注目の話題
これって脈ナシですかね…?
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
20代のお姉さん

社会の勉強の仕方(長文です)

レス24 HIT数 738 あ+ あ-

匿名さん
18/01/20 11:08(更新日時)

来年小3の子供の教育についてです。受験を希望しています。

私は社会が大の苦手で、大学受験も社会の成績が足を引っ張ることが理由で選択肢が狭まったほどです。ちなみに、県庁所在地すら忘れてしまうほど脳が拒絶しています。

小さな頃から少しずつ触れさせれば、私ほど苦手にはならないかもしれないと期待して、入学当初から歴史漫画や都道府県の暗記などを始めました。
子供は、歴史漫画より歴史小説の方が好みのようで、好んで読み進めています。
歴史については、しばらくこのまま様子を見ようと思っています。

次に地理ですが、都道府県、県庁所在地は暗記しました。最近は、各地が話題に上がった時に、少しずつ特産や観光地の知識が増えています。
Z会の地図地理編という中受の参考書を購入し、意味がわからなくても語彙が増えればと音読をさせていますが、正直ウンザリするほどつまらないです。工業地帯の名前とかどうでもいいと思ってしまう私がいます。

社会が嫌いな私がどんなに頑張っても、社会の楽しさは理解できないのではと思ってしまいます。

社会の楽しさがわかる方、その楽しさを伝える方法を教えてください。
楽しく感じたきっかけや、楽しく知識を増やす方法があれば是非知りたいです。

スポーツで全国大会を目指していて、通塾はギリギリまでせずに家庭学習を考えています。大会で行く場所は限られていますが、関連付けられるところは出来るだけ豆知識として植え込んでいます。

タグ

No.2590036 18/01/18 11:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/01/18 11:19
通行人1 ( ♀ )

親子でニュースを見てますか?
ニュースや時事問題をその都度場所と関連付けるとか。
スーパーで農作物の「○○産」とかを確認するとか。
天気予報一つとっても、天気の仕組み、○○海流の影響で温暖化とか、△△山脈を挟んで雨と雪に別れますとか、◇◇地方ではこの寒さを利用して名産の□□の生産がピークを迎えています、とか。
生活のなかで学べる要素はたくさんありますよ。
小3なら、ドリルやワークよりそういう体験(自分の目や耳で見聞きして調べて確認する)しながら学ぶ事の方が大事だしちゃんと身になりますよ。

No.2 18/01/18 11:40
匿名さん0 

>> 1 ありがとうございます。

スポーツの練習が毎日数時間あって、なかなかのんびりとニュースを見ることができていません。。。時事についても、今後ただ暗記させようとするときっと苦痛ですね。
月間で時事をまとめた雑誌をとっていますが、少し難しいようであまり読んでいません。

買い物は主に練習中に済ませていましたが、確かに良いチャンスですね。
旬の食べ物はよく覚えているので、生産地に繋がるような話題を気をつけてしてみようと思います。

天気予報で、海流の影響を語れるような親なら素晴らしいのですが、スレに書いた通り出来の悪い親で情けないです。山脈で上昇気流が起こり雨量が増えるなどの理屈は伝えればすぐに吸収してくれました。
が、海流の名前が私にとっては多くて…。やはり事あるごとに名前を出して覚える努力が大切ですね。

No.3 18/01/18 11:48
通行人1 ( ♀ )

なにもすべて親がレクチャーしてあげなくてもいいと思います。
分からないから一緒調べて、学ぶ、という感覚で。
家は小さい頃からリビングに、親用と子供用の図鑑や辞書や「現代用語の基礎知識」とかを置いています。
ニュースで分からない事が出てきたら、親子で競争して調べてました。
それはすごくいい習慣が身に付いたと思います。
今ならスマホでググるんでしょうけど。

それより、お子さん、毎日スポーツがあり、全国大会レベルですか…………。
いわゆる中学受験との両立は、非常に厳しいと思いますよ。
もしかしてそのスポーツを極めるための私立中学選択ですか?

