中年ニートは親が殺すのが自然の流れになる?
川崎での児童殺傷事件を受けて、元事務次官が自分のニートの子どもを「世間に迷惑をかける危険性がある。」という理由から殺しました。
これからはこのように育児に失敗して、子どもをニート状態のまま40歳を越えさせてしまった場合は親が子どもを殺すというのが流行っていくと思いますか?
元事務次官まで上り詰めた人でも育児は失敗してしまうこともありますし、事務次官まで行った人の権力ですら働く気のない子どもを働かせることはできなかったということです。
元事務次官という能力と金ですら、この状況ですから一般家庭ではもはやどう対応してもニートを働かせることは不可能です。
年齢も殺した元事務次官は76歳、殺されたニートは42歳ですから体力的にも御しきれなくなってきます。ここが殺すにもギリギリでしょうね。
質問ですが
①これから40歳を越えた高齢のニートが親に殺されるというのは流行すると思いますか?
②実際、親がニートを殺す以外に働く気がない引きこもりのニートを処分する方法ってありますか?
40歳過ぎるまで引きこもってゲームしかしてないような人は100パーセント、自分からは働きに出ることはありません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-0000 …
身内に中年ニートいるけど、40過ぎたら働かせる以前の問題で社会生活、人間関係が問題になってくるよ。
親は子供より老いて、先に亡くなるし、親が亡くなったらどうなる?
社会問題だよね。
このお父さんに同情と拍手をする。
殺人はやってはいけないことだけど、どんな良い施設でもお金があっても、この息子を更生できる見込みがないと判断して、苦渋の選択だったんだと思う。
身内にも40になる中年ニート、何十年も働いたことがなく、身内が経営している会社で働いても半日がやっと。
理由が眠いから、寝たいから、ゲームしたいから、
働く以前に、社会人として駄目。
中年、だけど、中身は小学生以下
身内に中年ニートがいるから、お父さんの心情がわかる
40才の大の大人に向かって育児に失敗もないもんだ。
そいつはもう、大人になってから20年も生きてんだよ。
育児の失敗もくそもねえし、親の責任もない。
子供じゃねえんだから、社会はちゃんと、そいつを一人の大人として見てやらなければだめだ。
大人として、当然のことは自立。
自立しなきゃホームレス、そして餓死。
それが大人だ。
親は関係ないし、責任もない。
社会に危害を加える恐れがあるのなら、社会的に隔離をしなければならない。
そして、それを実行するのは親ではなく社会でなければならない。
いつまでも子供扱いをしては、大人のそいつに対して大変失礼なことだ。
個人的には、そういうヤバいやつらは無人島にでもお連れして、自由に生き延びて頂くのが良いと思う。
殺人の正当化? 被害者にも落ち度があるなんて少しでも言うと、いつもは飛ぶ鳥を落とす勢いで批判してくるのにね。犯罪者予備軍と決めつけて事件を起こす前に殺すしかないって思考で、実際に殺人を犯すって、ひきこもり以上にやばい気がしますけど。予備軍なんてひきこもり以外にもいますし、本来、社会を怖がって外に出ないひきこもりに殺人を犯す度胸はないでしょう。事務次官なら、公務員お得意のコネでなんとかすれば良かったのに。働く必要がないなら働かなくても良いよ。だいたい、もとから人に危害を加える人間は働こうが引きこもり(ニート)だろうが結局同じ。働いててもヤバい人なんてたくさんいる。女性だったら、専業主婦という形で形式だけでも結婚でも出来たんだろうね。
削除されたレス (自レス削除)
この事件の被害者とされる息子は、どこに行ってもトラブル起こすし、どこに居てもトラブル起こすんだろうね。元々働きもせず高齢両親に、殴る蹴るの暴行を加えたからアパートをかりて家を出したそう。
そうしたらアパートの住人とゴミ出しでトラブルを起こし、騒音問題でトラブルも起こし、いずれも住人を殴り実家に帰って来ていたと報道されていた。そして今回運動会の音にアイツら煩い!ぶっ殺す。と切れてとうとうそして父親が決断したみたい。
