注目の話題
彼女になってほしいと思われるには
自分を苦しませる人
ベビーカーの周りに家族が不在

何時間でも話せる映画の話し🎬

レス411 HIT数 35510 あ+ あ-

タロ( ♂ 5vgYi )
13/11/04 22:57(更新日時)

とくに観たい映画があるわけでもない

でも暇だ

レンタルショップにでも行ってみるか

というあなた。

話題の新作ばかりが映画じゃない
旧作もいいもんです。

DVDのケースに書いてある解説以外の解説です。

‥ということで よかったら参考にしてください🙆

      それでは 🎬

No.1603464 11/05/30 09:51(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 11/07/01 18:22
タロ ( ♂ 5vgYi )

『グーニーズ』 1985 米


 ー 出演 ー
♦警官B(兼 監督)
リチャード・ドナー。
『スーパーマン』でブレイク、
「スピルバーグ一家」の一員。

以下、 あだな

♦マイキー
「グーニーズ」のリーダー格。
興奮すると喘息が出るので吸入器が手放せない。
町をゴルフ場から救うために、海賊の宝を探そうと考える。

♦チャンク
並外れた食欲の健康優良児。
卓越した負の想像力(ほら吹き)の持ち主。
彼の告白する「いたずらの履歴」はギャング達を絶句させる。

♦マウス
スペイン語が得意だが、その翻訳には、かたよった傾向がある。
生意気。

♦データ
発明好きな中国系の少年。
常に自分の発明品で「武装」している。
使用は実戦のみ。



この「グーニーズ」の4人の少年を中心に海賊「片目のウィリー」の隠された宝を探します。

🌟爆笑アドベンチャー🌟です。


この映画、公開当時 女のコと観に行きました。まあ、大人しいコでした。

お互い最初はやはり、多少の緊張があったのですが、彼女も私と同じところで肩を震わせ
   (‥カワイイなあ)
やがて大笑いするので
   (‥いいコだなあ😻)
と関係ないことを思った覚えがあります。

(そんなもんですよね。🙆)

映画館全体がそんな雰囲気だったな~。

「笑いのツボ」‥というのか、観るものの呼吸にスッと入ってくる、そんな作品です。


ウンチク、を言えば
『インディー・ジョーンズ』
『スーパーマン』
『すべての旗に背いて』(たぶん🙇)
『ノートルダムの鐘』、かな。



でもそんなことより、
「これを映画館で観られた!✌」
ことが一番です。 😺 🎬

No.52 11/07/02 18:05
タロ ( ♂ 5vgYi )

『天国から来たチャンピオン』
         1978 米


 ここは✨天国✨ 雲の上。

 事故にあったフットボール  の選手 ジョー。

 (夢?‥かな)


✨天国✨関係者、

‥間違いだ、50年‥早かった。
 申し訳ない ✋



  「‥はあ❗❓」💢


「責任者」とともに地上に戻ったジョー。
だが、すでに彼の遺体は火葬にされ「灰」になっていた。


映画は期限付きで「生きのいい遺体を借りて」夢をかなえて行くジョーを描きます。

最初の遺体が、妻と不倫相手に殺された大富豪のものだった❗という問題はありましたが‥


主演のウォーレン・ベイティ、
お姉さんは大女優の、シャーリー・マクレーンです。
彼女、娘に日本名の「さちこ」と名づけるほど「超」のつく親日家だそうです。

そのせいかな、「天国への渡し」 「火葬」 「墓地」‥ 日本色が濃いですね。

(お姉ちゃん子‥か?)😽



やがてジョーは愛する人もでき、「夢のスーパーボール🏈」を目指す。

しかし、「妻の不倫相手」はまだ諦めてはいなかった。
ジョーを狙い、ライフルの引き金を引く。🔥


ジョーが行方不明のまま始まった「スーパーボール」、
そこで、頭を強打して意識不明の選手が突如蘇り、試合でヒーローになる❗という奇跡がおこる。

新しい「体」を得たジョーだった。

しかし「期限」となり、ジョーの魂は消えていく。


映画の終わり、かつての恋人ベティーが「ヒーロー」とすれ違います。
彼女がそこに「ジョー」を見つけるのに、時間はかかりませんでした。💓👏




 通行人さん ✌でしたよ
(でも期限て、四十九日 のこと かな?) 🙆 🎬

No.53 11/07/02 21:26
通行人40 ( ♀ )

>> 52 主さん、こんばんは!

天国から来たチャンピオン、観て下さったんですね。
お気に召していただけで良かったです。

素敵な解説で、久々に見たくなっちゃいました。

雲の上で腕立て伏せしてるところ、親友の首を治して(整体?)信じさせるところ、離婚を妻に告げてカーテンの影に隠れてる不倫相手にも声かけるところ…お気に入りのシーンがたくさんあります。

フットボールのことは全然わかりませんが、スポーツニュースなどで「クォーターバック」という言葉が耳に入ると、いまだにこの映画が浮かびます。

ちょっと系統は違うのですが、ピーター・セラーズの「チャンス」はごらんになりましたか?
ピンクパンサーのクルーゾー警部とは、全く違った役どころで、大好きな映画です。

私もナバロンの要塞など、そっち系?も好きですよ。

タイトルしかしらない映画もたくさん紹介して下さるので、どれを借りようか悩んでしまいます!

  • << 184 『ナバロンの要塞』 1961 英米 以前 名前のあがった映画です。 (アンカー先の方、敬称略で行きます 🙇) 『荒鷲の要塞』と聞いて真っ先に思い出すのがこの映画です。 のち『ナバロンの嵐』と続く、アリステア・マクリーン原作の「要塞」シリーズ。 (まだ続編もあるとか‥) 〔監督〕 J・リー・トンプソン 〔出演〕 グレゴリー・ペック、デビッド・ニーブン、アンソニー・クイン 第二次大戦中のエーゲ海 ケヘロス島。 そこには2000人のイギリス軍将兵が優勢なドイツ軍の前に孤立していた。 イギリス軍側の度重なる救出作戦はことごとく失敗。 ケヘロス島に通じる海域にあるナバロン島のドイツ軍要塞、 その2門の巨砲がこれを阻んでいたのだ。 まさに風前のともしびの2000のイギリス軍将兵。 「あの砲さえ破壊できれば‥」 しかし岩盤をくり抜いた中にある「ナバロンの要塞砲」には爆撃も役立たず、いたずらに損害を重ねるばかり‥ やがて「ドイツ軍総攻撃近し」の情報が入る。 そこでイギリス側は、要塞の唯一の弱点、ナバロン島背後の100mに及ぶ絶壁から破壊部隊を潜入させることにする。 (無理だ、とても人間が登れる所ではない‥) しかしもはや、他の手段はなかった。 かくして急遽、6名からなるイギリス・ギリシャ混成の爆破隊が編成される。 彼らに残された時間は一週間。 🍀また、脱線です.. この映画‥というかこの頃の映画は、私はほとんど『映画音楽』からでした。 たとえば本作のような「戦争もの」などは、ミッチ・ミラー合唱団、 🎵The Guns of Navarone 『ナバロンの要塞』 🎵The Longest Day 『史上最大の作戦』 🎵The Great Escape 『大脱走』 🎵The Bridge on The River Kwai 『戦場にかける橋』  等々‥ 家にあったレコードを聴いて その後ず~っと「どんな映画だろうなあ‥🙆」 ‥みたいな(笑) ちなみにこのミッチ・ミラー、 1963年からNHKが日曜日に歌番組『ミッチと歌おう🎵』として放送し大人気❗に。 さらに映画『史上最大の作戦』の主題曲は大ヒットしたこともあり、同年の「紅白歌合戦」で歌われたそうです。 歌い手さんは、 船木一夫・梓みちよ、のお二人‥ 「す、すごいな、映画音楽って」  ‥でした 😼 🎬

No.54 11/07/02 22:33
タロ ( ♂ 5vgYi )

>> 53 こんばんは。

『天国から~』みて思いましたが、ウォーレン・ベイティは、1940年代~のフランク・キャプラという監督の影響が強いようです。

というか、彼はファンじゃないかなあ。
なんとなくですけど。


私も好きな監督なので、いつかアップしたいと思ってます。


『チャンス』
は、知りません(どーだ😺)

借りてきます。🙇

いずれにしても、我ながら好みがかたよってるな~、と思ってたところなんで助かります。✋

No.55 11/07/03 14:41
通行人40 ( ♀ )

>> 54 主さん、フランク・キャプラ…知りません。
ぜひ、作品を紹介して下さい!

「チャンス」は、一人の善良な(というか少し知的障害がある❓)庭師が、善良な周りの人たちに助けられ…というかやることなすことすべてとんでもなく「好意的に」誤解され、ついには…
と、現代のおとぎ話みたいなストーリーです。

周りの騒ぎには無関係な淡々とした庭師をピーター・セラーズが演じ、さすが名優!って感じです。

あと、現代のおとぎ話と言えば、「潮風のいたずら」。

多分、主さんが見ないジャンル(ラブコメ)と思います💦
ハートウォーミングな作品です。
私の大好きなコメディエンヌ、ゴールディ・ホーンとカート・ラッセルが主演です。

ちょっとホッコリしたいときにお勧めです☺

No.56 11/07/03 16:17
タロ ( ♂ 5vgYi )

>> 55 どうも。

ラブコメ!は勉強中です。🙇?

