注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
友達ってなんだろう

お宮参り、お食い初めってみなさんやりますか?

レス45 HIT数 1468 あ+ あ-

♀ママ
19/09/15 19:48(更新日時)

主人がそういった行事をやることに乗り気ではありません。それ以外は子煩悩でいいパパなんです。

逆にそういう行事をやることって今はないんですか?
でも友人達はみんなお宮参りもお食い初めもやってて、私もやるものだと思っています。(みんな20代です)

義理父様はあまりそういうことにこだわらないとの話、義理母様は亡くなってて、義理兄弟さんたちは遠方です。

No.2915930 19/09/12 20:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/09/12 20:33
匿名さん1 

やりましたね。

No.2 19/09/12 20:34
♀ママ0 

>> 1 ですよね。

  • << 12 旦那さんはそーいったのがめんどくさいの?

No.3 19/09/12 20:39
匿名さん3 

やりましたよ、一升餅も。
ただ、今は夫婦や家族の在り方も多様化していますから、
夫の機嫌を損ねてまでやる価値はないとは思います。

  • << 5 ご回答ありがとうございます! なるほど。。。決して機嫌損ねているわけではないのです。そういうのやるのを知らなかった的な感じで。うちの両親祖父母がけっこう気にしていて、もしやらないと主人と実家の関係が悪くなるかもと思うと気が気じゃないし。胃が痛いです

No.4 19/09/12 20:42
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

やってないよやらなくても  大きく成長するし  この分他に回せるからね  やる必要性ない

  • << 7 ご回答ありがとうございます。 私もそう思います。正直面倒臭いし(笑)でも子供を成長させていくうえで気を引き締める良い機会だと思うしやりたいです。

No.5 19/09/12 20:44
♀ママ 

>> 3 やりましたよ、一升餅も。 ただ、今は夫婦や家族の在り方も多様化していますから、 夫の機嫌を損ねてまでやる価値はないとは思います。 ご回答ありがとうございます!

なるほど。。。決して機嫌損ねているわけではないのです。そういうのやるのを知らなかった的な感じで。うちの両親祖父母がけっこう気にしていて、もしやらないと主人と実家の関係が悪くなるかもと思うと気が気じゃないし。胃が痛いです

  • << 11 知らないだけなら話は簡単だと思いますよ。 親から聞いたんだけど、とか、育児雑誌読んでたらこんな行事があるらしいよ、 古くから子供の成長を願う行事なんだって、うちもやってみようよ、 くらい、ライトな感じで誘ってみては? 知っている人からすればやきもきするかもしれませんが、 知らない人からすればなんで怒ってるの?というだけなので、 やることに対してネガティブではないなら、子供のイベントだよ、 誕生日お祝いするようなものだよって、 主さんが主導で提案してみるのはいかがですか?ご両親等のことは伏せて。 知っている身としては、お宮参りくらいやってあげなよーと、 おばちゃん世代としてはどうしても思ってしまいますが、 知らなかっただけで、嫌がっているわけではないのであれば、 一通りの行事は済ませておいた方が、全員の気持ちが晴れると思います。 これは大変不謹慎な例ではありますけれど、例えば子供に何かあった時、 ○○をしなかったばっかりに。。。という気持ちにならずに済みます。

No.6 19/09/12 20:47
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

>> 5 別にやらなくても両親との関係悪化するならそれまでの関係  周りをきにする必要性ない  祖父母が口だすことでもないし

  • << 8 そうですよね。。。ちなみにお子さんいくつですか?

No.7 19/09/12 20:47
♀ママ 

>> 4 やってないよやらなくても  大きく成長するし  この分他に回せるからね  やる必要性ない ご回答ありがとうございます。
私もそう思います。正直面倒臭いし(笑)でも子供を成長させていくうえで気を引き締める良い機会だと思うしやりたいです。

  • << 9 やる=気を引き締める  でもないと思うな  やっても  意味ないようなもんだからね  まあ自由にしたら

No.8 19/09/12 20:48
♀ママ 

>> 6 別にやらなくても両親との関係悪化するならそれまでの関係  周りをきにする必要性ない  祖父母が口だすことでもないし そうですよね。。。ちなみにお子さんいくつですか?

