注目の話題
どこまで必要ですか?
趣味が合わない彼氏との結婚
どちらに付いていくべき?

恵まれているのに...と言われます。

レス78 HIT数 3623 あ+ あ-

学生さん
22/02/27 07:41(更新日時)

私の家は裕福です。保育園、幼稚園、小学校、中学校、私立の高校と行かせてもらいました。私の体は丈夫です。どれもほとんど休みませんでした。私は恵まれています。たくさん習い事をさせてもらいました。
私の母は、料理が上手です。毎日欠かさず料理を作ってくれます。私の父は誠実な人です。毎日真面目に働いています。私の兄は優しいです。私が住んでいるところは安全です。私には信頼できる友達がいます。私の家の環境は素晴らしいです。Wi-Fiも、冷暖房もあります。家族四人、一人一台、パソコンを持っています。スマホも持っています。私はいい学校に通えています。いじめもなく、教師も、生徒も、学校そのものもいい雰囲気です。
こんなにも恵まれているのに。
私は努力ができません。私は片づけができません。私は運動ができません。私はかわいくありません。私の指先は荒れています。幼稚園の時から、爪を噛み、指の皮を剥く癖が抜けていないから。私は才能が有りません。歌も上手くない、好きだけど。絵も上手くない、好きだけど。濁声です。通話は好きだけど。泳ぐのも遅い。好きだけど。
好きなことすらも努力できません。
こんな自分でごめんなさい。生まれてきてごめんなさい。生きててごめんなさい。
死んだほうがいいんじゃないかと毎日思います。それでも死なない私が、私は嫌いです。
私は何を間違ったのでしょうか。
親は怖くて何も話せません。話そうとすると怖くなって涙が出てきて話せなくなってしまいます。そもそも、大人と話すことが少し怖いです。何気ない話でも涙が出てきます。友達には少し相談しましたが、これ以上話すと友達の気分を悪くしてしまうのではと思って話せません。カウンセリングには一応通っています。親とちゃんと話し合えるようになる、ということを目標にカウンセリングをしています。
私がいまするべきことは何でしょうか。

No.3156709 20/10/06 01:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 20/10/06 01:21
学生さん0 

>> 1 犬でも飼ったら? 自分が守ってやらなきゃ死んでしまう存在が居れば少しは変わるかもね。 或いはどっかの畜舎で屠殺を手伝ってみるとか。 自… 自分が守ってやらなきゃ死んでしまう存在を作る、というのは確かにいいかもしれません。自分の人生に対して責任感や当事者意識が生まれますもんね。自分の手で何かを殺害する、というのはなかなか難しいですね。機会があれば、、、という形になりそうです。

No.5 20/10/06 01:29
学生さん0 

>> 2 まず、落ち着いて下さい そして、主さんが生きる事です 不器用は器用って、知ってますか? [役に立てて無い]って、主さんが勝手に… 確かに話してみないと変わらないと思います。でも、親に話して受け入れてもらえるかどうかわからないので怖いです。今、親との信頼関係はほとんどないといってもいい状態です。お互いがお互いに自分のことが嫌いなんだろうなと思っているように感じます。実際に母、父それぞれからもう信頼関係はないというようなことを言われました。でも、このままではよくないですよね。少しづつ、頑張ってみます。ありがとうございます。

No.6 20/10/06 01:38
学生さん0 

>> 4 そういった考えは家庭環境に恵まれてない子だけが陥ると思ってました。 ご両親とあまり話はしないの? 何の取り柄がなくても、自信満々で傲慢な… 両親とはあまり話をする機会がありません。両親それぞれからもう信頼関係はないといわれました。親と世間話などはできますが、相談事などについては話せるような雰囲気ではありません。
兄は勉強があまりできなかったので、兄が中、高生のころはよく私と比べられていました。当時は私は勉強がそこまで苦手ではなかったので。とはいっても、テストで点が取れるというだけで、提出物は小学二年生ごろからもうできませんでした。
カウンセリングは続けたいですが、効果が薄いと親は思っています。(カウンセリング内容は親は知りませんが)そのため、お金の無駄だと思っているように感じられます。例えば、いつまでカウンセリング続けるの?と不機嫌そうに言われるなどです。
謙虚な人が大好き、ということについては、そんな人もいるんだなと少し気分が暖かくなりました。ありがとうございます。