フランク・キャプラの作品でレンタル出来そうなのは

『我が家の楽園』
『スミス都へ行く』
『毒薬と老嬢』
『素晴らしき哉人生』
ぐらいかな。

いずれもベースはコメディタッチ。

通行人さんならできれば、まず『我が家の楽園』その次が『素晴らしき~』がよいかと。
 (順番に意味ありです)

これでキャプラに「ハマって」あとの作品に進んでください。

まあ、まず観てください。

一生つきあえる映画ばかりだと思います。😺

No.57 11/07/03 16:53
タロ ( ♂ 5vgYi )

『独裁者』 1940 米

チャップリンの「反ナチ映画」であり、彼の最大のヒット作品でもあります。

「あの時代に、よく撮ったなあ❗」
  
  頭が下がります🙇


この1940年、ヒトラーはヨーロッパの大半を占領し、破竹の勢いです。
アメリカも参戦する前でした。


映画は冒頭、
【ヨーロッパのある国、トメニアの独裁者ヒンケルと、このユダヤ人の床屋チャーリーがよく似ているのは「偶然」である】

と、まるで「挑戦状✊」のような前置きで始まります。

もちろん、チャップリンは「芸」でも楽しませてくれます。
ヒンケルとチャーリーの一人二役で。

「ブラムース🎵」と「ひげ剃り」

「地球の風船🌏」とヒンケル。

「コイン入りプディング🍪🍴」

ヒンケルと同盟国のナパロニ首相の“友情”🔥 ‥etc


しかし『圧巻』は最後の演説でしょう。


兵士たちにヒンケル総統と間違われてしまう、チャーリー。
国民に向かって、ラジオ演説をするはめになります。

 無理だ、正体が‥

演説は「服従」と「有色人種」について‥
チャーリーの表情が変わっていきます。


壇上、長い沈黙ののち、彼は口を開きます。

「私は皇帝などになりたくない。人を支配するより助けたい。」

で始まる、6分間の演説です。

この間「まばたき」すらしません



演説の終わりに彼は空を見上げ、

「ハンナ、聞こえますか?」

と、恋人の名前(チャップリンの母の名前)をつぶやきます。




「ヒトラー総統はたしかにこの映画をみた。」
と伝えられています。

チャップリンは、その感想を待っていたようです。
しかし5年後、ヒトラーは自殺しました。 🎬

No.58 11/07/04 18:14
タロ ( ♂ 5vgYi )

『狼よさらば』 1974 米



 ー ポール・カージー ー

仕事も頑張り、家庭もうまくいっている、普通の「お父さん」。

ある日 彼の家に強盗が入った。
妻は殴り殺され、一人娘は暴行を受ける。

彼女は父を見ても反応しない、
ショック状態が直らないのだ。

カージーは、どうしていいか分からない‥
せめて、娘が泣いたり怒ったりしてくれれば、それを共有できたかも知れない‥

警察も、いわゆる「流しの犯行」に本腰をいれない。

やむなくカージーは、仕事に打ち込む。

そんな彼も小さな犯罪にあうが、思い切って「撃退👊」してしまう。

やがて彼は、仕事先で知り合った男から「銃」をプレゼントされる。

街に溢れる犯罪、
カージーは「見てみぬふり」をやめる。

次々と撃たれる犯罪者❓達、
連日の「英雄」の報道。
市民の意識は高まり、街の犯罪が激減する。


「狼」の存在に警察も動いていた。
ある刑事が訪れ、カージーに警告する。

「街から出てくれ」




主演のチャールス・ブロンソン、どちらかというと演技は「?」のつく人ですが🙇 なかなかの好演だと思います。

(ホントは デ・ニーロあたりがやったら凄いんですけど、
『タクシー・ドライバー』でね‥やっちゃったし。😺)

この作品、相当物議をかもしたそうです。

「私刑の奨励じゃないか」
「いや、犯罪者への(市民の)警告だ」


しかし結論はでましたね、この続編ができたことで。
続編では違う街を「戦場🔥」にしてしまいました。

(一作で止めときゃよかったのに‥デ・ニーロ じゃなくて正解だったな~)

勝手にそう思いました。🙆 🎬

No.59 11/07/05 18:24
タロ ( ♂ 5vgYi )

『ジェヴォーダンの獣』
        2001 仏


18世紀中頃、フランスの山岳地方で100人近い人を犠牲にした謎の「獣」の物語です。


Wikipedia でみてみると、
「獣」の絵があります。
(結構、カワイイな‥)🐾
が第一印象です。
(でも何か足りない)

「ご主人様」でしょうか‥

映画の作者もそう思ったんじゃないでしょうかね。



「革命」を20年ほど後に控えたフランス。

「ジェヴォーダンに化け物が出る」
「軍隊もお手上げだ」

その噂が国王ルイ15世の、パリにまで届く。

憂慮した国王は、学者フロンサックに「化け物の正体を暴け」と命じる。


フロンサックは従者1人を連れ、ジェヴォーダンに向かう。


‥女子供しか襲わない。
‥大きな牙。
‥全身針で覆われ、体は牛ほどもある。


2人の「捜査」が始まる。

(確かに、被害者の遺体の傷跡は尋常ではない。)

軍隊の大掛かりな“狩り”にもかかわらず、また犠牲者が。



(何か人間をあざ笑うかのような‥)

2人はやがて、「獣」の中に“意志と憎悪”のような存在を感じ始める。

2人の追跡は次第に狭められていく。
が、突如「獣」がフロンサックの前に現れる‥





史実ではこの事件、いまだ未解決だそうです。

この映画のような推測もあったようですね。
だとしたら、この「獣」があまりにも可哀想です。

劇中クローズアップされる
「獣」の目。
(体の大小なんて関係ありませんね)

動物を飼ったことのある人なら、一目で分かると思います。🐾



 え? あいつ?
  今日のあいつは‥

 暑さで溶けてます 👉🙀 🎬

No.60 11/07/06 18:09
タロ ( ♂ 5vgYi )

『未知への飛行』 1964 米


米国周辺上空を24時間「パトロール」する戦略爆撃隊。

司令部から「攻撃命令」が入る。


彼らは常に、
侵攻限界点『原題:FailーSafe』通過までに命令取り消しがない場合、あらゆる通信を無視して、目標を爆撃する訓練を受けている。

しかしこの日の「命令の取り消し」はなかった。

システム全体の誤作動だった。

彼らは呼びかけを無視し、目標のモスクワへ向かう。

「味方」の戦闘機が燃料切れを覚悟で爆撃隊を追う。


「手違いでそちらに向かった爆撃機を、撃ち落としてくれ」

電話でソ連の書記長に懇願する大統領。

(罠だ‥) 疑うソ連。


一言一句に相手の意図を窺う、緊迫したやり取りが続く。


すると、
「書記長の様子が変です。脅されているのかもしれない。」
通訳が大統領に囁く。

(脅される‥軍部か?)

(これを口実に、全面戦争に持ち込む気か?)



やがて、ソ連の防空網を突破した一機の爆撃機がモスクワを照準にいれる。


全面核戦争などしたくない‥
相手もそうであってくれ‥


大統領はある重大な決断を下し、
ソ連に提案する。


「等価交換」だ。


彼は、ニューヨーク上空に爆撃機を飛び立たせる。

命令を受けた将軍、
彼は、自ら爆撃機のパイロットとして、妻子のいるニューヨークへ「出撃」する。

やがて、モスクワの大使館から最後の電話が。


「閃光がみえる‥」



同年の『博士の異常な愛情』が全面核戦争の「喜劇」とすれば、これは限定核戦争を描いた「悲劇」です。

のち、ジョージ・クルーニーのリメイクがありましたが、
本作がはるかに凌ぎます。 🎬

No.61 11/07/06 22:13
通行人40 ( ♀ )

主さん、こんばんは。

我が家の楽園&素晴らしき哉人生、ですね!
探して、順番に見ます😊

「独裁者」の地球儀の風船のシーン、なんとも奥深いですよね。
世界をあのように我が手(脚だけど)で、もて遊ぶようにしていたのでしょうか。

私はSFホラーものなども割と好きで、というか、基本何でもみます、面白ければ😁

「28日後...」というイギリス映画はご覧になりましたか?
バイオ・ハザードというか、アイ・アム・レジェンドに近いかな?
でも作りやストーリーの運び方がハリウッドとは一味違ってます。
続編の「28週後...」もありますので、もしまだご覧になってなければぜひ!

No.62 11/07/07 07:50
タロ ( ♂ 5vgYi )

>> 61 おはようございます。🙀

順番、はたぶん、ベイティ君が好きな順番だと思っただけです。

あんまりこだわらないで下さい。🙇


SFホラー、いいですね~
明日が「なんか借りるか」の日なんで、みてきます。 ✋

No.63 11/07/07 18:01
タロ ( ♂ 5vgYi )

『独立愚連隊』 1959 日


ちょっと不思議な映画です。
今まで、DVDのケースをチラッとみてもそのまま‥でしたが
よくよく見ると、
‥三船敏郎❗‥鶴田浩二❗

 凄い出演者です。🙆



【小哨(しょうしょう)】

耳慣れない言葉ですが、
「本隊から離れ、敵戦線において前哨となる小部隊」
要するに敵地に陣取り、偵察や味方の攻撃の拠点となる20~30名の「小部隊」のようです。


映画は、戦争末期の中国戦線で“全滅”したある小哨班、通称『独立愚連隊』の物語です。



従軍記者を名乗る荒木(佐藤允)が前線部隊にやって来た。
「大久保」という見習い士官のことが知りたいという。

その大久保は戦場で「女と心中」したのだ。

軍人としてあるまじき最期だ。

荒木はさっそく、大久保がいた
「独立愚連隊」と呼ばれる小哨班の陣地に向かう。

その独立愚連隊、
「死ぬのは嫌だ、バカバカしい」
だが「命令は意地でも守る」という風変わりな連中の集まりだった。




DVDに岡本喜八監督の特典インタビューがありました。

この映画、「戦争をちゃかしてる」という批判がかなりあったようです。

~だけどねえ、そういう人達に限って戦場に行ったことがないんだよなあ。(戦場は)こんなもんだったんだよ。~
監督の言です。

たしかに、描かれる兵隊達はやけに明るく、女を欲しがり、上官に対する敬意もわずかです。

こりゃ西部劇か❓
のようなシーンもあります。
しかしインタビューを聞くと
(これは岡本監督の照れというか、オブラートなんだな)

