未就学児の読み書き
こんにちは、未就学児の文字の読み書きについてアドバイスや見解をお聞かせください。
現在年長(今月で6歳)の息子がいるのですが、ハッキリ言って文字が書けません。
読みは5歳手前で完璧、興味があるのか簡単な計算は出来ますが文字を「書く」ということに執着がないのかなかなか覚えられず…の状態です。
今4〜5歳児向けのひらがなドリルをさせていて、お手本を見たりなぞり書き程度なら書けるようになってきました。
始めたばかりの時はなぞり書きでも少し自分の書いた線がズレると「下手くそだからもうやりたくない」と継続させるのに苦戦しましたが、今は【ある程度ズレても大丈夫】という所までは持ってこれています。
主人側の従姉妹に同い年の子が2人いるのですが、1人は読み書き出来る、1人は書けるけど読めないそうです。
義母は自称教育ママだったそうで(主人は否定しています)書けないのはおかしいという事を私や主人ではなく息子に直接言うので本人も自信を無くしてたりして少し困ってます…。
私自身親に教えて貰った記憶が無く、親にも「あんたは何も教えなくてもいつの間にか出来てた」らしいので息子に対してどう教えたらいいのかも分かりません。
入学手前ですが、皆様やお子様はどのレベルですか?
また入学までに書けないと苦労するのでしょうか?
皆様の意見お聞かせください。
17/10/02 14:11 追記
ちなみに極度の負けず嫌いなのか笑われたり馬鹿にされたりする事を凄く嫌うので、文字を書くこともそうですがお絵描きも「自分が下手くそだから」とあまり意欲的に書いたりはしません。
その都度上手だよ、嬉しいよ、と伝えるのですがなかなか…。
うちの年長は結構書けますが、鏡文字やカタカナと混じったり、わとれが訳分かんないっぽかったり、間違いが多いです。
小学生の子が居るママ曰く、小学校で教えてくれるから大丈夫だそうです。
男の子だから、やっぱりうちも数字の方が好きで、足し算や無意味に300とかまで数ばっかり数えてます(; ̄ェ ̄)
- << 8 レスありがとうございます。 あー!分かります!息子はなぞり書きのレベルですが、いざ白マスにお手本を見ながら書くと「れ」や「ね」が難しいみたいです。 ても、小学校で〜に少し安心しました。 私だけが急いでいるみたいで息子に申し訳なさも覚えてます…… やっぱり数字の方に興味を示すのは男の子特有なんですかね(´・ω・)笑
私は生まれが早かったので発達もいいほうで、教育テレビを見て読み書きを覚えたから楽だったと家族は言いますが、年長時の夏休みの絵日記を見た先生の感想は「字が汚くてよめませんでした」。
幼稚園の先生が書く言葉かなー。
…子供が一生懸命書いているなら良しとしましょう。
私は考えがポンポン浮かぶ子供だったので、一文字ずつ丁寧に書くより、お話を先に進めたかったのもありました。
子供のそういう世界も、大切にしてあげたいですよね。
- << 9 レスありがとうございます。 私もどちらかと言うと4さんに近く、一文字をとにかく綺麗に書くよりかは色んな文字を早く書けるようになりたい!だったので読めるかどうかは二の次でした(´・ω・) なので尚更一文字の正確さにこだわる息子へどのように教えたらいいのか分からず…。 しかし年長クラスの子に厳しい先生だったんですね、衝撃です(´・ω・)
小学2年の男の子が居ます。
保育園の時は園の方針も有りひらがななど保育園では学習は無く、ひらがなまったく読めず、書けずでした。漢字などサッパリ…自分の名前すらひらがなで書けず。
でも小学校から習ってひらがな、カタカナ、漢字も一年であっという間に覚え焦らなくても大丈夫でした。
保育園や幼稚園から漢字が読めたり書けたりする子も周りに居ましたが、自分の子は興味がなかったみたいだし無理にさせてもやる気なかったから…嫌でも小学校から叩き込まれます!