  • << 5 丁寧にありがとうございます。 図鑑や辞書、置いてないです。現代用語の基礎知識、調べて検討します。 とても有り難いです。 確かにすぐググります。迅速で便利な一方で、味気ないというか、頭に入っていない気がしますが、実際どうなんでしょう。 どちらにしても辞書をひく作業が良いと思います。 わかっているのに横着をしていました。改善できるよう検討します。 誤解を招く書き方でしたが、今全国大会出場を目指している状態で、天才肌ではなく、このまま努力を続けて出場に手が届くかどうかという成績です。早くても4年生です。 中学受験は、スポーツは全く関係なく所謂難関私立です。 蛙の子は蛙、万が一入学できても潰れてしまわないか心配しています。 習い事先で両立させた子がいるため、諦めないと言っていますが、成績次第ではどちらかを選択することになるかもしれないと伝えています。 スポーツは私の出る幕はありません。食事など生活環境を整えるだけです。 本人が受験を優先すると決めた時のために、負担になり過ぎず、力になるようにできる事を模索しています。

No.4 18/01/18 11:48
匿名さん 

私の興味があることは連想ゲームのように話題が広がります。
街路樹を見ると植木算を思い出してクイズにしてみたり、信号待ちで横断歩道を渡る人を見て、一日の横断人数を想像してみたり。算数は楽しいです。

社会に関わることは、なぜ?これはなんて言うの?と聞かれても、詰まってしまって、帰って調べてみようねと話題がストップしてしまいます。間違えて覚えて、覚え直しさせては申し訳ない…。

トイレに偉人カレンダーや地図を貼って、無理に話題にしていますが、我ながら苦しい😅

No.5 18/01/18 12:11
匿名さん 

>> 3 なにもすべて親がレクチャーしてあげなくてもいいと思います。 分からないから一緒調べて、学ぶ、という感覚で。 家は小さい頃からリビングに、… 丁寧にありがとうございます。
図鑑や辞書、置いてないです。現代用語の基礎知識、調べて検討します。
とても有り難いです。
確かにすぐググります。迅速で便利な一方で、味気ないというか、頭に入っていない気がしますが、実際どうなんでしょう。
どちらにしても辞書をひく作業が良いと思います。
わかっているのに横着をしていました。改善できるよう検討します。

誤解を招く書き方でしたが、今全国大会出場を目指している状態で、天才肌ではなく、このまま努力を続けて出場に手が届くかどうかという成績です。早くても4年生です。

中学受験は、スポーツは全く関係なく所謂難関私立です。
蛙の子は蛙、万が一入学できても潰れてしまわないか心配しています。
習い事先で両立させた子がいるため、諦めないと言っていますが、成績次第ではどちらかを選択することになるかもしれないと伝えています。

スポーツは私の出る幕はありません。食事など生活環境を整えるだけです。
本人が受験を優先すると決めた時のために、負担になり過ぎず、力になるようにできる事を模索しています。

No.6 18/01/18 12:19
匿名さん6 

何か話題になると片面すべてつかって取り上げる、新聞の解説は役にたちます。
子ども新聞、小学生新聞でもいいかもしれないですね。
または、Yahoo!キッズにも似たサイトがなかったかな。
私もいまだに興味のない話は覚えてなくて、日本アルプスが何山脈で何県にあるのかわかりません。
あと、長期休みに日帰りでドライブや企画きっぷで出掛けてみるのもいいと思います。
知らない地名や路線を見るだけで刺激されますよ。

No.7 18/01/18 12:34
匿名さん 

>> 6 ありがとうございます。
新聞も挑戦したことがあるのですが、早すぎたようでした。
もう少ししたら(無駄になってもいいので)子供新聞をテーブルの上にいつも置いておくような環境を考えます。私も読んだ方が良さそうです。

ヤフーキッズというのを初めて知りましたので、後で見ておきます。

山脈!同じです😢私の場合は県名もあやふやなので、全てがごちゃごちゃ。日本なのにカタカナの名前とかダメと難癖つけたくなります。
日帰りで企画切符は思いつきませんでした。
つい有名所を目指してしまうので、前もって道中にあるものを調べてから行くと楽しそうです。そういえば私は旅の道中を楽しまないなと思い当たりました。

No.8 18/01/18 12:39
かに男 ( TOCdG )

社会が一番好きなかに男です。
教科としての社会が具体的にどんな勉強だったか忘れましたが、頭が悪いなりにも社会科が一番成績が良かったです。

家族も社会を構成する最小単位です。
社会がなければ、主さん家族の今の生活はありません。

今、周りにある全ての物は、どこかで生産し、加工~卸売~物流~小売と人々の経済活動から生まれたものです。
どんな地域でも、そこには私たちと同じような人々が生きていくために社会活動を営んでいます。
主さんが見てる暮らしの世界観と同じように、各地域の人々も同様の暮らしの世界観を持って生きています。

生きていくためには経済活動(仕事)をしなければなりません。
何の仕事で得た収入で、主さん家族は生活することができているのです。
各地域には、その地域の特性に合った産業があります。
米を生産しやすい地形・気象・地理なのか、都市間や輸送拠点など物流が発展している地域には製造業が集積します。

また、私たちの生活や経済活動には、私利私欲で混沌としないようにルールがあります。
痛ましい事故から厳罰化するように、正さなければならない問題を効率的に営むためにルール作りに試行錯誤してきました。