No.9 19/09/12 20:49
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

>> 7 ご回答ありがとうございます。 私もそう思います。正直面倒臭いし(笑)でも子供を成長させていくうえで気を引き締める良い機会だと思うしやりたい… やる=気を引き締める  でもないと思うな  やっても  意味ないようなもんだからね  まあ自由にしたら

No.10 19/09/12 21:00
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

子供4人ともやりました。お祝い事なんだから気にせず積極的にやっちゃえばいいですよっ。

No.11 19/09/12 21:02
匿名さん3 

>> 5 ご回答ありがとうございます! なるほど。。。決して機嫌損ねているわけではないのです。そういうのやるのを知らなかった的な感じで。うちの両… 知らないだけなら話は簡単だと思いますよ。
親から聞いたんだけど、とか、育児雑誌読んでたらこんな行事があるらしいよ、
古くから子供の成長を願う行事なんだって、うちもやってみようよ、
くらい、ライトな感じで誘ってみては?
知っている人からすればやきもきするかもしれませんが、
知らない人からすればなんで怒ってるの?というだけなので、
やることに対してネガティブではないなら、子供のイベントだよ、
誕生日お祝いするようなものだよって、
主さんが主導で提案してみるのはいかがですか?ご両親等のことは伏せて。
知っている身としては、お宮参りくらいやってあげなよーと、
おばちゃん世代としてはどうしても思ってしまいますが、
知らなかっただけで、嫌がっているわけではないのであれば、
一通りの行事は済ませておいた方が、全員の気持ちが晴れると思います。
これは大変不謹慎な例ではありますけれど、例えば子供に何かあった時、
○○をしなかったばっかりに。。。という気持ちにならずに済みます。

  • << 19 子供に何かあった時、 ○○をしなかったばっかりに。。。という気持ちにならずに済みます。 この考え方がどうかと思うな   別にそんなの関係ないし  そうゆうの発言しなら必ずやらないといけない  と認識になるよ?

No.12 19/09/12 21:10
匿名さん1 

>> 2 ですよね。 旦那さんはそーいったのがめんどくさいの?

No.13 19/09/12 21:50
匿名さん13 

お宮参りはしたけど、お食い初めはしなかった。
でも、一升餅はやるつもりです。

No.14 19/09/12 21:55
匿名さん14 

全部やりましたよ。
姉の所もやりました。
うちの親は、わざわざ遠方から来て、一緒に写真も写真館で撮りました。
ただ基本的には、やりたい人がやるものだと思いますよ。

お祝い事の記念なので、思い出に残るから私は絶対やる、ってきめてましたけどね。
私も、親や祖父に囲まれて写ってる写真もあるので、子供にもやりました。
先日久しぶりに、実家でお宮参りの写真が出て来て、祖母に抱っこされてる子供は、もうすっかり大きくなってたので、みんなでしみじみしてました。

No.15 19/09/12 23:23
♀ママ15 

今度、お食い初めをする予定です。
私の両親、同居の義父、本来なら呼ばなくてもいいけど、義父が呼ばないとうるさいので義父の妹夫婦を招待してます。
その時はちょうど上の子が2歳になるので、合わせてお祝いします。(もともと2歳の誕生日は親子だけでする予定でしたが)
上の子はお宮参り、お食い初め、1歳の一升餅はお祝いしたので下の子も同じようにする予定です。

No.16 19/09/12 23:31
匿名さん16 

いろいろと行事があるなかでサボったのがお食い初めです。長男だけしました。下の子たちは気力がなくやりませんでした。

無理してまでやる必要はないですけど子煩悩なパパならやろうよって言ったらしそうですね。

No.17 19/09/12 23:33
匿名さん17 

お宮参りは近所の神社にパンパンと拝みに行っただけ。お食い初めは一切なし。一升餅もやらない。でも誕生日が5月5日なんで一歳の誕生日は初節句込みで鯉のぼりとかぶと飾ってのお祝い。
それ以降は5歳の七五三以外お祝い的なお祝いはなんもやってない。

こういうのは子供はやってもらって嬉しいとかそういうのはなく、親の自己満足なんだからやりたければやればいいし、面倒ならやらなくてもいいし、やらなくても問題なくスクスク成長するし、やらなかったからって子供に愛情がないって訳では決してないのだから。

No.18 19/09/13 00:05
匿名さん18 

初めての子のお宮参りが1月末に当たるからやらず、それからやってない。
七五三も一枚しか撮ってない。

No.19 19/09/13 06:33
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

>> 11 知らないだけなら話は簡単だと思いますよ。 親から聞いたんだけど、とか、育児雑誌読んでたらこんな行事があるらしいよ、 古くから子供の成長を… 子供に何かあった時、
○○をしなかったばっかりに。。。という気持ちにならずに済みます。

この考え方がどうかと思うな   別にそんなの関係ないし  そうゆうの発言しなら必ずやらないといけない  と認識になるよ?