No.8 20/10/06 03:03
学生さん0 

>> 7 検索してみました。ただの癖、というわけではないようですね。実は、カウンセリングにはこれを治す、というのも目標に通っています。親に対して言えないことがあって、それがストレスになってしまっている。そのストレスを発散するために皮膚をむしってしまっているのでは、ということだそうです。ただ、ストレスを感じているときというよりも、何も考えてないときに無意識でやってしまうのでなかなか治らないでいます。といってもカウンセリングは月二回で、四月に始めたのでカウンセリングを始めてからそこまで時間が経っていないのですが。一つずつ、治していきたいです。

No.11 20/10/06 06:49
学生さん0 

>> 9 恵まれた環境なら何でもできて当然か、幸せで当然かと言うとそうじゃないです。だって恵まれてない環境だとできなくて当然、不幸で当然ってなっちゃい… 温かい言葉をありがとうございます。もう少しゆるくなっていい、とはよく言われます。でも、学校では早く進路を決めるべきだといわれます。将来の事はちゃんと考えるべきだといわれます。また、私自身このままでは成績が足りず、留年することがないわけではありません。だから、自分を戒めなきゃいけないと思っています。できるなら、しばらく学校から離れて、ゆっくり考える時間が欲しいですが、、、親とは相談できそうにありません。

No.12 20/10/06 06:54
学生さん0 

>> 10 虐待する親や貧乏な所に生まれたら子供の時から不幸だよ 今と反対の気持ちに切り替える 感謝の気持ちを強く持つ この両親の元に生れた事に感… 感謝の気持ちを持つ、大切なことですね。こんなことなら生まれてこなければよかった、小さいときに道路に飛び出して車にひかれて死んでおけばよかった、と思うことが多く、生まれたことに関してあまりプラスなことは考えたことがありませんでした。今思うと、すべての事に対してこうじゃなかったら、とマイナスにとらえて、考えていました。この親じゃなかったら、何か逆境があれば、小さいときに死んでいれば、朝なんて来なければ。考え方を変えてみようと思います。ありがとうございます。

No.16 20/10/06 18:22
学生さん0 

>> 13 周りを見て考えすぎ? 確かに周りばかり見て考えている部分はあると思います。
でも、周りと比べるのをやめてしまったら自分が本当にダメ人間になってしまう気がして、自分を戒めるために、、、と周りを見ることをやめられません。自分は自分だと思えるようになりたいです。

No.17 20/10/06 18:28
学生さん0 

>> 14 物理的な意味で恵まれていても精神的な豊かさや幸せは必ずしも比例しません。精神面の幸せを目指してみては?足りない所をみると心が疲弊するので、既… 精神面の幸せ、大事ですね。すでに持っている良い部分、、、すぐには思いつきませんが見つけたいです。ありがとうございます。

No.20 20/10/06 19:21
学生さん0 

>> 15 少しずつ、努力されてはどうですか?はじめから、全て諦めてしまうと、その通りになります。 変わった話しますけど。ご先祖様や神様っていうの… 少しずつ努力してみれば、とはよく言われます。でも、少しずつだと間に合わないし、かといって一気にやることもできません。目標を立てるのも少し怖いです。今まで、立てた目標を達成したことなんてほとんどありませんでした。そのせいで、どうせ今回も、、、とか、やっぱりできなかった、、、なんて形で終わってしまい、それの繰り返しになってしまっています。ですが、少しずつでもやらないと変わりませんよね。お言葉、ありがとうございます。

No.21 20/10/06 19:27
学生さん0 

>> 18 物理的に恵まれてるなら並より優れてる部分もあるから見つけやすいよ あたりまえすぎて褒める気すらしないことが以外と皆出来ていない場合もある … 心が温かくなりました。確かに辛い、と言っても理解されないことがよくありました。恵まれているんだからとか、努力が足りなんじゃないかとか。そういうものか、と思って今まで生きてきましたが、やはり苦痛になってたんでしょうかね。はっとさせられます。

No.22 20/10/06 19:34
学生さん0 

>> 19 努力は多分してる 発達障害かHPSの本買ってみ 直感的には発達は違うとは思うけど 繊細さん(HPS)は否定出来ないかもよ 誰かに… 私も何か障害があるのでは?と思ったことはあります。そのことについて相談もしました。でも、病気だから仕方ない、障害だから仕方ない、そういう扱いにされることで許されようとしてるだけなんじゃないかといわれました。実際にそれを言われる前に、自分自身でも心のどこかでそう思ってるんじゃないか、なんて考えていました。
また、小さいときに親に叱られている中で「病気なんじゃないの?」と言われてから、こういった自分のできないことについて病気だと考えるのはよくないこと、という考え方が私の中にできてしまいました。そのせいか専門家や親に相談するのが怖いです。仕方ないことなのか、そうじゃないのかはっきりさせたいけど、はっきりさせることが怖いです。