それはそれぞれの時代でも同じです。
私たちがより良く生きるために環境を変える努力を積み重ねてきた結果、今があるのです。
生まれる時代が異なれば、問題も社会生活もルール作りも政権争いも異なりますが、今の私たちと同じように、その時代の環境の中で人々はその時代の今を生きてきたのです。

社会科ってそんな感じだったと思います。

No.9 18/01/18 12:51
匿名さん 

>> 8 かに男さんにレス頂いて光栄です。

根本的にテスト勉強として暗記が目的なので興味もわかず苦痛なんですよね。
わかっているのに、手っ取り早いからと参考書を読ませる私自身の方法に疑問を感じていました。

自分の生活から、興味を広げさせる。
この時間が子供にはまだ残っているかもしれません。

1さんや6さんの体験を尊重する方法も、ここにつながるのですよね。
ただ闇雲に旅行に連れて行くことも、何か違うと感じていましたので、参考にさせていただいて興味の広げ方を考えられればと思います。
流通は嫌いじゃないです。繋げていけば、確かに全ての分野に広げられそうです。

私の能力では不安が拭いきれませんが、子供も頑張っていますので…。

  • << 12 学習としては無機質な暗記がメインになると思いますが、社会に限らず、日常生活においては興味を引き出す動機付けをしてみてはいかがでしょうか。 社会は日常の仕組みから比較的に動機付けしやすい教科だと思います。 なぜ必要なのか意味合いが解りだしたら、ひたすら暗記になるんだと思います。 会話(国語)にしても、時間(算数)にしても、食事や買い物(社会)にしても、勉強に取り組む切っ掛け作りは、探せば多いのかも知れません。 ただ、私は子供がいないので詳しくはわかりません(汗)

No.10 18/01/18 12:53
匿名さん 

流通から広げる…。ちょっと楽しそうです。
イメージできる気がします。
まだできてませんが。
独り言です。

No.12 18/01/18 13:16
かに男 ( TOCdG )

>> 9 かに男さんにレス頂いて光栄です。 根本的にテスト勉強として暗記が目的なので興味もわかず苦痛なんですよね。 わかっているのに、手っ取り… 学習としては無機質な暗記がメインになると思いますが、社会に限らず、日常生活においては興味を引き出す動機付けをしてみてはいかがでしょうか。
社会は日常の仕組みから比較的に動機付けしやすい教科だと思います。
なぜ必要なのか意味合いが解りだしたら、ひたすら暗記になるんだと思います。
会話(国語)にしても、時間(算数)にしても、食事や買い物(社会)にしても、勉強に取り組む切っ掛け作りは、探せば多いのかも知れません。

ただ、私は子供がいないので詳しくはわかりません(汗)

  • << 14 ありがとうございます。 かつて私の周りも、私に興味を持たせようと試行錯誤してくださいました。 色々な経験も私には苦痛でしかなく、今更ながら本当に申し訳なく思います。 特に叔父の話は、その時は面白いけれど全く心に留まらず、何度も苦笑いされました。 今も特別講師として活躍していますので、私の能力の無さを痛感します。 このことから、「私は頑張ってもできないこと」にとても寛容です。 でも、それでは子供が希望する中学受験に対応できませんので、模索を続けたいと思います。

No.13 18/01/18 13:53
匿名さん6 

ふたたびすみません。
子どもは無機質な勉強でも食いつけるので、まだ小3なら授業の社会をしっかり学んだ方がいいかも知れないです。
たまに異常に興味を持つ子もいますが、9才に悠久の歴史や地理的要因はイメージしにくいのが普通です。
主さんは数字に強いようなので、地理だと地質や測量、歴史だと半減期から遺跡の年代を算出、血縁関係(政略結婚だったので誰と誰が、どのくらい同じ血が入っているか)など、数学的科学的アプローチで入った方が面白いかもしれません。

  • << 15 ありがとうございます。 最低限、学校の授業についていけるようにはしたいとは思います。 物語が好きなので、歴史小説は楽しいようです。そのうち、色々な歴史が繋がればいいなと思います。 私は登場人物に興味が持てず、歴史漫画も読みませんでしたので、その点は少し安心しました。 思い出せませんが、もしかしたら何かトラウマでもあるのかもしれません。 地質、歴史などと(私にとって)社会を彷彿とさせる単語を見るだけで心が身構えます。 興味があることだけに向かっていて特に問題がない今が幸せですが、子供のために頑張ろうと思います。