No.20 19/09/13 11:55
匿名さん20 

私はお食い初めやりましたが、まぁ、子どものためでも自分たちのためでもなく、親戚たちのためのものだなーと感じましたよ。

みんな、赤ちゃんを可愛がりたくて集まりたくて仕方がない時期なので、やっておいたほうが、その後の親戚づきあいは圧倒的によくなる、と思います。

お宮参りは、徒歩2分のちっちゃな集落の神社に、夫と赤ちゃんといっただけで済ませました。

No.21 19/09/13 13:16
匿名さん21 

私も私の周りの友人もみんなやってました!
子どもの初めての行事ですし、やってあげてもいいと思います!

No.22 19/09/13 13:40
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

みんながやる=ではないからね  しなくても子供は覚えてないし親の自己満足   て感じよ

No.23 19/09/13 13:41
♀ママ23 

お宮参りもお食い初めもきちんとやりました!
うちの主人もお祝い事に疎い人で、やってもやらなくてもどっちでもいいみたいな感じで。
私も一人目でお祝い行事を知らないから、義母が全部準備してくれて一緒に。私達は日にちを合わせるだけでした!

日々思うことは、子供の成長はすごく早いし、過ぎたらその時は一生来ない。お祝い行事をやって良かったって思う。やるきっかけを作ってくれた義母に感謝してます。
結局、自己満足なのかな…

強要したり無理してやる必要はないと思うけどね。

No.24 19/09/13 13:50
匿名さん24 

うちはやらなかったですね。
双方の実家とも飛行機の距離だし。
私の実家は地元ではまあまあの旧家で、母の実家は神社だけど特に何も強要されませんでした。
実家に帰るたび神社にお参りはしますけど。

子どもたちは心身ともに健康に育ってるし、家庭円満です。

それ系の行事って、時代、宗教、住んでる国、地域で変わるので普遍的絶対的な物ではない。
やってもやらなくても害は無いし、単なる自己満足の域。

No.25 19/09/13 15:23
匿名さん25 ( ♀ )

やってません。
それどころか結婚式も七五三もやってません(笑)
写真だけかな?しかも家で。
小学校入学とかも家でランドセル背負って写真撮っただけです。
夫婦もお互いの親も興味ないので大丈夫だったけどやはりどちらかがしたいとなればした方がいいのかも。
正直お金かかるし面倒なので😅
でもしなくても元気に大きく育ちますよ。
うちはもう18になりましたが大病もせず元気に育ちました。
病院(風邪)に行ったのは18年間で両手で収まるくらいに健康です。

No.26 19/09/13 17:29
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

>> 25 確かに面倒よね疲れるし 

No.27 19/09/13 19:32
匿名さん27 

主さんのご両親の考えはどうなんでしょうか?

No.28 19/09/13 20:01
通行人28 ( ♂ )

西欧出身だから"食いナントカ"を初めて聞いたが、"お宮参り"の方は神道の"洗礼"になると思う。
つまり神道信者になると言う意味だから、キリスト教徒や真の仏教徒、または無神論者はしてはいけないのでは?

No.29 19/09/13 20:03
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

>> 28 お宮参りはキリスト教とか一切無関係だよ?

No.30 19/09/14 11:01
匿名さん24 

お宮参りは神事ですが、主さんにはちゃんと信仰心はありますか?
普段からお参りされてます?

こんな時だけ神仏にお願いごとをしておきながら、感謝もお礼参りもなければ、
自分都合で神仏を「使い物」にしているのと同じです。
自分の方が偉くなってしまっている。
と、神社やお寺と縁の深い家出身の私は教えられてきましたよ。

まあ、にわか信者だろうと足を運びお金を落としてくれるなら、
仏社を運営する者としては助かりますが。

今どきの行事はその雰囲気を楽しむ娯楽的感覚の方が強いと思います。
右倣えで自分もやっておけば安心とか。

その程度の事に旦那さんが乗り気じゃないからって不満ですか?