No.24 20/10/06 20:29
学生さん0 

>> 23 そうですね。やっぱり、自分自身が少しでも変わらない限り何も変化しませんよね。自分が自分の味方に、、、なれるよう、頑張ってみます。ありがとうございます。

No.27 20/10/06 21:28
学生さん0 

>> 25 最後に言わせてね… お互い自分を大切にしようね 他人の良い部分を少しずつ取り入れてみる という解決策があるけど 無理して取り… こちらこそ、ありがとうございました。

No.28 20/10/06 21:33
学生さん0 

>> 26 英語はできますか? Skype英会話とかで会話の練習したらどうですか?お金を払っている先生だから相手が気を遣ってくれます。英語ということも… 英語は残念ながら、、、というより、勉強が苦手で、嫌いです。でも、英語を学んでみるのもいいかもしれません。世界のいろんな人と話してみたいなという願望もほんの少しあるので。今はまだ自分の価値なんてない、という気持ちが強いですが、努力の中で変わっていったらなと思っています。頑張ります。ありがとうございます。

No.30 20/10/06 21:49
学生さん0 

>> 29 小さいときは確かに愛してもらっていたように思えるんですけどね、、、いつの間にか、お母さんは私のことなんて嫌いなんじゃないのか、と思うことが増えましたね。
宿題中にウトウトしていたらシャツと背中の間に大きな保冷剤を入れられたり、頭をたたかれる、蹴られる、髪を強く引っ張られる、物を壊されるなど、回数はごくわずかですがありましたし。
大人と話すのが怖いのは親の事も少しありますが、小学生のときに先生に怒られたときのことが少しトラウマになっている、というのもありますね。先生と話すときは大抵怒られて、毎回泣いていたので、大人と話す=怖いこと、泣きたくなること、という感じになってしまっているのかと。
爪噛みは幼稚園児の時からなので、癖なのかそれともその時から親に何か思うところがあったのか判断が難しいですね。カウンセリングの先生は親とうまく話せないことのストレスの表れになってしまっているのではとおっしゃっています。

No.32 20/10/06 22:38
学生さん0 

>> 31 テストの点や成績などで褒められたことはあります。次もこの調子で行こうね、と言われます。いい点を取ることが当たり前、とは思っていなかったかもしれません。ですが、塾に通わせている、こんなにお金をかけているのだからいい点が取れるはず、とは思われていたかもしれません。
上の人と比べられることはありませんでした。ただ、まぐれでいい点が取れただけの時、たまたま得意な範囲でいい点が取れたとき、続いたときは過度に期待してしまい、次に私が悪い点を取ると、今回どうしたの?と怒り気味で聞いてきます。
兄と比べられることはありましたが、逆でした。兄も勉強ができなかったので、当時はむしろ私のほうが勉強できる!期待の星!という考えになっていたと思います。そのため、私の成績が傾きかけると、本当は頭がいいんだからとか、やればできるんだから、といってプレッシャーを与えてくることが多かったです。親はそういうけど、現実はその逆。私の成績は落ちる一方でした。それでも親は私に期待するので、本当はできないのに、と自信を失っていきました。
このまま成長してしまうと、、、というところには、何も言えません。実際、そう思うことが何度かあったからです。実際にしたわけではないですが。ただ、そういう思考になりつつあります。現に、通学するときに女性専用車両に乗ることをやめましたから。
もっと愛してほしい、伝えられるでしょうか。

  • << 39 言葉で上手く伝えられないなら、文章で伝えてみたらどうだろう。 子供の文字離れが進む中、主ちゃんはこうして自分の言いたい事をちゃんと文章に出来る力を持っています。 そんな自分の能力に、もっと自信を持って良いですよ。 「このまま成長すると」の話し。 実に哀れな子達だなって感じます… 主ちゃんは、そんな「逃げ」を選択せず、将来生まれる我が子に胸を張って接する事が出来る、立派な大人になって貰いたいな。 もちろん、 若い頃にそんな経験をしてしまったけど、それを後悔し、反省に変え、立派な大人になれた人達だって居ます。 けど、しなくても良い苦労は、しないに越した事はありませんからね。 勉強の話し。 今は、自分が何をわからないのかわからない状態になってませんか? テスト結果を見て、 間違えた部分だけ、もう一度勉強し直すだけで、効果は出てくるハズです。 勉強なんてつまんないし、嫌いになってしまう気持ちは俺も解ります… けど、わからない所が理解できる様になり、それを褒めてくれる人が居たなら、きっと今よりは楽しくなります。 嫌いだからと言い訳し、投げ出してしまったらそれで終わり。 そんなんじゃ、誰にも求めて貰えなくて当然ですよね。 自分が好きになれる自分になる。 それを目標に、もう少しだけ頑張ってみようよ。 応援しますから⭐︎