殺人はいけないけど……8050問題でないけど、報道も事件を起こした元官僚云々と面白おかしく伝えるのではなく。しっかりとニート問題、働かない人間の狂暴性を報じて欲しい。そして断腸の思いで息子を始末したお父さんに執行猶予的な寛大な判決を望みたい。
親が百パーセント悪いと思う。
44年前、何も解らずオギャアと生まれ、この両親に育てられ、
ろくに社会性も身に付けさせてもらえず、
暴力だって小さい頃からいっぱいいっぱい抱きしめて愛情を注いで暮らしていたら、優しい子に育ったかも知れないのに、
どう育てたら母親を殺したいなどという人間に育つのか知りませんが、
年令に応じて身に付いているはずの事が身に付けられなかった家庭環境で年だけ取っていき、
最後は父親に殺される…
この男性の44年は、なんだったんだろう。
何のためにこの世に誕生したんだろう。
きちんと育ててもらえず、苦しみを聞いてくれる人も居らず、そして殺された。
親が百パーセント悪いだろう。
>> 5
むしろ逆だと思います。
「いやぁ、熊沢さんの御子息様も当然東大をご卒業なされて、ゆくゆくは霞ヶ関の省庁にお務めになって官僚になられるのでしょうね」
「…」
「官僚だなんて失礼ですよ。熊沢さんの御子息様でしたら官僚を経て、ゆくゆくは閣僚になられますよ」
「…」
「いやいや、未来の総理大臣は熊沢さんの御子息様で決まりでしょう」
農水省ではこんな会話のもと、周囲からは熱い期待が込められた会話がなされていたでしょう。
そんな中、熊沢容疑者は在職中から息子の実態を誰1人相談することができず、その実態をひた隠しにすることに終始していたはずです。
私の近所に、83~84歳で大蔵省(現財務省)の元官僚がいます。
52~53歳で引きこもりニートの息子とは連日連夜、大声で怒鳴り合う声が路上に聞こえてきます。
周囲の家や、たまたま前を通りかかった通行人などから、連日のように110番通報が入り、頻繁に交番のバイクが駆けつけています。
警察官によると
『我々が駆けつけると、お父様がお出になって
「息子はもうここにはいません。とっくの昔に自立して家を出ていっています。怒鳴り声はどこか近所の余所の家です。ウチもこうして誤解を被って迷惑しております。どうかお引き取り下さい」
の一点張りなんです。我々も怒声が飛び交うのは聞いておりますし、それを鵜呑みにしているわけではありません。ただ現状では法律上事件性はなく、我々も家宅捜索令状がない限り、宅内には踏み込めません』
という話になります。
本当は警察に対しても、ざっくばらんに実態を打ち明けるべきなのでしょうが、この83~84歳の元大蔵省官僚は世間体を重視するあまり、その実態をひた隠しにすることばかりに終始しています。
高級官僚の家庭は、周囲から熱い期待が込められる余り、子育てに失敗したケースでは、その実態をひた隠しにすることにのみ終始し、誰にも相談しない、できないのが現実のようです。
横レス失礼。
>> 35
この私の近所の52~53歳の引きこもりニートは、小学生時代は地元町内会では「神童」と呼ばれ、絵に描いたような理想的な少年として有名でした。
イメージとしては、「名探偵コナン」や、かつてのトヨタのCMの「子ども店長」のような秀逸な小学生として崇められていました。
地元小学校のPTAや町内会の子ども会の会報誌には「神童〇〇君」として紹介され「みんなでよく勉強して〇〇くんのようなよい子になりましょう」などと記されていました。
「あの小学校の校庭には〇〇君の銅像が立つね」
「〇〇君は将来は百科事典に名前が載るよ」
「お札には〇〇君の肖像画が書かれるね」
などと言われていました。
家庭環境からしても、父親は大蔵省官僚で母親は専業主婦という、経済的にも裕福な絵に描いたような理想的家庭とされていました。
そんな「神童」に変化が露わになったのは大学を卒業してからです。
大学院浪人という大義名分のもと、敢えて就職はしませんでした。
しかし4年目の浪人をすると言い出した辺りから、親子関係は険悪化の一歩を踏み出したようです。