そんな気がしますね。


続編の『独立愚連隊 西へ』
今度借りるつもりです。😺 🎬

No.64 11/07/08 18:44
タロ ( ♂ 5vgYi )

『風と共に去りぬ』 1939 米


🍂(一面、焼け野原になった街。
男達は戦争で死に、残されたのは女、老人、子供達。)

(何もかも失い、愛する人にまで去られたスカーレット。)🍂

 沈む夕日を見つめる彼女。
 やがてつぶやく。

 「明日‥明日があるわ❗」



この映画のラストシーンです👏


戦前、日本軍の関係者をして、
「こんな凄い映画を作る国と戦うのか‥」と言わしめ、
戦後の公開では、主人公を我が身に置きかえた日本人が喝采をおくったシーンです。


物語は「南北戦争」を背景に、保守的で人種差別の激しい米ジョージア州アトランタが舞台で、
良家に生まれた「スカーレット・オハラ」の半生を綴ります。



この映画も何度かテレビで放映されましたね。
ただ、オンエアのたびに最後の
「明日が‥」の訳がばらばらでした。
それでニュアンスが若干違ってきます。🙀
むずかしいんでしょうね。


ちなみに、あの「宝塚歌劇団」でも繰り返し公演され、この物語が劇団の最大の演目のひとつとなっています。

今年も公演があるそうです。
(特に今年は意味が深いでしょうね)


正直言うと私自身、宝塚にはまったく縁がないんですが、それでも、
「初めて観に行って一度でファンになってしまった✌」
人が多いと聞きます。

きっと、取り上げる題材の素晴らしさもあるんでしょうね。

このスレをやっていてつくづくそう思います。


まあ、映画なんて自分が好きなものを観ればいいわけですが、

中にはひとつやふたつ
こんな映画もいいんじゃないでしょうか。

映画ファンなら持っていてもおかしくない「共通の教科書」みたいなものだと思います。😺 🎬

No.65 11/07/08 23:05
通行人40 ( ♀ )

>> 64 主さん、こんばんは。

風と共に…
最高ですよね!
これも何度観たことか。
映画館(名画座とかだったかな?)で観た時は、途中休憩入ってました。

二度と家族を飢えさせない!と、誓うシーンで区切ってた気がします。

日本公開当時はアシュレイが人気だったそうですけど、なんで?って感じ。

スカーレットがなーんで、あんな草食系に惹かれるのか、不思議です😥

初めて観たのは多分中学くらいの時だったと思いますが、バトラー船長のかっこよさに射抜かれました💓

喪服の下でステップを踏むシーンや、カーテンで作ったドレスを来てレッドに会いにいくところなど、大好きです。
オーデコロンでうがいするシーンとかも!

宝塚で再演するんですか?
宝塚自体は興味ないけど、見に行こうかな~

No.66 11/07/09 08:13
タロ ( ♂ 5vgYi )

>> 65 おはようございます。

スミマセン、宝塚じゃなくて
「帝劇」でした。🙇

帝国劇場100周年記念公演でした。

なんかの宣伝で、てっきり宝塚だと思いこんでました。



帝劇のスカーレットは米倉涼子のようです。
レット・バトラーは寺脇康文。

‥あ、7/10(日)までって書いてある。🙆💦


(宝塚は2~3年おきには公演するみたいです‥ 🙇)

No.67 11/07/09 10:15
通行人40 ( ♀ )

>> 66 主さん、おはようございます。

明日まででしたか😣
さすがに楽や前楽は当日券も厳しそうだし、諦めます。
にしても、バトラーが寺脇って…ちょっと、だいぶ、イメージが…って気もしますが💦

古い映画で思い出しましたが、古典SFホラーというかパニックもので、かなり古い作品ですが…

「人類SOS トリフィドの日」

面白くて、原作本も読んでしまいました。
なんか、モノクロのイメージがあるんだけど、気のせいだったかも。
ある日、流星群を見た人間全員が失明し、エイリアンに襲われ…というストーリーです。
主人公は確か目の手術で包帯してて失明を逃れてたはず。
設定が印象的で、人間模様も描かれていて面白かったです。

「マックイーンの絶対の危機」
こんなタイトルか、惑星からの物体Xとかそんな感じ💦

スライムみたいなエイリアンだか、ウィルスだかに襲われるパニックSFものです。
古すぎて、ストーリー全体も覚えてませんが、ボーリング場でスライムに襲われるシーンが印象的でした。怖っ…😱

二作とも、それで解決ですかっ⁉みたいな、ベタなラストですが😂、ホラーやパニックものってそんなものですよね。

No.68 11/07/09 12:26
タロ ( ♂ 5vgYi )

『天国と地獄』 1963 日

  監督:黒澤明


日本のサスペンス映画の頂点です。💯


靴メーカーの運転手の子供が誘拐される。
社長の子供と間違われたのだ。

しかし、なおも犯人は社長の権藤に「身の代金」の要求を続ける。
用意した身の代金は、彼の全財産だった。

なぜだ‥

「わが子の身代わり」と「良心」に苦しむ権藤。



ここで登場するのが、戸倉警部
(仲代達矢)です。

黒澤監督は、
「ヘンリー・フォンダをイメージした」そうです。

ヘンリー・フォンダ
(彼は先の『荒野の決闘』『未知への飛行』でも主演でした、私も大ファンです😺)

この繋がり、黒澤監督の師匠、ジョン・フォードへのオマージュ、というのはちょっと「こじつけ」でしょうか。👉😾



巧妙なトリックで、犯人は子供と引き換えに身の代金を手に入れる。

権藤社長の破滅。
国民の同情。

焦る捜査陣。


やがて有力な容疑者が浮かぶ。

しかし相次ぐ「参考人」の死に捜査は行き詰まる。

(このままでは、単なる誘拐罪だ)
捜査会議で戸倉警部は宣言する、

「奴は獣だ。奴には死刑しかない。」


彼は、マスコミを総動員して犯人に「罠」を仕掛ける。




どころでオマージュですが
『天国と地獄』へのそれは、スティーブン・スピルバーグの『シンドラーのリスト』にも表れます。
廃墟の中の「赤い服👗」の女の子です。

さらに『踊る大捜査線』
縛られた いかりや長介さんが火の中に放り込むカラーボール。
その燃え上がる赤い煙❗を遠くに見た青島刑事がつぶやく、
「天国と地獄だ‥」


まあ、この映画の余談はキリがないので‥このへんで。😺 🎬

No.69 11/07/10 13:25
タロ ( ♂ 5vgYi )

『イルカの日』 1974 米


主演:ジョージ・C・スコット


先の『コンタクト』の SETI
(地球外知的生命探査機関)

「地球の紹介」に、クジラ🐳の言語パターンを追加したそうです。
どうも人間の言語では、宇宙の先輩たちには、
「もの足りない」だろうとのことで。


映画はこのクジラの兄弟で、人間の言葉を理解できるようになった、イルカたちの物語です。



海洋動物学者のテリル。

彼の長年の研究はイルカだ。
研究所に「予算削減」の知らせがくる。


やむなく彼はあるスポンサーを
「本当の研究成果」“アルファ”と名付けたオスのイルカに引き合わせる。



アルファは喋ることができた。

カタコトではあるが、しかしそれは知能の問題ではなく、イルカの発声(声帯)と聴覚の問題だった。

隠していたのは、アルファが「タレント」にされることを恐れていたからだった。


彼の危惧は的中してしまう。

何者かが、アルファと「お嫁さん」のベータを連れ去ってしまったのだ。


連れ去られた二頭は「訓練」を受けさせられていた。

それは、アメリカ合衆国大統領専用ヨットの「旗」を覚えることだった。




この二頭の「仲むつまじさ💓」がいいですね。🐬💦😽
仲が良すぎて、ベータもアルファから人間の言葉を覚えてしまいます。
でも彼らには理解できないことがありました。

ウソをつく、ということです。

イルカには、必要のないものでした。🙅




映画の最後、
テリルはアルファに、
「もう、二度と人間に話しかけるな。」

そう言って去っていきます。

「ウソ」を覚えてしまうから、ということでしょう。😿 🎬

No.70 11/07/11 17:52
タロ ( ♂ 5vgYi )

『アフリカの女王』 1951 米英



〔砲艦〕
主に河川・港湾・沿岸等に配置される武装艦。
排水量 2000t未満。

映画はこの〔砲艦〕に挑んだ小型のボート「アフリカの女王」の物語です。



第一次大戦が始まって間もない、東アフリカ。

河をボートで往復して雑貨品を運ぶチャールズにローズという女性が、
「ルイザを沈めて欲しい」と頼む。

「ルイザ」は150Km下った河口に停泊しているドイツの砲艦だった。

彼女は、宣教師の兄の敵(かたき)を討ちたいというのだ。




大酒飲みで、人生と世の中を半ば諦めているチャールズに、ハンフリー・ボガート。

ローズにはアカデミー賞女優の、キャサリン・ヘプバーン。
ちなみに彼女はこの後、アカデミー賞を3度受賞、ハリウッドの中でも【超別格】の女優さんです。



「冗談だろ」

初めは取り合わないチャールズですが、ローズの人柄と熱意(そして気品❗)に、とうとう付き合うことになります。

「でも、どうやってあの山のようなルイザを沈めるんだ?」

「魚雷を作るのよ」

     ‥🙆


5人も乗ったらひっくり返りそうなボート。
そして前途には、激流、ドイツ軍の陣地。

ますます復讐心に燃えるローズと、だんだん意気阻喪するチャールズ。


ローズとチャールズの二人の掛け合いはそのまま、ヘプバーンとボガートの貫禄の差となって表れます。

(この人にはかなわんな‥)

