薄めて飲んでいるわけです。

そう、乳酸菌の摂取による便通は、単に消化不良を起こしているに過ぎません。
唐辛子やニンニクなどの刺激性食物によって、
胃腸の弱い日本人は、さらに消化不良を促進することでしょう。

ただ、既に腸に常在している乳酸菌などの菌を活発にする食生活が大切なので、
その栄養素を得る目的で、キムチのような発酵食品が悪いわけでもありません。
乳酸菌発酵食品は、継続して多量に摂取するものではなく、
適度に摂取することが望ましいと考えます。

33レス目(121レス中)

新しいレスの受付は終了しました

ダイエット総合掲示板のスレ一覧

そのほか、ダイエットの話題はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