今にして思うと「神童〇〇君」は、良くも悪くも子どもらしくない子どもでした。
親や周囲の熱い期待の中、ひたすら「よい子」を演じることを強要され続け、本人にとっては苦痛だったはずです。
私は熊沢容疑者の話を聞くと、どうしてもこの地元の元大蔵省官僚と、その息子のことが被ってしまいます。
元々町内会で有名だったことや、今では連日連夜怒声が飛び交っているので目立つ存在なのですが、全国津々浦々にはこうした問題を抱えている家庭は相当数が潜伏していることが推察されます。
その意味ではこれから元官僚によるこうした事件は、増えるかもしれません。
>> 37
私の近所の52~53歳ニートは小学生の頃、自動車博士としても有名でした。
当時、巷はスーパーカーブームで、小学生の車談義と言えば、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、ロータスばかりでした。
そんな中、彼だけはシャレードやミラージュ、ファミリアなどの実用的な国産小型車に詳しかったものでした。
「もう車をステータスシンボルにする時代は終わったんです。これからは実用性と経済性を重視したFFツーボックスカーの時代なんです」
「〇〇君は偉いね。おじさん車買い替えようと思ってるんだけど何がいい?」
「シャレードがいいと思います。シャレードは‥」
小学生とは思えない論理的な解説に、町内会の大人たちは驚愕したものです。
「あの子は将来は自動車評論家になるね」
折しも巷では「間違いだらけの車選び」という書籍がベストセラーになり、それまでその存在すら知られなかった「自動車評論家」という職業があるということが、一般にも認知しかけていた矢先でもありました。
しかし彼が大学生になったとき、教習所で指導員からこっぴどく怒鳴られて泣いて帰ってきて「もう免許は取らない」とわめいたそうです。
親は教習を再開させるべく、運転免許の取得もままならない息子に車を買い与えたのです。
その車とはソアラ3000GTリミテッドでした。
「ソアラ? 俺も53歳だけど学生の頃は親に買ってもらったよ」
ミクルの中にもこういう人はいそうです。
しかし、その多くは同じソアラでも330万円ぐらいの2000GTツインターボだったはずです。
3000GTリミテッドは500万円でした。
当時500万円といったら国産車では最高級車でした。
長嶋一茂氏がヤクルトスワローズに入団した際、契約金で買った車としても有名でした。
この父親の愛車はクラウン3000ロイヤルサルーンGで400万円ぐらいでした。
親は親の車よりも高価なソアラを餌にすれば、教習を再開してもらえると目論んだのでしょう。
しかし親のこうした行動は息子には要らぬプレッシャーをかけるだけで、結局教習を再開することなく教習期限は終わったのです。
このことは、この官僚の家庭の親子関係悪化の第一歩だったようにも思えます。
こうした家庭は財力に任せて世間体本位の行動をとり、傷ついている息子の心理を逆撫でする傾向を感じます。
>> 38
「ボク、自動車のこと詳しいね。スーパーカーは何が好き?」
「ああいう車には興味ありません。ああいう車は室内が狭い上に荷物も積めません。ただスピードが出るだけです。でも今は小さくても室内が広くて荷物も積めて低燃費な車がもてはやされる時代なんです。車にスピードを求める時代は石油危機で終わったのです」
「ボクの話を聞いているとシャレードやファミリアの話が多いけど、セリカやフェアレディなんて興味ないの? カッコいいじゃない」
「ああいう車も、やはり室内が狭いし、2ドアで乗り降りはしにくいしカッコだけの車です。使いやすさを考えたら車は4ドアに限ります」
「神童」は小学生の頃からこうした持論を展開していました。
こうした考え方を持つ少年が大学生になって、真逆ともいうべきソアラのような車を欲しがったりするとは思えないのです。
やはりあのソアラは、親が自分の都合=世間体を重んじるあまり、息子の意向を全く考えずに一方的に押し付けた車に過ぎないのではないでしょうか?