そんな感じでしょう。

しかし、この作品でボガートはアカデミー主演男優賞を受賞。


「ハリウッドは美男子ばかりでつまらない」

かつてヘプバーンは言ったそうですが、

ボガートはその逆でした。😺 🎬

No.71 11/07/12 18:02
タロ ( ♂ 5vgYi )

『ロビンとマリアン』 1976 英


出演:🇬ショーン・コネリー
   🇬オードリー・ヘプバーン



むかし、アーチェリー♐をやってました。
(引きの)強さ、30ポンド(15kg弱)という少し軽めの弓でしたが、50本も射ると腕はガクガク、疲れで引きが弱くなると、的の下に「シュート⤵!」🙀

「集中力」とは「体力」あってのことだと痛感させられるスポーツでした。




英雄ロビン・フッドと恋人マリアンの「その後」の物語です。

このロビン・フッド、
ケビン・コスナー✨やラッセル・クロウ💪と違い、かなりな「おじさん」です。

20年後、ですから。🙇




「国王リチャード」とともに、長い十字軍の遠征から戻ったロビン・フッド。

国王不在の間に、国は悪政がはびこり、民衆は苦しんでいた。

やがて、その国王が死ぬ。


懐かしい「シャーウッドの森」。

「ロビンが帰ってきた❗」

民衆にひろまる期待。

しかし、ロビン同様シャーウッドの仲間達も「老境」にさしかかっていた。


かつての恋人、今は修道女のマリアン💓に会いに行くロビン。

がその彼女、代官に刃向かう「筋金入り」の修道女だった。




このコネリーとヘプバーン、長年の夫婦のような、息のあった演技です。

年を取ったとはいえ「気骨」衰えぬロビン。
ただ、なにをするにも
(よっこいしょ‥)
相変わらずのマリアンの気性に
(やれやれ‥)

映画はこの二人を、まるで親戚のおじさんとおばさんを見守るように温かく、ユーモアをもって描きます‥最期まで。





「いくら映画化されようと、ロビンの最期の闘いは我々で!🇬」

まさにイギリス映画です。😺 🎬

No.72 11/07/13 17:57
タロ ( ♂ 5vgYi )

☕ 海賊のこと          
知っているようで知らないので、調べてみました。

辞書をみると、
「艦船を移動手段とし、海上または陸上において金品・物資の略奪を目的とする集団。その歴史は古く‥」

(これではつまらんな‥🙅)

あの「ジャック・スパロウ」みたいな海賊はいないのか。

‥いました!


いわゆる「海賊船」を使い、多くの部下を率いて大西洋を荒らし回った実在の大海賊。

バーソロミュー・ロバーツ(1682~1722)です。

彼はもともとごく普通の船員でしたが、乗っていた船が海賊に襲われた際、自ら志願して海賊に加わったようです。

その後、戦闘で死んだ船長のあとを(乗組員たちの投票で❗)継ぎました。

一説では、彼の艦隊は最盛期には20隻に達し、以後死ぬまでの3年間で、400隻の船を襲い、5000万ポンド(数百~数千億円❓)の金品を奪ったとされます。


さらに、これを統率する彼の「海賊の掟」は非常に厳格なもので、

♦許可のない飲酒の禁止。
♦ケンカの禁止。
♦夜8時消灯。
♦女性相手の戦闘の禁止。
♦個人的な女性の「持ち込み」禁止。

‥等、違反者には死刑・孤島への置き去り、を含む厳罰をもって臨みました。

しかし他方で、
🍀負傷者に対しては補償金を与える。
🍀「分け前」は決められた比率で全員に与える。
ことも徹底したようです。

一方彼は、「ハンサムでオシャレ」だったらしく、赤い羽根の帽子、赤いズボン、赤いベルトに銃を差していた、と言われます。


まさに、映画になりそうな「キャプテン」です。


彼のこと、ジャックは知ってるのかな‥?

「ふん、あのキザな野郎か」

 やっぱりな‥ 🙆 🎬

No.73 11/07/14 18:22
タロ ( ♂ 5vgYi )

『ゴジラ』  1954 日


またまた、ハリウッドでリメイク進行中だそうですね。
(今度はもっと重々しいゴジラにしてやってください🙇)



ご存知『ゴジラ』シリーズの第一作です。
しかし、これを超える『ゴジラ』はありませんでしたね。

なぜでしょうね。
特撮技術は現在とは比較になりませんし、出てくる「メカ」も「❓」ですし‥。

なのにあとから観ても充分「怖い!」

私は最初、これをテレビで観ました。
すでに『ウルトラマン』が怪獣を相手にしていたころです。

それでも、なぜか怖かったな~🙆

同じテレビの画面に映る怪獣なのに、ゴジラは別物でした。
この映画全体のもつ「雰囲気」のせいでしょうか。

映画の設定は、繰り返される水爆実験の影響で‥とあります。

そのせいか、子供心にも
「ゴジラは悪くない❗」
と思った記憶があります。


燃える街、逃げまどう人々。

身近に迫るゴジラに、最後まで実況を続ける報道陣。

ただうずくまってゴジラに焼き殺される母子。

そして集中砲火をあびるゴジラ。


この中には誰も「悪者」はいませんでした。


そんな雰囲気に、ただただ「怖い」と思ったんでしょうね。


ただ怪物をやっつけて、
「バンザイ! バンザイ!」
の映画でないことだけは確かでした。

当時の『ゴジラ』の製作者達には、そんな軽薄さなどなかった、ということでしょうね。



ハリウッドのリメイク。
どうなるか分かりませんが、その辺の「機微」も描いてくれないかなあ。

それと、時速100km 💨で走らせるのもやめてね、

 逃げきれないから。😼 🎬

No.74 11/07/15 18:08
タロ ( ♂ 5vgYi )

『狼男アメリカン』 1981 米



👿「満月って知ってるか?」
🙆「はあ?」
👿「月齢で言うと平均14.8」
🙆「‥」
👿「だがなあ、平均には幅があるんだよな、0.8ぐらい。見た目満月でも完全なまん丸じゃないことがあるんだよ。」
🙆「‥で?」
👿「今度、狼男にあったら教えてやるんだよ。ホントに今日は満月かな~?月齢知ってる~?って、驚くぞ~ じゃ✋」

  (お気をつけて‥🙆)



新感覚「狼男映画」です。


イギリスの田舎を旅するアメリカの青年、デイビッドとジャックが、ある夜異常者に襲われた。
ジャックは死に、デイビッドも重傷を負う。

ロンドンの病院で意識が戻ったデイビッド。
順調に回復するも、あの夜のことがふにおちない。

(確かにあれは獣だった、異常者なんかじゃない)

しかし警察も地元の人々も、異常者の仕業と決めつけていた。

退院間近の、デイビッドの前に死んだジャックの亡霊が現れる。

「狼男に咬まれたんだよ。もうすぐ満月だ。それまでに君は自殺してくれ。」
(‥俺は気が狂ってしまったのか?)

退院した彼は、親しくなった看護師のアレックスの家へ行く。
それは満月の夜だった。

次の朝、デイビッドは動物園の
「狼の檻」の中で目覚める。

彼は何も覚えていなかった。




この映画、変身シーンでアカデミー賞を取りました。
たしかにしっかり念入りに描写します。
その後の狼男の変身パターンが出来上がりましたね。


👿「おい、7月15日 今日だな、満月」
🙀「こんな暑い日に毛むくじゃらになるのかな~」
👿「‥」




 熱帯夜の狼男、
 熱中症、

獣医さん、‥でいいのかな 🙆 🎬

No.75 11/07/16 15:03
タロ ( ♂ 5vgYi )

『大列車作戦』 1964 米 仏


第二次大戦中、パリのルーブル美術館の絵画をナチスドイツから守り抜いた、フランスの鉄道員達を描きます。


1944年8月、連合軍が間近に迫るパリ。

ドイツ軍は撤退と同時に、ルーブル美術館の絵画をドイツに持ち出すことを計画する。

それを知ったレジスタンス。
絵画輸送経路の鉄道管区責任者、ラビッシュ(バート・ランカスター)に阻止を要請する。


彼は絵画の価値など解らず、また興味もない。

(あと少しでパリは解放される。今、「絵」のために多くの人々の 「血」を流す必要がどこにある。)

彼は協力を拒んだ。

しかし同僚が、「レジスタンス」としてドイツ軍に射殺される。
鉄道員達への警告だった。

ラビッシュは絵のためでなく、その仲間のために決心する。

「輸送列車をフランスから出すな!」

巧妙な計画が立てられた。




実話をもとにしたこの映画、原作者ローズ・バランはルーブル美術館の職員だそうです。

ルノアール、セザンヌ、ピカソ、ゴーギャン‥貨車に積み込まれる大量の木箱。

「フランスと世界の宝」です。

しかし、それらはまるで「棺桶」のよう、
物語の行く末を暗示させます。




列車が出発する。

各通過駅の表示がすりかわり、線路も切り替えられていく。
パリの周りを大きく一周させる「時間稼ぎ」だった。

(その間に連合軍が必ず来る)


あとは線路の爆破。
ラビッシュは自ら爆薬を仕掛ける。

しかし、その先頭の機関車には多くの「人質」が乗せられていた‥




この輸送が阻止された同じ日の8月25日、連合軍はパリに突入。
パリは解放されました。😼 🎬

No.76 11/07/17 13:34
タロ ( ♂ 5vgYi )