日頃、子供に寄り添い愛してくれる旦那さまは充分立派です。
そこが一番大事だと思います。

No.31 19/09/14 14:04
パパ31 

子どものための行事じゃないですか。
やっても意味ないかも知れませんが、将来子どもが大人になった時に自分のアルバムを見て、行事とか何もして貰えなかったんだって思うのと、ちゃんとやってもらえてたって思うのはどっちがいいと思いますか?

うちはお食い初めは捌いてない鯛を買ってきて私が鱗からワタまで全部さばいて塩焼きにしました。
尾頭付きじゃなきゃ意味がないので身だけを焼くなんてことは出来ず、かと言って大き過ぎてグリルに入らず。そんなエピソードを子どもが大人になった時に話してあげようと思います。

それにイベント事が無ければみんなで写真を撮る機会が無いじゃないですか。産まれて次の写真が1歳の誕生日なんて哀しすぎますよ。

あ、でもお宮参りは行きませんでした。
寒い時期だったのと、先祖崇拝者なので。
お参りに来なかったから不幸にしてやるなんてケツの穴が小さい神様なんてこっちから願い下げです。

  • << 41 私が小さい頃のアルバムを見たらお食い初めなんてやってる写真なかったよ(笑) でも兄のアルバム見たらやってる写真があるのね。 おそらくだけど第一子である兄にはそういう行事はしてたけど、第二子、第三子と生まれるにつれ親も面倒になっておざなりになったんだろうなーと推測 こういう行事に関しては第一子ほど本格的で末っ子ほど適当になっていったりするんだよ。簡易的だったりそもそもやらなかったり だからといって赤ん坊の頃の話。記憶にもなければやってもらえなくて悲しいなんていうのもないし、親の愛情に関しては末っ子だったこともあって兄よりも気にかけられてたと思ってるよ。 あと赤ちゃんの頃のエピソードなんてお食い初め以外にも山ほどあるでし、イベント事が無くても写真を撮る機会なんていくらでもあるよ。結局それも含めての「親の自己満足」なんだよ。 自己満足って言葉自体が悪い言葉のように思えるだけで、別に悪いことではないし、親本人が満足して楽しめたらそれが一番いいものだと思うよって話。 面倒臭いならやらなくてもいいし、やらなかったからってそれでうちはお宮参りもお食い初めもしてもらえなった、うちの親は愛情がないと、子供のメンタルがやられるわけでもないのだから。そこで子供のメンタルがやられるとするならお食い初め以外でも親との関係が希薄だったんだろう。 まー、そういうのを面倒臭がらず「ちゃんとやった親」のほうが「ちゃんとしてる家庭」って思われるだろうけどね。ちゃんとしてることと愛情があるとはまた別の話だから。

No.32 19/09/14 14:39
匿名さん24 

>> 31 >お参りに来なかったから不幸にしてやるなんてケツの穴が小さい神様なんてこっちから願い下げです。

神様は罰を与えたりしませんよ。
願うだけで叶えてもらおうなんて図々しい人は、人間にも嫌われます。
自分の欲でお願い事して感謝の気持ちも持たない人間であれば、
その生き様が自分に返ってくるだけです。
それを神様の罰だと、ケツの穴が小さい人間が勝手に言ってるだけです。

信仰心が無いのも、
子供が将来アルバム見た時の為に、思い出づくりにという動機はご自由ですけど、
やらなくていいという考え方も自由です。
形式に価値を見いださない人もいるし、それも間違っていないから。

私もそれ系の行事を殆どやってもらわなかったけど、寂しく思ったはありません。
たまの行事の写真より、
身体が弱い私を母が優しく看病してくれたこと、
入院した時に傍らで泣いていたこと、
そういう記憶の方が確固たる愛情として残っています。

祖母との思い出も、挙式前にダイエットした私を心底心配してくれたこと(笑)、
私の子供(ひ孫)と手をつないで、神社にお参りし(母の実家は神社です。)
その一コマを俳句にして色紙に書いてくれたものが最高の宝物です。