No.34 20/10/06 23:09
学生さん0 

>> 33 私の周りもいい人たちばかりなんです。かわいくて、頭がよくて、努力家で、運動ができて、字がきれいで、スタイルがよくて、人望もあります。そんな人たちを見ていると、自分はいったい何なんだろう、なんで自分なんかが生きているんだろうと思ってしまいます。
受け入れて、認めること。できるようになりたいです。
ありがとうございます。

No.36 20/10/06 23:52
学生さん0 

>> 35 なんとなく、誰かに必要とされたいと思っている部分があるんです。でも、みんなが必要としているのはプロだったり、熟練者だったり、いわゆる一番になる人だと思ってしまうんです。必要とされたいなら一番にならなきゃいけなくて、一番になるためには才能がないなら努力しなきゃいけなくて、でも努力しなくて、そんな自分が嫌いで、、、
自分自身をきちんと見直して、自覚しようと思います。ありがとうございます。

  • << 40 誰かに必要とされたいかぁ。 なんとなく。わからなくもないです。 「思ってしまうんです」と言うくらいだから、自分で思ってるだけだってわかっているんですよね。 私は思い込みを日頃から、良いように使うようにしてます。私はこの人にとって必要な存在だ。とか。だって俺にはお前が必要だ!なんて声に出して言ってくれる人なんてなかなか居ないし、自分で思い込む方が良いかなと思って(笑) むしろ言われた方が信用できないかもしれません。警戒します(笑) 自分を嫌いにならないで下さい。 自分を一番理解してあげられて、一番大切にできるのは自分自身だと私は思います。他人に求めるより、自分自身が自分を信じ、理解し、大切にした方が一番信用できると思いますよ。

No.38 20/10/07 00:12
学生さん0 

>> 37 そうですね。コンプレックスはとても多いです。
死にたい、という気持ちは薄れてきましたが完全に消えるまでには時間がかかりそうです。
ありがとうございます。

No.41 20/10/07 01:15
学生さん0 

>> 39 言葉で上手く伝えられないなら、文章で伝えてみたらどうだろう。 子供の文字離れが進む中、主ちゃんはこうして自分の言いたい事をちゃんと文章… とてもあたたかく、優しい言葉をありがとうございます。自分が好きになれる自分になる。今の私では到底考えられないことです。もしもそうなれたら人生違って見えるものでしょうか。変われるでしょうか。とりあえず頑張ってみます。応援、ありがとうございます。

No.42 20/10/07 01:21
学生さん0 

>> 40 誰かに必要とされたいかぁ。 なんとなく。わからなくもないです。 「思ってしまうんです」と言うくらいだから、自分で思ってるだけだってわかっ… 文章をちゃんと読んで意味をしっかりとらえてくださってありがとうございます。良いように思いこむ、なんて今まで全然やったことなかったです。これから試していきます。自分自身を大切にできるように、少しずつ、努力してみようと思います。

  • << 45 できる範囲で良いと思いますから。 頑張らなきゃいけないことと捉えず、気楽に張り切りましょう!笑 因みに私は元々の性格が多分暗い人なのですが、小学生の頃友達にポジティブにね!こうだからって思ってると本当にそうなっちゃうんだよって言われてから、ずっとポジティブに考えるようにしてきました。今でもその友達に感謝しています。 今では誰にでも愛敬が良いと言われますよ。最初は作っていたと思うのですが、この歳になれば、もう自分はこういう人なんだと思いました。その友達が私の良さを引き出してくれたんだ。と。 なりたい自分に自分でなれば良いと思います。 10人の人が居たとして10人全員に好かれる必要はありません。むしろ全員に好かれる人なんて居ないんじゃないかなと思います。このスレを立ててお気付きだと思いますが、主さんのような方を好きだと言ってる方いますよね。? 今のままでも十分素敵ですから、もし変わりたいなら少しずつ毎日コツコツ1つだけでも意識してみると良いと思います。 私の場合がそれはポジティブにということでした。 長々とすみません。 おばちゃんが何か言ってるなーくらいで聞き流してください。笑 お返事いただきありがとうございました😊