『禁じられた遊び』 1952 仏


‥ 観客に背を向け、画面の奥に遠ざかっていく主人公 ‥

これは教科書風に言えば、
「観る者に、主人公の未来を強く意識させる手法のひとつ」

となるでしょう。
この作品のラストはその最高の例です。



主人公の5才の女の子、ポレット。
彼女は戦火から逃れる途中、両親と愛犬を機銃掃射で失う。
愛犬を抱え、森をさ迷った彼女は、ミシェルという少年に出会う。

「その犬、もう死んでるよ。」

ミシェルはポレットを自分の家に連れて行く。




映画はこの後、ポレットが「戦災孤児」として引き取られていくまでの数日間を描きます。


監督:ルネ・クレマン
ポレット:ブリジット・フォッセー

本作はアカデミー外国映画賞を受賞。
しかし、「ポレット」には今よくある『特別~』はありませんでした。
外国人だから当然、かも知れませんが、
あまりにポレットが「自然」だったからではないでしょうか。

『賞』などは、まさに劇中のポレットたちの遊びを禁じる大人達の「都合」と同じですから。

(ちょっと言い過ぎたかな)🙆



ラストシーンです。

大勢の人々でごった返す駅。
修道女に連れられたポレット。
戦災孤児として引き取られたのだ。

「ここを動いてはだめよ。」

初めて「ひとり」になったポレット。
人混みに目をまるくする。

「ミシェル!」

誰かが我が子を呼ぶ。
ミシェル?
ハッとそちらを見るポレット。

彼女は人混みの中に走り出す。
「ミシェル、ミシェル‥」と、


やがて雑踏に消えたポレットの声が響く、

 「ママ‥ママ!」




すべての大人に、突きつけられた映画です。👊😿 🎬

No.77 11/07/18 09:30
タロ ( ♂ 5vgYi )

『会議は踊る』1931 ドイツ🏆⚽



この映画は主題歌「唯一度だけ🎵」につきます。

以前、『汚れなき悪戯』でふれた『NHK映画音楽 3万人リクエスト』では第2位に選ばれました。


映画は「ナポレオン後」のヨーロッパを建て直す会議、世にいう「ウィーン会議」を舞台に、
ロシア皇太子と街の貧しい娘との、つかの間の恋を描いたものです。


この主題歌「唯一度だけ」は、皇太子から招かれ、迎えの馬車に乗って晩餐に向かう娘、クリステルの喜びの歌です。

🎵身分の違いは百も承知、もう二度とないであろう、これは私の一生でただ一度だけ🎵


しかしこの歌、その製作時期とドイツ映画、ということで「リリー・マルレーン」同様、多くの国で拒否反応がありました。

実際は「唯一度だけ」は退廃的、とのことでナチスからは迫害され、「リリー・マルレーン」を歌った歌手の1人、マレーネ・デートリッヒはヒトラーを嫌い、アメリカに亡命までしたのですが‥。


その中で、ほとんど唯一日本では友好国ドイツの歌、ということで大目にみられたようです。

件の「~3万人リクエスト」で、
[クローバー]戦時中南方で戦死した兄が好きで、よくこの歌を歌っていた[クローバー]
という葉書の紹介を、いまだに覚えています。



この歌がふたたび世に出たのは、2000年のドイツ・ハノーバー万博のテーマソングです。

ロックバンドが強烈に再現しました。
しかし‥古い街並みを大切にするドイツ人ですね。😺
曲のメロディーは一切崩しませんでした👏

(そう❗ この曲はいじっちゃダメだよな‥)

  名曲ですから。😼 🎬



(🏆⚽🎆アメリカ映画、やめといてよかった~‼🙀)

No.78 11/07/19 18:15
タロ ( ♂ 5vgYi )

『タップス』 1981 米


タップス:米陸軍の用語、
「消灯ラッパ🎺」を意味します。

映画は、「反乱」を起こしたアメリカ陸軍幼年学校の生徒達の悲劇を描きます。



「バンカーヒル陸軍幼年学校」
創立140年、私立の名門校だ。
しかしこの学校は、土地開発のため廃校が決定していた。

「納得できません」

そんな生徒に、校長のベイシュ将軍もどうすることも出来ない。

「事件」は学校主催のパーティー会場で起きた。

不良少年達と生徒のいざこざに割って入ったベイシュの銃が暴発し、少年の1人が死んだのだ。

うかつにも、携行して来た銃に実弾が入っていた‥
ベイシュはショックで入院するが危篤に。

学校は窮地に立たされ、尊敬するベイシュも失い、追いつめられた生徒達は彼の「教え」を実行する。

武器庫から大量の銃が持ち出された。



日本でいえば小学生~高校生の数百人の子供たちが完全武装し、
お互いを階級で呼び合い、
武器・弾薬の保管庫と化している幼年学校、
そして12才の「兵士」が撃たれる、というこの映画。

アメリカでどんな反響があったのか、知りたいですね。🙀



リーダーにされてしまうモーランド大尉:ティモシー・ハットン。
タカ派の生徒ショーン大尉:トム・クルーズ。
その同級生ドワイヤー大尉:ショーン・ペン。

みな若い❗(笑)
(トム・クルーズなんて、名前がまともに出たのはこれが初めて‥じゃないかな?)😺




事態の収拾に州兵が出動する。
校門に戦車がとまった。

(これには子供たちも驚くだろう‥)

「父親の年代」の大佐が説得を始める。


その時、機関銃の音が校庭に響いた‥ 🙅 🎬

No.79 11/07/22 19:10
タロ ( ♂ 5vgYi )

『大魔神』 1966 日


「ハマの大魔神」 元横浜ベイスターズ、佐々木主浩投手のニックネームですね。

なんで‥?

似ているから‥

とのことですが、モデルとなった(🙅今やこの言葉は肖像権がウルサイ!)いや‥イメージしたのはカーク・ダグラスだそうです。

カーク・ダグラス?‥マイケル・ダグラスのお父さんですね。


DVDの特典映像に、大魔神の「中の役者さん」の紹介がありました。

橋本力さんという方で、元毎日オリオンズ(現千葉ロッテ)の選手だったそうです。
『大魔神』全三作はすべてこの方が「演じた」とのことです。

もちろん、あの真っ赤な目玉も。



物語は戦国時代、主家を乗っ取り領民を苦しめる悪家老を「大魔神」が成敗する、というものです。

普段は領地の守り神、武神像として祀られている穏やかな「ハニワの像」。🙇
しかし、この高さ5メートルほどの像がいったん「怒る」と凄まじい形相となりすべてを破壊しつくします。

いや「キレる🔥」のほうが近いかな。

なんせ善良な領民まで踏み潰して行きますから‥
すべてをリセットしようとするのです。

そして唯一、この怒りをしずめるのが「心優しいお姫様の涙」となります。


この作品、ヒットした割には利益がほとんどなかったそうで、

「特撮は金がかかりすぎる」
「もっと子供(と親❗)を動員できる怪獣ものを」

となってしまいました。
これが日本の特撮映画の停滞に拍車をかけます。

しかし、ハリウッドでは逆のことを考えていた人達がいましたね。

「大人の鑑賞に充分耐えうるSFの超大作を」

それが、キューブリックでありルーカスでした。😼 🎬

No.80 11/07/25 12:36
タロ ( ♂ 5vgYi )

☕ 翻訳家さん..         

1969年7月20日、今から42年前、アポロ11号が月面着陸に成功しました。

「こちらヒューストン」

から始まる交信は、世界中に実況されましたね。

その緊迫したやり取りの中で日本の通訳者が、

(準備完了、最終判断は‥)


 「すべてGO❗です」

これ、名通訳だ!と話題になりました。

雑音がまじり、しかも専門用語ばかりの状況。
のちに通訳者ご本人は、その場の状況を判断した「意訳」だったと述べておられます。




〔戸田奈津子〕〔額田やえ子〕

この両氏の名前は、日本の映画ファンならみな「網膜に焼きついている」でしょう。😺

ただ、映画の翻訳といっても、「字幕」と「吹き替え」はまた違うようです。

字幕など、直訳すぎると読むのに時間がかかる。
観客も映画の流れで感じは掴んでいるはず‥。

そこである程度の意訳、となります。
しかし戸田さん..
それが過ぎ(?)て『フルメタル・ジャケット』では監督のスタンリー・キューブリックを怒らせ翻訳から降ろされたこともあったようです。🙆
(著書『また誤訳騒ぎだよ』)

一方、毎年プレゼントを贈ってくるトム・クルーズのような「ファン」もいるようですし‥💐


額田さん..
日本語吹き替えの達人、として多くの声優さんが絶賛しました。

声優さんの個性を考え、
「◯◯(呼び捨て!)ならこんな感じのセリフかな~」
だったそうです。

刑事コロンボの
「うちのカミさんがねえ」
等々‥



いずれにしても、

「カトリックの牧師さんが」

という“超意訳”🙅をする若手翻訳家には“遥か雲の上”のお二人です。 🎬

No.81 11/07/27 12:16
タロ ( ♂ 5vgYi )

『ペーパー・ムーン』 1973 米


 -出演-
モーゼ:ライアン・オニール
アディ:テイタム・オニール


〔モーゼの仕事〕

新聞の「訃報欄」の男性をチェックする。

彼の妻の名前を金文字で聖書に刷り込む。

彼女の家を訪問する。

「ご主人が“特別注文”された聖書をお持ちしました。」

「主人は亡くなりました‥
    あっ‥ 私の名前が‥」

「えっ、お亡くなりとは‥
これは早速キャンセルいたしますので。」

「ま、待ってください。‥買います!」



これで彼には「お金✨」と、未亡人には「優しい夫の思い出✨」が残りました‥

 って‥完全な詐欺です❗🙅

(でも、お金がありそうな家ばかりだし‥ 奥さんも、あんなに喜んでたし‥🙆)


なぜか、観ている我々に軽い「心の葛藤」をさせ、映画は始まります。

やがてこのモーゼの前に、アディという女の子が現れます。



聞くとどうやら昔の恋人の娘らしい‥

(オレの子‥か?)