No.33 19/09/14 15:06
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

私はお宮参りしてもらったことないけど寂しさは感じなかった  写真とかも好きな方ではなかったし   
どうでもいいと思うかな  鯛も高いし  

No.34 19/09/14 15:27
匿名さん34 

きちんとした家庭という印象です。
若い人でもやる人はやる。
多分親が言うのだと思う。
やれるならやった方がいい。

No.35 19/09/14 15:42
匿名さん35 

やりました。
写真も撮って結婚した時本人に渡す用のアルバムに貼っています。
一生に一度しかない行事ですし記念になりますから。

No.36 19/09/14 17:15
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

きちんとした家庭という印象です。
ん?この言葉  してなければ  きちんとしてない  と言い方?に聞こえます   きちんとした家庭  ってなんですか?   お宮参りをするときちんとした家庭と言うことではないでしょ   


記念になってもね忘れるのよ  その場しのぎ   親の自己満足も含めてね  お宮参りをするなら  普段着でもいいし  主役は親ではなのでね  神社で参拝だけでもいいんじゃない?   

No.37 19/09/14 17:46
匿名さん24 

>きちんとした家庭という印象です。

そこで判断するなら、
子供に結婚相手を紹介された時「お食い初めはやったか?お宮参りはやったか?」なんて質問してたりして(笑)

まあ、そういうのを重んじる人もいますよね。
子供の行事にお金や手間をかけられる家かどうか。

子供が小中高生にもなると、そんな話題出ませんが。
就職活動や婚活でも、そこに着目する人はまずいませんし。

やったその時に身内親戚で話したり、
小さい子供のいる親同士の話題のひとつですよね。

No.38 19/09/14 19:43
匿名さん38 

どういうイベントにしたいにもよりませんか? 両家両親を呼んで着物でお参りしたいのか、家族3人だけでするか、など。

産後は倒れていたりもしたので、お食い初めは、しっかりではなくなんとなく、やったかなという程度。

ぴったりの時期ではなく、お宮参りはいきました。両家会食しました。

ひとがどうこう、ではなく、自分達で決めていったらよいかと思いますよ😃

No.39 19/09/14 22:09
匿名さん39 

お宮参りは、お宮に手を合わせに行きました。子供と私と実母で。里帰り出産だったので、1ヶ月は実家にいたので。
一応、高いけど、写真撮りました。上の子は主人もいたけど、だんだん母子だけ(笑)

お食い初めは、義実家でやったけど、ただタイがあっただけ?って、感じです(^-^)赤ちゃんは寝てましたよ(´д`|||)

ご主人がやる気がないのなら、記念に写真2Lサイズの写真でも撮っといたほうがいいかな?と思います。
小学生の時に、自分の生い立ちで、写真を持ってくるように言われますから、節目節目で、記念に撮ってあげたら、子供から何でないの?とか、言われなくていいですよ。

お食い初めは夕飯に、鯛の塩焼きとすまし汁、赤飯は難しいかもだけど、夕飯のおかずにして、やったつもりで十分ではないですか?

No.40 19/09/15 13:49
匿名さん40 ( ♀ )

日本の伝統だから、やっとくのも悪くないかな、ってくらい。やり方はテキトー。
お宮参りはなんとなく生まれてきた子に感謝と無事な成長を祈りたくて、形だけやった。特に下の子はちょっと早産したから、退院後に落ち着いた2ヶ月後とかだったし。お食い初めも親子でこぢんまり。七五三も着物着せて写真撮ってお参りして、ジジババに見せたくらい。
お誕生日入学卒業はもとより、ひな祭りとか十五夜とか節分とか、年越し蕎麦、鏡開きに七草とか、年中行事も気付けばやってたかな。形だけ笑笑
例えば十五夜はスーパーで団子買うとか、そんな程度だけど。
せっかく日本に生まれてきたから、そういう行事があることを知ってるのは悪くないと思うしね。長女はもうハタチだけど、「今日鏡開きだからモチ食べる?」くらいの認識。
無意味じゃないから。子どもの節目や年中行事にはみんな由来とか意味があるからね。
やらなくてもいいけど、やって悪いことじゃないから、旦那さんが嫌じゃないなら簡単にやれば?
なにも両家両親呼んで大々的にやる必要もないんだからさ。自分で由来を調べて、旦那さんに説明してあげるといいよ。