ただお義母さんから言われると微妙。本人の目の前で色々言うと自信を無くしてるので…とかやんわりカバーしてあげた方が良いかもしれないですね。
- << 10 レスありがとうございます。 実体験、とても心強いです…! うちの園での方針も小学校に向けての学習時間などはなく、簡単な英会話のお勉強というより遊びの時間?を外国の先生交えて2週間に1度ある程度で、文字の読み書きをする時間は無いとの事なので1人焦ってました。 でもそうですよね、入学すれば嫌という程練習させられるので次第に覚えてくれますよね。 義母については主人が盾と言ったら変ですが意見はしてくれているのでまだ助かっています(モヤモヤはしますが)
元小学校教師です。
我が子には、あいうえお表を見せながら、これが名前だよーと自分の名前を教えて、少しずつ字を覚えさせていきました。
年少さんから、お手紙のやりとりをはじめ、最初は絵だけのお手紙でしたが、年中の今では、ひらがなとカタカナを書くようになりました。
まだ、美しい字ではありません。読める程度の字です。
授業をしていて感じていましたが、すでに字が書ける子は、心に余裕もあるし、運筆といって、鉛筆をスムーズに動かす力が発達しているので、より美しい字が書けることが多いです。
反対に、全く書くことをしておらず、色ぬりなども嫌いな場合、マスにおさまらなかったり、なぞることも難しかったりして、字の練習が嫌いになるパターンが多かったです。
勉強は、小さいうちに、ゲームのように楽しんでやれることが、その後の前向きな姿勢の土台を作ると思います。嫌いにならないよう、クイズにしたり、しりとりにしたりしながら、楽しんで字を覚えていけるといいですね。
- << 12 レスありがとうございます。 教師からの目線、とても勉強になります。 塗り絵も確かにあまり好きではないかもしれません…。 マスの中に収まるように書くまでのレベルには持ってこれているのですが(なぞり書きも同様)、まだ1人でお手本無しで書くのは難しいらしくなかなか進みません…。 息子の興味があるものになぞらえて文字のお勉強をしてみるのも一つの手ですね! マイクラやカービィ、マリオが好きなので、登場人物の名前や出てくるアイテムの名前で書く練習をさせてみるのも視野に入れてみます! アドバイスありがとうございました( ˘ᵕ˘ )
>> 5
小学2年の男の子が居ます。
保育園の時は園の方針も有りひらがななど保育園では学習は無く、ひらがなまったく読めず、書けずでした。漢字などサッ…
レスありがとうございます。
実体験、とても心強いです…!
うちの園での方針も小学校に向けての学習時間などはなく、簡単な英会話のお勉強というより遊びの時間?を外国の先生交えて2週間に1度ある程度で、文字の読み書きをする時間は無いとの事なので1人焦ってました。
でもそうですよね、入学すれば嫌という程練習させられるので次第に覚えてくれますよね。
義母については主人が盾と言ったら変ですが意見はしてくれているのでまだ助かっています(モヤモヤはしますが)
>> 7
元小学校教師です。
我が子には、あいうえお表を見せながら、これが名前だよーと自分の名前を教えて、少しずつ字を覚えさせていきました。
…
レスありがとうございます。
教師からの目線、とても勉強になります。
塗り絵も確かにあまり好きではないかもしれません…。
マスの中に収まるように書くまでのレベルには持ってこれているのですが(なぞり書きも同様)、まだ1人でお手本無しで書くのは難しいらしくなかなか進みません…。
息子の興味があるものになぞらえて文字のお勉強をしてみるのも一つの手ですね!
マイクラやカービィ、マリオが好きなので、登場人物の名前や出てくるアイテムの名前で書く練習をさせてみるのも視野に入れてみます!
アドバイスありがとうございました( ˘ᵕ˘ )
ディスクレシアっていう識字障害も結構な確率であるそうなので、どうしても不自然で年単位で困るようなら、一度調べてみるのもいいかも。
けどまだ未就学児って、そんなもんじゃないかなーと。
強いて言えば、読めるけど書けないっていうことなら、手の動きをコントロールするのが苦手なんじゃないかしら。
読むのは認知して知ってる字か照会するだけですが、書くのって、その上でさらに脳内でイメージしたもの通りに手を動かして、動きも筆圧もコントロールする、ですから、結構複雑なんですよねぇ…。
体が育ってこないと、難しい部分もあるんだと思います。
手のひらのマッサージとかしてあげるといい気もします。
脳と、手の感触を繋げるイメージで。
- << 15 返信が遅くなってしまいました、申し訳ございません。 レスありがとうございます! 教えて頂いたディスクレシアについて調べてみましたが、どうも息子は違うような気がしました。 調べた先に書いてあった様に「み、か、ん」と一語ずつ分けて読むのではなく「みかん」と一つの単語として読めている等、たまーに絵本をお腹の子に読んでくれますがスラスラ読めている尚且つ読み手も伝わるので【読み】に関しては問題無さそうです…。 手の動きのコントロールは確かにそうかも!と思いました。 ゲームが好きなので(3DS)そういう時は動くんですけどねぇ…(苦笑) 筆圧だったり曲げるタイミングなど、確かに言われてみれば書く作業って色んなことをいっぺんにやってますもんね。 手のマッサージ、実践してみようと思います!