「ママは死んじゃったの。今、親戚のおばさんのところへ行く途中なの。」

成り行きで、モーゼはアディを親戚まで連れて行くことに。

「‥あなた私のパパ?」

「違う、絶対違う!(と思う‥)」

このライアン・オニールとテイタム・オニールは実生活でも親子です。😺

こうして「例の仕事」をしながらモーゼとアディの旅が続く‥



この「アディ」で、テイタム・オニールはアカデミー助演女優賞🌟を受賞。
史上最年少の10才3ヶ月。


のちに、当時同じ子役のジョディ・フォスターもテレビドラマで「アディ」を演じました。

しかし、テイタムには少しだけ、
かなわなかったそうです。🙆 🎬

  • << 247 『ペーパー・ムーン』 観ました。 最初、怒った口調が苦手だったけど、内容がおもしろくて、引き込まれていきました。 少女の大人びた洞察力がよい。あと、この映画は、わざわざ白黒にしたとか。表情に深みをもたせるために、いろんな技法で撮影したとか。 エンディングもよいでした(^^)。

No.82 11/07/29 12:13
タロ ( ♂ 5vgYi )

『ライトスタッフ』 1983 米


【音速】
秒速340m、時速にして1200km。

航空機がこの速度を超えるとき、強烈な衝撃波を発生します。
機内では「何かにぶつかったような感じ」がし、
地上ではまるで雷⚡のような音が二度、聞こえるそうです。



映画は二種類の『英雄』達を描きます。



チャック・イェーガー、
世界で初めて「音の壁」を超えたテストパイロットだ。

おりしも、ソ連が人類初の人工衛星を打ち上げる。


彼は米国初の有人宇宙飛行計画『マーキュリー計画』に志願する。

この計画では、全米から選りすぐられたパイロット達がさらに厳しい選抜を受けるのだ。

しかしイェーガーは選考からはずれる。

理由は「学歴」(?)だった。




原題の“The Right Stuff”
“正しい資質”の意味だそうです。
いわゆる、適材適所‥ということでしょうか。


宇宙飛行士の訓練は過酷を極めます。
それはあらゆることに耐え、「自分を失わない」訓練でした。
やがて7人が選ばれます。

イェーガーは「恐れ知らず」の最高のテストパイロットです。
しかし宇宙飛行士には、その資質はかえって「不適格」だったようです。



(よし‥)

“高高度飛行”の実験中、彼は管制塔に無断で機首を上げる。

(高度の世界記録を作ってやる‥)

青い空が黒く変わり始める‥その先は「宇宙」

(もう少し‥)

が、突如 機体はコントロールを失う‥




7人の宇宙飛行士達、
喝采された者、忘れ去られた者。
何度失敗しても、挑戦を続けたイェーガー。

皆、命をかけた同じ『英雄』だ!
映画はそう謳いあげます。😼 🎬

No.83 11/07/31 11:15
タロ ( ♂ 5vgYi )

『不機嫌な赤いバラ』 1994 米


〔出演〕

 🌹シャーリー・マクレーン
 👓ニコラス・ケイジ


元アメリカ大統領夫人と、彼女を護る警護官を描いた‥静かなコメディーです。



シークレット・サービス(大統領警護隊)警護官のダグ・チェズニック👓。

(次はホワイトハウスだな✌)

彼は3年の「困難」な任務を終え、晴れて本部へ帰還するが、

「あと3年やってくれ、夫人のご指名だ。大統領から直々に電話があった。」

「また3年、嫌です‥」

「じゃあ、大統領にそう電話するか?」

「‥」

再び任地へもどるダグ。

その任地には何が気に入らないのか、いつも不機嫌で警護官を召使いぐらいにしか思っていない、誇り高き元大統領未亡人テス・カーライル🌹がいた。


(なぜだ⁉ だが今度こそ言ってやる‥)

「私は警護官です!召使いじゃない!料理も作らない!それから、私を呼ぶ時は非常ベルを使わないでください!」‥と。✊

しかしそんなこと、夫人には通用しない。😾




『大統領🇺』『ファースト・レディー🌹』

アメリカでは現役を引退しても、生涯この呼称で呼ばれるようです。
映画ではこの老ファースト・レディーに、男女8名のシークレット・サービスがつきます。



(なのに、なんで俺だけが指名されるんだ‥)

夫人は最後までその理由を言いません。
答えは劇中の数秒間のVTRに出てきます。
(☝これ見落とすと、映画そのものが、❓です)🙆



「なんでだ⁉」のニコラス・ケイジが好演。

でもやっぱり、シャーリー・マクレーンかな~
彼女の顔の‥特に目の演技がいいですね。

大女優は健在でした。😻 🎬

  • << 299 『不機嫌な赤いバラ』 観ました。 テンポがよくて、とてもよかったです。 大統領夫人って、すごいんですね。元 でも、そんなに影響力があるなんて。 もっと、ヒステリックかと思ったら、品があって素敵な女性でした。 まぁ、あんなに振り回されるのは嫌ですが…。 口下手でも、愛があるってよいですね(*^^*)。

No.84 11/08/01 18:45
タロ ( ♂ 5vgYi )

『ブルー・マックス』 1966 米



「ライト兄弟」の初飛行からわずか十数年のちの、第一次世界大戦(1914~1918)が舞台です。


「飛行機」 そのごく初期は戦場の偵察が主で、武装もありませんでした。
敵同士が出合っても、互いに手を振り✋別れたこともあったそうです。
しかし、やがて銃を持ち込み、機銃を積むようになり、敵を撃ちます。

「空中戦」です。



主人公のドイツ軍の青年少尉、スタッヘル。

彼は念願の航空隊に配属される。
部隊には歴戦のパイロットが居並び、隊長の胸には最高の栄誉である“ブルー・マックス🌟”が輝いていた。



新米の彼は、早々に敵機を撃墜する。
やっかみ半分ではやしたてる先輩パイロット達。

(やれる❗)

彼にはたしかに「天分」があった。
得意になる彼は、やがて未確認の撃墜を執拗に「撃墜」と主張するまでに。

そんな彼に隊長は危惧を抱く。


ある日、スタッヘルは機銃手が負傷した敵機を「捕虜」にする。

(もう撃たない✋ ついて来い!)

スタッヘルの合図に、感謝の敬礼をする敵のパイロット。


「やるじゃないか‥」

基地から見上げる隊長達。

その時、負傷した敵の機銃手が意識をとり戻した。
スタッヘルはやむなく機銃の引き金を引く‥



主演は『ティファニーで朝食を』のジョージ・ペパード。

ここでは、英雄に憧れるちょっと生意気な青年が“ブルー・マックス”に人格を破壊されていく様子を演じます。


「パラシュート」がまだ充分普及していない時代の「空中戦」。
パイロットの拳銃。
それはもはや敵を撃つためではなく、「火だるま」になって墜落する自らに使うため、だったようです。🎬

No.85 11/08/03 23:42
タロ0 ( ♂ )


『ビルマの竪琴』 1985 日



戦時中、三重県の熊野近くの鉱山に、300人の英軍捕虜が「労役」として駆り出されました。
そのうちの16人の英兵が、終戦までに亡くなったそうです。

彼らは、同じ熊野の地に葬られました。

現在“A LITTLE BRITAIN”と呼ばれるその墓地を月に一度、土地の人たちが清掃し、手を合わせている様子をテレビで紹介していました。
そこには、小さな日本とイギリスの国旗がたっています。🇯🇬



本作は、市川崑監督自ら二度目の映画化です。



日本の無条件降伏直後のビルマ(現ミャンマー) を舞台に、英軍に投降した仲間の日本兵達と離れ、ただ一人ビルマに残った日本兵を描きます。



ー出演ー

単身、「徹底抗戦」を叫ぶ日本軍部隊説得に向かう主人公、水島上等兵に中井貴一。

その彼を待ち続ける小隊の隊長を石坂浩二。



説得に失敗した水島上等兵は、仲間の所に戻ります。
しかしその途中、あまりに多くの日本兵の死体を目にします。

(そのままにはしておけない)

水島上等兵は死体を集め墓を作ります。

さらに行くと「無名日本兵士の墓」の前で讃美歌を歌うイギリス軍の看護婦達‥

(私は日本に帰るわけにはいかない)


やがて水島上等兵は「僧」の姿となり、日本に帰る仲間達に収容所の外から「竪琴」を弾きます。



前作から30年後の再映画化。

“ビルマの赤い土”をぜひカラーで‥
理屈を離れて新しい世代に「感じて」欲しい。

市川崑監督のメッセージだと思います。 🎬

No.86 11/08/06 11:02
タロ ( ♂ 5vgYi )


『コルチャック先生』 1990
       ポーランド ドイツ


(この作品、残念ながら店頭でのレンタルはないようです。🙇)



『シンドラーのリスト』と同じ時期のドイツ占領下のポーランドが舞台です。



ユダヤ人孤児院の院長、ヤヌス・コルチャック。
彼は医師であり作家であり、有名な教育者だ。

その毎日は悪戦苦闘の連続だった。

子供たちに降りかかる、差別・飢餓・死、そして思春期の悩み。
励まし・慰め・誉める毎日。

しかし、何より先生を悩ませたのは食糧だった。


当時ワルシャワは、“ゲットー”と呼ばれる2㎞四方の区画に、40万人のユダヤ人が収容され、危機的な食糧事情にありました。




その孤児院に「移住」命令がきた。

「あなたまで行く必要はない」

ドイツ側は先生に囁く。



「遠足だよ、一緒に行こう。」

先生は200人の子供たちとともに、貨車に乗ります。

行き先は90㎞離れたトレブリンカという村です。
1942年8月6日でした。




「トレブリンカ絶滅収容所」

70~80万人のユダヤ人が殺害されたこの地に、現在 約1万7千の墓標があります。

その中にただ一つ、名前が刻まれたものがあるそうです。

『ヤヌス・コルチャックと子供たち』




先生は、貨車から降ろされた子供たちと手をつなぎ、建物に「行進」します。

促すドイツ兵に最後に言ったそうです。

「さわるな、 (この子たちは) 自分の足で歩いていける」




子供が子供として生き、尊重され、そして尊厳ある死を迎える権利。

コルチャック先生の理念はそのまま、国連の『子供の権利条約』に受け継がれました。 🎬


No.87 11/08/13 16:06
タロ ( ♂ 5vgYi )