No.41 19/09/15 14:50
匿名さん17 

>> 31 子どものための行事じゃないですか。 やっても意味ないかも知れませんが、将来子どもが大人になった時に自分のアルバムを見て、行事とか何もして貰… 私が小さい頃のアルバムを見たらお食い初めなんてやってる写真なかったよ(笑)

でも兄のアルバム見たらやってる写真があるのね。
おそらくだけど第一子である兄にはそういう行事はしてたけど、第二子、第三子と生まれるにつれ親も面倒になっておざなりになったんだろうなーと推測
こういう行事に関しては第一子ほど本格的で末っ子ほど適当になっていったりするんだよ。簡易的だったりそもそもやらなかったり


だからといって赤ん坊の頃の話。記憶にもなければやってもらえなくて悲しいなんていうのもないし、親の愛情に関しては末っ子だったこともあって兄よりも気にかけられてたと思ってるよ。

あと赤ちゃんの頃のエピソードなんてお食い初め以外にも山ほどあるでし、イベント事が無くても写真を撮る機会なんていくらでもあるよ。結局それも含めての「親の自己満足」なんだよ。 自己満足って言葉自体が悪い言葉のように思えるだけで、別に悪いことではないし、親本人が満足して楽しめたらそれが一番いいものだと思うよって話。
面倒臭いならやらなくてもいいし、やらなかったからってそれでうちはお宮参りもお食い初めもしてもらえなった、うちの親は愛情がないと、子供のメンタルがやられるわけでもないのだから。そこで子供のメンタルがやられるとするならお食い初め以外でも親との関係が希薄だったんだろう。

まー、そういうのを面倒臭がらず「ちゃんとやった親」のほうが「ちゃんとしてる家庭」って思われるだろうけどね。ちゃんとしてることと愛情があるとはまた別の話だから。

No.42 19/09/15 18:31
パパ31 

>> 41 長いし、スレチ。
最初の二行と最後の四行だけでいいよ。
なんで自分がやってもらったかを書くかな?
スレのお題は自分の子どもにやるかどうかでしょ?
昔のことを言ってるんじゃなくて今の時代やるかどうかだよ。
スレ文読んで理解してる?

  • << 44 スレチじゃないと思います。 子供本人が将来、行事やったやらないを気にするのかどうか、その観点で考えれば、 レス者が自分の子供時代の経験と、それに対してどう思ったかを話すのは、有用な情報です。 やったやらないかがどう影響するのかを無視するのなら、それこそ単なる自己満足ですね。 やるかどうかだけ答えればいいのなら、「どうやったか」情報も不要。 「これだけしてやった」アピールも不要。

No.43 19/09/15 18:42
匿名さん40 ( ♀ )

>> 42 それを言うなら31さんが魚さばいた自慢話の方がいらないよ。
自分がしてもらったからそういう行事を我が子にもしようと思う人は多いから別にいいじゃない。41さんはしなくても別に子ども本人は気にしてない、と言ってるんだからスレチってほどでもない。
なんで31さんが仕切るんだか。

No.44 19/09/15 19:12
匿名さん24 

>> 42 長いし、スレチ。 最初の二行と最後の四行だけでいいよ。 なんで自分がやってもらったかを書くかな? スレのお題は自分の子どもにやるかどう… スレチじゃないと思います。

子供本人が将来、行事やったやらないを気にするのかどうか、その観点で考えれば、
レス者が自分の子供時代の経験と、それに対してどう思ったかを話すのは、有用な情報です。

やったやらないかがどう影響するのかを無視するのなら、それこそ単なる自己満足ですね。

やるかどうかだけ答えればいいのなら、「どうやったか」情報も不要。
「これだけしてやった」アピールも不要。

No.45 19/09/15 19:48
♂ママ45 ( ♀ )

どちらもやりました。
一升餅もやりました。
本人は覚えてないと思うけど、写真撮ったりしているので、大きくなったらこんな事したよって話が出来るので私はやって良かったと思っています。
良い思い出作りって感じです。 

今のところ子供は元気に健康に成長してくれてますが、それは行事をやったからとは別に思っていません。
やるやらないはそれぞれだと思うので、やったからどう~とかやらないからどう~とかは関係ないと思います。

主さんのところは夫婦で意見が違うようなので、それはお互いに話し合ってお互いに歩みよるしかないと思います。
行事はやるものだ!とあまり決めつけずに旦那さんの意見も聞いて話し合いした方がいいのかなと私は思いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