官僚の家庭というと経済的には裕福で、息子は欲しいものを何でも買ってもらえそうに思います。
でも現実には親の世間体本位の意向が、息子の意向を踏みにじっていたりするものです。
あの当時ソアラは大学生に大人気でしたが、息子が親にねだって無理して買ってもらったというより、大学生になる我が息子がソアラに乗っているということが、親の立場としても世間体上、都合が良かったのだと思います。
車選びに限らず、官僚のような気質を持つ人は、自身の家庭環境を子育てに理想的なものと自負しがちです。
しかしその実態たるや、あまりある親の経済力と世間体を重んじる気質が絡み合い、進学や就職についても息子には要らぬプレッシャーをかけるだけで、お世辞にもいい家庭環境とは言えないことがあるしょう。
こうしたことが息子を引きこもりニートにしてしまう原因にもつながっているのでしょうが、親は我が家は秀逸な家庭環境であると自負し、己の間違いに気づかないはずです。
親がこの辺りの間違いに気付いて、これまでプレッシャーでがんじがらめにして縛り付けていたことから息子を解放してやれば、40歳過ぎたニートの息子の自立もあり得るかもしれません。
しかしそれには、まずは70歳を過ぎた親の意識改革が必要ですが、その意識改革は現実的には不可能でしょう。
>> 45
すみませんが「全部やって駄目だった」なんて何の根拠があっての投稿なのか、過去の報道を私なりに探してみましたが見当たりませんでした
殺された息子さんは以前SNSで"自分は10代の頃統合失調症の診断を受けたことがある"と言っています
もしそれが本当なら、親はいくら難関進学校に通わせていたとしてもそこで方向転換をするべきだったのだと思います
親が子どもをありのままで受けとめてやらないから、子どもは苦しむのではないでしょうか
私の子どもも家庭内暴力があって、私も暴力を受けて骨折したりいろいろあります
でも「落とし前を付ける」なんて考えたこともないです
逆になぜそんなに暴れるのか、そのことを考え試行錯誤の毎日です
「いい親」だなんて…それこそ殺されていい命こそこの世にひとつもないでしょう?
あの父親はちゃんと息子と対峙しないまま、結局は逃げたにすぎません
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子持ち主婦にとって家庭は安らげない場所?3レス 65HIT
-
ぷにゅジェルは強敵!3レス 59HIT
-
チャイルドシート4レス 74HIT
-
中学受験に備えて学校を休ませる13レス 145HIT
-
分娩台に上がってから8レス 178HIT
-
子持ち主婦にとって家庭は安らげない場所?
戦場と思うなら何故人は家庭を作りたがり子どもを欲しがるんだろう? 大変なことはたくさんあるけど、戦場と思ったことは一度もない 可愛い寝顔を見たり、日々生活していて昨日できなかったことが今日できるようになったり、言葉を覚えて一生懸命話したり…等々 毎日の成長を家庭にいて間近で見ることは最大の喜びでもあるし、結果的にそれが安らぎに繋がらないかな…… 少なくとも自分は戦場と思ったことはない。 シングルマザーで子が幼いころは実親の介護もしてたけど、親の介護のほうが戦場どころか生き地獄でしかなかったけど。だから親をデイサービスに送ったあと子どもといられる時間こそが最大の安らぎだった。 いま、子は高学年で反抗期真っ盛りで毎日喧嘩や言い合いしてるからいまのほうが戦場かも??幼い頃を思い返してはあの頃はあんなにかわいかったのになーとしみじみ思ってしまう。安らげないってことはないけどね。これが進行して家庭内暴力にまで発展したら安らげなくなるから気を付けたい。
3レス 65HIT -
怪我させてしまった
ゴメンね、ってママが言えば、 お子さんはお母さんを気遣って大丈夫だよ、って言いますよ。 赤ちゃんがいて、 自分は我慢しなきゃ、って頑張ってる様な子なら余計に。 お母さんがご自身を責めれば責めるほど、 お子さんに謝ったり落ち込んだりすればするほど、 お子さんは気丈に頑張りますよ。 そうしていないとお母さんは赤ちゃんに心がいってしまわないか不安だから。 ニコニコ明るい良い子がお母さんは大好きで、 そうしていればしているほどお母さんは自分を良い子だ良い子だって抱き締めてくれること分かってるから。 もう、これ以上お子さんに良い子をさせるのは可哀想。 精神的に不安定ならお子さん預けて無理矢理時間作ってでもメンタルの治療を受けたら良いのでは?