『野生のエルザ』 1966 英 米



アフリカ🍀を舞台に、ある夫婦と1頭のライオンの交流を描きます。



狩猟監督官の夫とともにケニアで暮らすジョイ。
ある日、夫のジョージが3頭の生後間もない子ライオンを持ち帰ってきた。
彼らの親は人間を襲ったため射殺されたのだ。

しばらく3頭の面倒をみるうちに、ジョイは彼らに夢中になる。
しかし当然、3頭の面倒をみることには限界があった。


ジョイは1頭だけ残し、他の「子ども達」を動物園へ送ることにする。

残したのは、3頭の中で一番小さいメスの「エルザ」だった‥




動物保護・自然保護、の今からみると批判の出そうなところですが、主人公である原作者のジョイ・アダムソンには子供がありませんでした。
三回の流産を経験し、子供を諦めていたようです。

どうしてもエルザを育てたい。

夫のジョージも彼女の気持ちに勝てませんでした。

映画ではこのジョイを、バージニア・マッケンナという女優さんが好演しています。

主題曲“BORN FREE" はアカデミー賞受賞✨。
(あの曲🎵です❗)

どこへでもジョイについて行くエルザ、
お気に入りの車の屋根の上に乗ると、ズシリと揺れる車体。😺

そろそろエルザも「大人」です。



やがて夫婦はどうしても帰国することに。

「エルザは野生に戻れるか‥?」

試しに二人は、エルザを平原に数日間置き去りにします。

しかし、数日後彼らが見たのは、お腹を空かせて甘えてくるエルザでした。🙀

彼らの奮闘が始まります。



この映画の公開当時、動物保護の概念はまだまだ一部の人達の「嗜好」とみられていたようです。
ましてやライオンのような猛獣にスポットをあてたものはほとんどなく、大きな反響を呼んだそうです。



数年後、夫婦はエルザと再会します。
子供達を3頭連れていました。

ジョイはその子達を抱きしめたい気持ちを必死におさえます。



「嗜好ではなく理念であるべき」

と原作者のジョイ・アダムソン自らの反省をこめたラストシーンです。 😼 🎬

No.88 11/08/16 12:51
タロ ( ♂ 5vgYi )


『我等の生涯の最良の年』
         1946 米



戦争が終わり、故郷に帰還した三人の兵士達の物語です。



たまたま同じ輸送機に乗り合わせた、フレッド、アル、ホーマーの三人。
彼らは、復員兵士として数年ぶりに故郷に向かう途中だった。

この三人、フレッドは爆撃機乗りの大尉、アルは古参の陸軍軍曹、ホーマーは若い水兵。

それぞれ所属も階級も年齢も離れているが、故郷が同じということで意気投合する。

やがて故郷が見えてきた。

「行くときよりも緊張するな‥」




この後、映画は彼らのそれぞれを丁寧に描いていきます。


「英雄」にもかかわらず仕事が見つからないフレッド。

復員兵への融資を渋る銀行に復職したアル。

婚約者と心ならずも距離を置こうと苦しむホーマー。
彼には両腕がありません。


この作品が公開された1946年は、第二次大戦終了の翌年でした。

まだ戦争の記憶が生々しい当時、監督のウィリアム・ワイラーは一歩引いた独特の「温かみ」をもって勝利の影の部分を描きました。
(のちの作品、『ローマの休日』が同じタッチです😺)


監督:ウィリアム・ワイラー
アカデミー作品賞・監督賞受賞🌟

アル:フレデリック・マーチ
同主演男優賞🌟

ホーマー:ハロルド・ラッセル
同助演男優賞🌟


このホーマーに扮したハロルド・ラッセルは実際に戦争で両手首を失ったそうです。
演技は素人同様でした。

「自然に🍀」
ワイラーは、敢えて余計な演技指導をしなかったそうです。

ラッセルは劇中、初めて会い戸惑う人に、
「こいつ(義手)のことが知りたいんだろ?」
「まだ運が良かった、肘があるからな~」
と陽気に言い、相手を気遣う若者を好演します。👏

その「演技」はとても自然で人柄がにじみます。
 見事!でした。😺 🎬

No.89 11/08/20 17:33
タロ ( ♂ 5vgYi )


『シスタースマイル
    🎵ドミニクの歌🎵』
    
      2009 ベルギー 仏



1963年、『ドミニク』という歌が世界的にヒットしました。

米ビルボード誌では4週連続1位。
プレスリーやビートルズを抑えての大ヒットでした。

歌っていたのはベルギーの“謎の歌うシスター”たち。

その中の一人に、メインボーカルとしてこの歌を作詞・作曲したシスター(修道女)がいました。


映画は、“シスター スマイル(仏語で スール スーリール)”と呼ばれたその修道女の半生を描きます。



彼女はキリスト教カトリック 「聖ドミニコ修道会」の
シスター・リュック=ガブリエル。
本名をジャニーヌ・デッケルといいます。




🎵ドミニク ニク ニク

彼はひたすら旅をする

貧しい身なりで歌いながら

旅から旅へ 神について語る🎵

という内容で、
彼女の所属する修道会の、聖ドミニコ(仏語でドミニク)を讃えたものでした。


日本でこの歌を知っている人はおそらく「おじさん おばさん」🙇がほとんどでしょう。
(もちろん、私もです🙆)


ただドミニク‥という名前からなんとなく優しい女の子の歌🎈ぐらいに思っていたのですが、原曲の歌詞の意味は凄まじいものです。

数百年前、聖ドミニコが腐敗した他のカトリック教徒と戦い、それらを「火あぶり」にした、というものです。

キリスト教カトリック各派の中でも「聖ドミニコ修道会」は最も戒律に厳格な歴史を持っていたのです。


この『ドミニク』の歌の印税のほとんどは、修道会に寄付されました。

莫大な金額でした。

しかしジャニーヌは、お金のことなどどうでもよく
だだ、
「みんなの前で歌いたい❗コンサートがしたい‼」
と強く思うようになります。
彼女は大衆に顔を見せることを禁じられていたのです。

これが彼女の悲劇の始まりでした。



この『ドミニク』、
レコードは世界で300万枚を記録しました。

しかしその数年前にビルボードで1位、なんと1300万枚(❗)を売り上げた歌がありました。

日本の坂本九さんの
『上を向いて歩こう🎵』
(英題 Sukiyaki)でした。😺 🎬


No.90 11/08/22 14:19
タロ ( ♂ 5vgYi )


『スミス都へ行く』 1939 米



〔日本〕  衆院 480 参院 242
〔アメリカ〕下院 435 上院 100

日本とアメリカの国会(議会)議員の定数です。

一般に、衆院=下院 参院=上院、と言われています。
(どちらが多いか少ないか‥🙆)

いずれにしても、アメリカでの『上院議員』に対する尊敬の念は別格だそうです。



映画はこの上院議会を舞台に、正義を貫いた一人の青年を描きます。
政治ドラマの最高傑作‼です。





田舎の少年団の団長、ジェフ・スミス。
彼は少年とその親たちから絶大な人気があった。

その彼が突然、州知事から『上院議員』に指名される。

「‥?」

地元選出の上院議員の急死による、緊急措置だった。

「あの、妙に人気のある、バカのつく正直者なら我々の言うなりだろう‥」

実はこれ、「ダム建設」でひと儲けをもくろむ地元の実業家テイラーと、悪徳政治家ペインの策略だった。


監督:フランク・キャプラ
出演:ジェームズ・スチュワート
  ジーン・アーサー
  

スミスは驚きつつも「尊敬する政治家」の勧めるまま、都“ワシントン”に行く。

張り切る彼の初仕事は「国立キャンプ場🍀」の設立法案。


「キャンプ場だと?(笑)
 まあ‥やらせておけ。」



ところがその「国立キャンプ場」、偶然にもダム建設の予定地だった。

ペインとテイラーはスミスの法案を潰すために、彼に無実の汚職の罪をきせる。

尊敬していた人の裏切りに絶望するスミス。
議会では「スミス追放」の声まであがる。




 (皆を説得しよう!)