年長から名前は書けるようになりましたが、他の文字は書く気もないようで読めることもできませんでした。名前の一文字を読むことがめきませんでした。
数字もあいまいに憶えてる状態でした。
小学校は名前は書けるようにということでした。そこはクリアしてましたが、入学して早々に音読の宿題があります。
なかなか読むことができない息子にディスクレシア(13の方の言う症状)
の対処方法を意識したりしました
(片足上げてキャチボールして数字を数えたり。息子にしやすいようにアレンジしました)
なかなか子供には学校、宿題とハードなのでディスクレシアス意識して行なっていたことは短期間でやめてました。
教科書を読むのも、字を読むと言うより文を記憶して読んでるようでしたが、夏休み前には読めるようにも字を書けるようにもなりました。
小学校で、できるようになるもんだなと思いました。
只今、年中の次男も同じルートを辿りそうなので一緒にがんばりましょう
- << 16 お返事が遅くなってしまい申し訳ございません…。 レスありがとうございます! 今まさにせめて名前だけは…!と名前を書く特訓をさせている所です。 13さんへのお返事にもある通り、読みに関しては何の問題も無さそうなので後は書くだけ…と焦ってましたが今の目標は全部を書けるように、ではなく、自分のお名前だけは書けるように、と緩めたいと思います。 皆様の体験を聞いていると小学校パワーは凄いな…と感心するばかりです。 恐るべし学校…。 あと数ヶ月しか残っていませんが、春までの目標を息子と立ててやっていきたいと思います。
>> 13
ディスクレシアっていう識字障害も結構な確率であるそうなので、どうしても不自然で年単位で困るようなら、一度調べてみるのもいいかも。
けど…
返信が遅くなってしまいました、申し訳ございません。
レスありがとうございます!
教えて頂いたディスクレシアについて調べてみましたが、どうも息子は違うような気がしました。
調べた先に書いてあった様に「み、か、ん」と一語ずつ分けて読むのではなく「みかん」と一つの単語として読めている等、たまーに絵本をお腹の子に読んでくれますがスラスラ読めている尚且つ読み手も伝わるので【読み】に関しては問題無さそうです…。
手の動きのコントロールは確かにそうかも!と思いました。
ゲームが好きなので(3DS)そういう時は動くんですけどねぇ…(苦笑)
筆圧だったり曲げるタイミングなど、確かに言われてみれば書く作業って色んなことをいっぺんにやってますもんね。
手のマッサージ、実践してみようと思います!
>> 14
年長から名前は書けるようになりましたが、他の文字は書く気もないようで読めることもできませんでした。名前の一文字を読むことがめきませんでした。…
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません…。
レスありがとうございます!
今まさにせめて名前だけは…!と名前を書く特訓をさせている所です。
13さんへのお返事にもある通り、読みに関しては何の問題も無さそうなので後は書くだけ…と焦ってましたが今の目標は全部を書けるように、ではなく、自分のお名前だけは書けるように、と緩めたいと思います。
皆様の体験を聞いていると小学校パワーは凄いな…と感心するばかりです。
恐るべし学校…。
あと数ヶ月しか残っていませんが、春までの目標を息子と立ててやっていきたいと思います。
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 234HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない21レス 310HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 159HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 328HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 385HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 234HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
2歳で話せない
別にまだ2才なら焦らなくてもいいのでは(匿名さん21)
21レス 310HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 159HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 328HIT 育児の話題好き (40代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 385HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 321HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 301HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1512HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 967HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1534HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 301HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 321HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1512HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 967HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1534HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?
私(女です)の父は弟に言ってました。 「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当…
31レス 475HIT 相談したいさん -
職場がだれも頑張らない
中途入社や新人派遣が入ってきたら、派遣に押し付け、心の病気とか、傷が開くから何とかはできないとか仕事…
13レス 287HIT 社会人さん -
私の不注意で2点&9000円
悩みでなくて申し訳ないのですが、聞いてください。 昨日、歩行者妨害で捕まった。 ホントに私の…
13レス 259HIT おしゃべり好きさん (50代 女性 ) -
夫が休日にいたら楽しくない。
夫が休みの方がイライラする。 私が子供と自分の用意してんのに、自分の用意だけしてる夫のほうが準…
7レス 166HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) -
『w』をやたらと使ってくる男子について
やたらと『w』使ってくる男子ってその女子のことどうでもいいって思ってたりしますか? 最近メールでや…
11レス 143HIT 恋愛好きさん (10代 女性 ) - もっと見る