17レス 413HIT -
中学受験に備えて学校を休ませる
ありがとうございます。 私も受験日が迫っている時期と学校でのインフルエンザの流行が重なりそうだったら、学校を休ませる判断をするかもしれません。でもできれば行かせたいです。 それにしても受験シーズンとインフルエンザ流行の時期がかぶってしまうのってなんとかならないものなのかな…と思ってしまいます汗
13レス 145HIT -
チャイルドシート
助手席に子供を乗せ、その助手席がかなり前に出ていて、衝突事故したら子供はエアバックに押し潰されないかな?大人には良い衝撃緩衝材でも、幼児は絶対持ちこたえられない。必ず潰れる
4レス 74HIT -
ぷにゅジェルは強敵!
大惨事ですね。 でも、可愛くて思わず笑ってしまいました。 よっぽどやりたかったんでしょうね。 子育てしてると、ありますよねー目が点になる事。 うちも子供が1歳の時に、ブランドの革製スケジュール帳をテーブルに置いてたら、表紙に油性ボールペンで、「かきかき」ってグリグリ落書きされました笑 「ワー!」って子供が飛び上がるほどの悲鳴をあげてしまいました笑 お店に電話して、落とし方を聞いたりドタバタしてる間も、子供はお絵描き帳に書き書きしてるし… 「はー…」ってなりました。
3レス 59HIT
-
-
-
閲覧専用
ママ友のママ友とのトラブル6レス 152HIT
-
閲覧専用
妻母へ注意する事に関して3レス 180HIT
-
閲覧専用
離乳食で行き詰まってます。アドバイス下さい。7レス 165HIT
-
閲覧専用
里帰りするか悩み中6レス 138HIT
-
閲覧専用
小さい子供の服について5レス 186HIT
-
閲覧専用
ママ友のママ友とのトラブル
レスありがとうございます。 帰宅後、子供たちには行かないように伝えました。 これで終わりにしようと思います。
6レス 152HIT -
閲覧専用
妻母へ注意する事に関して
スレ主です。♂♀ママ1さんアドバイスありがとうございました。妻と母の関係を信頼するというところが、私に抜けていたと痛感させられました。これからは、もっとゆとりをもって子育てしたいと思います。心のもやもやが取れました。本当にありがとうございました。
3レス 180HIT -
閲覧専用
離乳食で行き詰まってます。アドバイス下さい。
ありがとうございました。 のんびり構えてすすめていきます。
7レス 165HIT -
閲覧専用
里帰りするか悩み中
優しいお言葉と、実体験の貴重なお話、ありがとうございます。 運悪く、私が住む遠方と真逆の遠方で元々里帰りをしない予定の姉と出産予定日が近く、母親はもし姉の出産が早ければそちらを優先させたいと以前から話していました。(もし同日の場合、私が里帰りなら2週間私の世話をして2週間姉の方に出向く予定でした) 出産日は前後すると聞くので、母親が来るか来ないかが微妙です。来てほしいですが…たぶん、姉の方に行くと思います。 私も無理をしてしまうタイプなので、母親に一応頼んで、でも来てくれない事を想定して、事前準備をできる限り頑張ろう思います。 体調、あまり無理をされないでくださいね。
6レス 138HIT -
閲覧専用
小さい子供の服について
参考になりました。ありがとうございました。
5レス 186HIT
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
義親に逆ギレされた
実妹が結婚することになり、 挙式と披露宴が会場とチャペルの問題(別会場)もあり別日でおこないました…
41レス 860HIT -
かつて妻子もちのようでした。結婚
こんにちは。婚約前提で付き合って、顔合わせも済ませた人がいます。有名企業の真面目な人です。しっかり者…
60レス 1030HIT -
パパがケチなのか私が折れるべきなのか。
子供3人の夫婦です。 来週映画を見に行こうという話になり、その映画に興味のない真ん中の子と私は留守…
38レス 646HIT -
彼の性癖について
付き合って2年の彼がいます。お互いに結婚を意識しています。 彼の性癖についての相談です。 普段は…
53レス 1511HIT -
意地悪な人って何か障害があるのでは…
相手をうつにした人も、病院にかからせて欲しい。何かあると思う…境界性パーソナリティー障害とか… 何…
30レス 406HIT - もっと見る
掲示板一覧