スミスは最後の手段として、
“フィリバスター”と呼ばれる時間無制限の演説を宣します。
これはたとえ少数派であっても、『上院議員』のみに許される特権でした。





新米の彼にこの“悪知恵”を教える秘書役の、ジーン・アーサー💓✨❗
(神聖なる上院での彼女の“ヤジ”には大拍手です👏)


そして、24時間に及ぶ演説をするスミス役のジェームズ・スチュワート❗
‥熱演以上です 👏




ちなみにこの“フィリバスター”直訳すると“海賊”の意味だそうです。
要するに時間稼ぎの“議事妨害”です。

しかし、本作の影響で、
「少数派が多数派を説得する最後の機会」とみなされ、現在に至っているそうです。

「スミス上院議員の演説は最後まで聴こう」
ということでしょうね。😼 🎬

No.91 11/08/28 15:49
タロ ( ♂ 5vgYi )


『アラモ』 1960 米



アメリカ人、それもテキサス州の人と知り合いになることは‥
まあ、ありませんね‥

(英語だって、できないし🙆)

しかしもし、その機会にこの『アラモ』のことを知っていれば、彼らはまちがいなく大喜びするでしょう。🍻😺

(ヘタな英語で結構。アイ・ノー・アラモ!でOKなのです✌)




映画は彼らテキサス人の誇り、
「アラモ砦の勇者達」を描きます。



1835年から始まったメキシコ領テキサスの独立戦争。

サンアントニオの教会を改造した砦、通称“アラモ砦”に立てこもる男達。
それは、テキサス暫定政府のもと、メキシコからの独立を叫ぶ義勇兵達だった。


彼らは政府に援軍を求める。
しかし、各地にメキシコ軍と戦うテキサス政府には30人の援軍がやっとだった。

「メキシコ軍司令官、サンタ・アナ将軍自らがアラモを攻撃するらしい。」

この知らせに、5人10人とアメリカ各州からの志願兵がアラモに駆けつける。
しかしそれでも、砦の守備隊は185人だった。

やがて、サンタ・アナがアラモの郊外に迫る。
その数2000を超える大軍だった。




ジョン・ウェイン製作・監督・主演のこの超大作、興行的には大失敗だったそうです。🙆

どうやら他のアメリカ人からは、
「テキサスはやりすぎた」
「メキシコから土地を奪った」
と見られたようです。



やがてメキシコ軍の包囲が完了、そして降伏の勧告。
史実ではこれに対し、砦は一発の大砲をもって答えたそうです。

メキシコ側から一晩中響いてくる「皆殺しの歌🎺」。

13日間の攻防戦の始まりです。



このアラモが全滅する4日前、1836年3月2日 「テキサス共和国」は独立を宣言します。



9年後、共和国はアメリカ合衆国に併合され、テキサス州となりました。
のち、この地方で油田が発見され、アメリカは世界有数の産油国に。


「わがテキサスあらばこそ」

テキサス州の学校では、この州の「歴史」だけに1年をかけて教えるそうです。



土地の古老は一杯やりながら、ゆっくりと言うそうです。

「もう一度、独立するか‥」

   (‥今だ!)🍻😺 🎬

No.92 11/08/30 18:23
タロ ( ♂ 5vgYi )


『東京上空30秒』 1944 米


いつだったか、
「アメリカ海軍では、初めて航空母艦に離着艦したパイロットが機から降りてきたとき、そのパイロットに仲間達がバケツの水をぶっかける慣習がある」
と聞いたことがあります。
(たしかそのときの話のパイロットは女性だったと記憶しています。)

これはアメリカ流の「よくやった❗」というより、服の汚れを隠すため‥でした。

実はこの「空母の離着艦」、たいへんな恐怖を伴うようで、なかには最初失禁してしまう新米パイロットもいるため、とのことでした。




映画は、航空母艦から飛び立ち、日本を初空襲した“陸軍”のドゥーリトル爆撃隊を描きます。

まあ、戦時中の「日本をやっつけろ👊」の戦意高揚映画です。
かといって、イケイケ!の映画でもありません。

奇想天外の実話です。




日本軍のパールハーバー攻撃で太平洋艦隊が壊滅したアメリカ。

「何か国民の士気があがることを‥」
大統領の命令で日本本土爆撃が計画される。


「極めて危険な作戦だ。やるか?」

各地の優秀な爆撃隊員に声がかけられる。

(優秀な飛行機乗りが断るはずがありません。😺)

厳重な機密保持のもと、不思議な訓練が始まる。

「あのラインの手前で離陸しろ」

見ると、信じられないほど短い先に白いラインが引かれていた。


やがて彼らは、空母で日本へ向かう。
その空母の甲板には16機の爆撃機が載っている。

「諸君は日本本土を空襲する。
空母から飛び立ったあとは、それぞれ単独で目標を爆撃。そのまま中国大陸へ向かえ。」

圧倒的な日本海軍を前に、なけなしの空母はすぐ引き返さなければならないのだ。

しかしすでに、空母は日本の哨戒艦に発見されていた‥




映画『パールハーバー』(2001)も、クライマックスで同じ作戦を扱っていましたね。
ただしこちらは、昨日まで戦闘機に乗っていた主人公がいきなり爆撃機で空母から飛び立つという、むちゃくちゃなものでした。

(ほんとは、こちらを書こうと思ったんですが‥やめました🙅)


どうしても8月になると、“戦争の記憶”が叫ばれますね。
戦争での先人たちの苦労や悲しみや‥

このドゥーリトル爆撃隊、8人が日本軍の捕虜となり、うち3人が無差別爆撃の『戦犯』として処刑されました。


忘れてしまったのはアメリカ人の方じゃないか?
どうもそんな気がしたものですから‥ 😼 🎬


No.93 11/08/31 05:05
匿名さん93 

暁の出撃。

昔映画館で何回も見たジュリーアンドリュース主演の映画です。

複葉機の空中戦やコーラスや主題歌の暗闇にさようならのミュージカルです。

隠れた名作ですが、いまだにDVD化されてないようだ。
不思議ですね。

ジュリーアンドリュース主演のサウンドオブミュージックは有名ですが、

YouTubeにちょっと載ってる程度だ。

こんないい映画がDVD化されないとは。

No.94 11/08/31 05:15
匿名さん93 

零戦黒雲一家。

昔映画館で見た、石原裕次郎主演の映画です。

これもカセットテープでレンタルあったがDVD化されてないようだ。残念

裕次郎の歌う主題歌が素晴らしい。
YouTubeにある。

零戦に乗って戦うシーンは最高、

No.95 11/08/31 10:11
タロ ( ♂ 5vgYi )

>> 94
おはようございます。

『暁の出撃』 そういやありませんね~。
私も劇中の音楽が強く印象に残ってます。

主人公が劇場で歌っているときに空襲警報が鳴るんですよね。
動揺する観客を鼓舞しようと、とっさに主人公はアドリブで『ティペラリーの歌』を歌いだす。
やがて劇場中がその合唱であふれる。

このシーンがよかったなあ~✌


ちなみに記述の『心の旅路』でも、主人公の踊り子が同じ『ティペラリー~』を観客とともに歌います。
『暁の出撃』と同じ当時の雰囲気を味わえますよ。


『零戦黒雲一家』は名前だけ知ってます。

今度借りてきます。😺

No.96 11/08/31 18:19
匿名さん93 

>> 95 タコ様、ありがとうございます。

さすがに詳しいですね。
映画解説参考になります。

7月の地デジ化で大型液晶テレビを買った人も多いと思いますが昔見た映画を大画面で見直すと感激有りますね。

2001年宇宙の旅は最高ですね。
永久不滅の映画だ。映画先頭に流れるツラトゥストラはかく語りきの音楽はパイプオルガンの重低音が最高です。


No.97 11/08/31 18:21
匿名さん93 

>> 96 修正 タコ→タロ

No.98 11/08/31 20:04
タロ ( ♂ 5vgYi )

>> 97
どうもです。

タコのほうがいいかなあ‥ワールドカップ⚽のあとだけに(笑)


『2001年~』は素晴らしいですよね!

映画は続編『2010』までありますが、原作はさらにその先に進んでいます。

『2001年~』は「始まり」がテーマ。

私はまだ読んでいないのですが、最終作はどうやら、人類の「終わり」がテーマのようです。

でも、映画化できるかどうか‥ですね🙆


No.99 11/09/02 23:25
タロ ( ♂ 5vgYi )


『Shall we ダンス?』 1996 日



今さらアップするのがはばかられるほどの大ヒット作ですね。


監督:周防正行
出演:役所広司、草刈民代


またまたですが‥
実は主題曲がらみで、映画『王様と私』の方を書こうと思ったんですが、ちょっと「思い入れ」があったのでこちらにしました。😺




真面目いっぽうのサラリーマン、杉山(役所広司)が、真面目な彼なりの「したごころ」からダンス教室に通う物語でした。
その教室には岸川舞先生💓(草刈民代)がいるからです。

しかし世の中、そううまくはいきません。
彼にはお目当ての舞先生ではなく、年配の先生がつきます。😿


当然、と言うべきか、もともと才能がないのか、ちっともうまくならない。

しかしひょんなことから、他の生徒とペアを組み、ダンス大会に出ることになってしまう。

だんだんダンスが面白くなってくる杉山。
さらに舞先生自らのレッスンまで始まる。😻

「もっと相手を信じて体をあずけるの! 相手にはそれが伝わるものなのよ!」

しかし、レッスンが進むにつれ、杉山は舞先生の中の“ダンスへの情熱”が消えていることに気づく。




この「相手を信じて‥」のところで思い出すのが、
“トービルとディーン”
というペアのダンスです。
ダンスといってもアイスダンスですが‥

1984年冬季オリンピック❄サラエボ大会のフィギュアスケートで、金メダルを取ったペアです。

『ボレロ🎵』の曲にのり、結ばれない恋人たちの物語を、6分弱で演じました。

息をするのを忘れてしまうほどの演技です。

今と違い、~回転ジャンプなどは一切なく、むしろお互い最後まで離れることをしません。
まさに“一体”でした。

冬季オリンピック史上例をみない、ジャッジ9人全員が芸術点で『満点』をつけた演技です。

(今なお、YouTube などで動画を観ることができます。
名作映画一本に値します‼)



映画は、
『Shall we ダンス?🎵』
「まだ、あなたのことをよく知らないけど、踊りましょう!」
から、
エンドロールでは、
「誰と踊ってもいいけど、最後のダンスは私とよ💖」
の恋人の歌、
『ラストダンスは私に🎵』
が流れます。


「曲🎵が終わるまで席を立たなかったカップルは結ばれる🍀」

これ、ジンクスでしたね‥ 🙆 🎬


No.100 11/09/04 04:54
匿名さん93 

ブルーベルベット も良かったですね。

ボビービントンの歌う有名なブルーベルベットが流れ、画面は奇怪な物語へと進む。

昔テレビのコマーシャルにも使われました。
確か車のコマーシャルですね。

  • << 101 おはようございます。 『ブルーベルベット』は‥ 多分まだ観てないと思います。🙆 曲は知ってるんですがね‥ でも観たら「あっ、これか~!」かも知れませんね、 (そういう瞬間、嫌いじゃないですけど)🙆
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