注目の話題
これって脈ナシですかね…?
20代のお姉さん
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

音読みと訓読みの分け方がわからない

レス5 HIT数 1610 あ+ あ-

匿名さん
18/06/22 19:31(更新日時)

この度、漢検の6級を受けるのですが、音読みと訓読みの違いがいまいち分かっていません。(小5)
音読み→それだけでは意味が通じないもの
訓読み→それだけで意味が通じるもの
ということはわかっていて、例えば、
山→音読み「サン」だから意味が通じないから音読み。
訓読み「やま」だから意味が通じるから訓読み
と、明らかにわかりやすいものはわかるようですが、

例「荷」→(カ)(に)
カは音読みとわかる。「に」の方も、にだけでは意味が通じないから音読み。
という風に考えてしまうようです。

どうしたらそういうあやふやな感じのものを明確に分けられるようになりますかね?
五年生の漢字の読み方書き方はほぼ覚えられたのですが、音か、訓かという問題でいつも間違いが多いです。

No.2654862 18/06/02 16:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 18/06/02 16:54
匿名さん1 

中国から伝わった漢字が、その音も中国流で使われるのが音読みで、漢字の持つ中国語の意味に感じが伝わる前から存在した日本語の音を当てたのが訓読み。
なので、「ワタチ、中国人アルヨ。今カラ漢字読厶アルヨ。」って脳内の中国人が流暢に読める方法が音読み。
…と言うのが、ふざけてるようで、実際に俺が子供の頃に使ってた方法。

真面目に大人的な方法で言うと、漢字2文字以上の単語にして考えるといい。
荷だったら、出荷にすると出が音読みだから、荷の音読みは「カ」。
荷物にすると物の「もの」という訓読みの変化したのが「もつ」だから「に」が訓読み。
あと、荷は「何+くさかんむり」なので、何の音読みが「カ」とわかってれば、同じ読みをす「荷(カ)」は音読み、という解読もできる。

No.2 18/06/02 16:54
通行人2 

そういうあやふやというか、特殊なケースは暗記じゃないですか?荷は、「カ」が音読みで「に」が訓読みだと覚えるしかないんじゃないかな。

No.3 18/06/02 16:59
匿名さん1 

荷物の例は良くなかっね。同じ単語でニモツとカモツがあったし。
まぁ、言いたいのは2文字以上で中国人的な読み方する単語を探せば答えに近づくよってことだ。

No.4 18/06/22 19:31
専業主婦4 

ありがとうございます

No.5 18/06/22 19:31
専業主婦 

ありがとうございます

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