No.44 20/10/07 06:32
学生さん0 

>> 43 確かに環境が変わるので今の状況からは脱することができますね。考えてみます。

No.46 20/10/07 08:03
学生さん0 

>> 45 こちらこそ、沢山励ましていただきました。
ありがとうございます。

No.55 20/10/07 18:58
学生さん0 

>> 50 何かざっと読んだけど 主さん、ちゃんとレス読んでる? 一応回答一つ一つに丁寧に返事付けてるけど、な〜んか良い子振ってて、上辺だけの返事に… レスはしっかりと読んでいます。読むたびに私の中で視点が増えたり、新たな考えが生まれたりと、とてもいい刺激をもらっています。だからお礼の意もこめて返信しています。この返信も上辺だけの返事のように感じてしまったらごめんなさい。でも、上辺だけではありません。あなたのレスもしっかりと読みました。感謝の気持ち、笑うこと、どちらも確かに大事だなと思わされました。理由もなく笑うなんて、と今まで思っていましたが、取り敢えずでいいんですね。信じてみます。変われるように心がけていきます。ありがとうございます。

No.56 20/10/07 19:05
学生さん0 

>> 51 高校卒業してるなら、働いて一人暮らしするのが良いと思いますよ。 どうしてもやらなきゃいけない環境に追い込まれないとやれないなら、自分で追い… 今私は高校二年生です。残念ながら学校の校則でバイトができず、貯金もあまりできていません。大学に行くにしても行かないにしても高校を卒業したら一人暮らしをする予定でいます。環境はすぐには変わりませんが、気持ちだけでも変えていきます。今まで自分に甘かったんだと思います。これからは自分を追い込んでいって、いつか追い込まれなくてもやれるようになります。

  • << 70 独り暮らしが自立ではないですよ。働いて自立するのはよいけれど。 仮に自宅から通える大学に行くのに、お金だしてもらって独り暮らしとかは、本末転倒だと思いますよ。 それよりも、家の中での役割、家事をしてみましょう。全員ぶんです。

No.57 20/10/07 19:11
学生さん0 

>> 52 その環境だからあなたの心が弱いのだと思う。 お寺に行って座禅をしてきては? 簡単なアルバイトをさせてもらうとか? 社会勉強にもなり… やはり、環境を変えないといけませんね。アルバイトは校則で禁止されているのでできないかもしれません。でも、心を強くするには社会に出ないと、とは私も思っています。
確かに私は箱入り娘だねとよく言われます。気づかないうちに親がいろいろしてくれてたんだと思います。
失敗することや傷つくことがまだ少し怖いです。でも、恐れていてはだめですよね。とにかく行動してみます。ありがとうございます。

No.58 20/10/07 19:21
学生さん0 

>> 53 馬鹿らしい。 なんで他人から死ねとも言われてないのに自分自身を殺したいわけ? まず、努力できないとか言ってる時点でおかしい。片付けなんて… 確かに誰からも死ねとは言われてないです。ただ、自分が自分で死ぬべきなんじゃないかと思ってしまうんです。
片づけは、始めています。皆さんからのレスを待っている間に、少しづつですが片付いてきました。ここに投稿したのは、自分の気持ちをとにかくどこかに吐き出したかったからなんです。
この性格は私も治すべきだと思っていますし、性格が治るきっかけになるかもという気持ちもあってこの掲示板に投稿しました。
私は努力できる人間になりたいです。そのためにも、まずはこの性格から治していきます。強い激励の言葉、ありがとうございます。

No.59 20/10/07 19:30
学生さん0 

>> 54 文を読むと、全部、受動的ですね。能動的ではない印象を受けました。 渇望するものがないのでは? もしかしたら環境に押されて──渇望する前に… そうですね。確かに今まで知らず知らずのうちに、あるいはわかっていながらも自分からは動けず、親が先回りして色々としてくれていたんだと思います。
今高校二年生です。自分が何をしたいのか、はっきりしないんです。ゆっくり探したいのですが、学校からは早く自分のやりたいことに合った進路を決めて、それに向けて努力しなさいと言われます。
完璧にできなくてもいい、というのはよく言われます。でも、友達曰く私は完璧主義なところがあるようです。確かに、やるからには完璧でないと、一番でないと、と思ってしまいます。だから、できなかったときの落胆も大きいです。あなたの言う通りなんです。成果がでないと影響を与えるものといえば、学校のテストや大学受験でしょうか。
自分の人生を楽しめたらきっと素敵ですよね。いろんなことにチャレンジしてみます。自分の人生ですもんね。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