No.14 18/01/18 14:08
匿名さん 

>> 12 学習としては無機質な暗記がメインになると思いますが、社会に限らず、日常生活においては興味を引き出す動機付けをしてみてはいかがでしょうか。 社… ありがとうございます。
かつて私の周りも、私に興味を持たせようと試行錯誤してくださいました。
色々な経験も私には苦痛でしかなく、今更ながら本当に申し訳なく思います。
特に叔父の話は、その時は面白いけれど全く心に留まらず、何度も苦笑いされました。
今も特別講師として活躍していますので、私の能力の無さを痛感します。

このことから、「私は頑張ってもできないこと」にとても寛容です。
でも、それでは子供が希望する中学受験に対応できませんので、模索を続けたいと思います。

No.15 18/01/18 14:17
匿名さん 

>> 13 ふたたびすみません。 子どもは無機質な勉強でも食いつけるので、まだ小3なら授業の社会をしっかり学んだ方がいいかも知れないです。 たまに異… ありがとうございます。
最低限、学校の授業についていけるようにはしたいとは思います。
物語が好きなので、歴史小説は楽しいようです。そのうち、色々な歴史が繋がればいいなと思います。
私は登場人物に興味が持てず、歴史漫画も読みませんでしたので、その点は少し安心しました。

思い出せませんが、もしかしたら何かトラウマでもあるのかもしれません。
地質、歴史などと(私にとって)社会を彷彿とさせる単語を見るだけで心が身構えます。
興味があることだけに向かっていて特に問題がない今が幸せですが、子供のために頑張ろうと思います。

No.16 18/01/19 09:43
匿名さん 

さっそく身近な食材から動機付けしようと、食卓によく上がる材料の生産量日本一カードを作成しようと思いましたが…。
思い出しました。社会が嫌いな理由の一つ。
まず、少しずつでも答えが変化するのに「〜年の情報」を暗記させられてテストされる意義がいまいち理解できない。

テストする時には変わってるんじゃないの?変わったら覚えなおし?じゃあ、テスト直前に覚えた方が得じゃない?変に覚えたらどっちが最新情報か混乱するんじゃない?(←半分以上覚えたくないがための言い訳)とやる気がなくなります。

みかん。
私が調べたところでは和歌山県が生産量日本一。
でも、これは温州みかんのみと注釈付き。
柑橘類全般にだと愛媛県です。

品種改良が盛んな昨今、「みかん」の定義は何かなどと脳内でモヤモヤが広がってしまいます。テストの点数のためには暗記すればことが済む、それでいいの?と飛躍します。
温州みかんに属する種を調べたら良い?でも、それでは特に興味がない分野に途方もない時間を取られてしまってもったいないという気持ちも働きます。

あーーーーー。拒否反応。
コツコツと暗記できる人、本当に尊敬します。

No.17 18/01/20 00:51
通行人1 ( ♀ )

>> 16 (笑)

こつこつ暗記できる人が羨ましいって、完全にそういう人をバカにしてますよね。
自分は統計立てて物事を考えられますよ、的な。

難しく考えすぎかなぁ。
いくら中学受験を考えているとはいえ、まだ小3ですよね?
生産量一位が入れ替わったらその都度覚え直すとか。
まあそうなんですけど。
今は
「和歌山はミカンの生産量が多い」
→「和歌山の他に同じくみかんの生産量が多い県は?」
「和歌山の場所は?県庁所在地は?」
「和歌山に大きな山やかわはある?」
そんな感じに興味を広げさせてあげることが大切なんじゃないでしょうか。

No.18 18/01/20 07:49
匿名さん 

>> 17 コツコツ暗記してる人を馬鹿にしてるように読み取れますか!読み返しても全くわかりませんでした。すみません。
言葉通り、本当に心から尊敬します。
ご指摘ありがとうございます。

私は、統計立ててとかじゃなく、脈絡もなく物を記憶することが、日常生活に支障があるほどに苦手なのです。私は記憶にすごい苦痛を伴います。
昔から、みんなはどのように暗記するのか聞いたりしてきましたが、根本的な能力の違いも影響していると思います。
母も祖母も、完全なる暗記型人間で、頑張って覚えるの一点張りで育ちました。
自分の努力が足りないと必死になっても、結果には繋がりませんでした。
今はテストでない部分も記憶力のなさが露呈していますので、周囲は理解してくれます。

子供がどの程度の能力かはわからないけれど、その苦痛を知っている者として少しでも楽しく暗記させる方法はないものかと考えています。

私は、身近な人の語りかけで、子供の知識には大きく影響があると感じています。私の記憶にとどまっていない社会の分野も提供したいのですが、苦痛です。楽しくない。

今は思いつくような知識、みかんを食べながら生産地の話しや、和歌山の気候などにつなげています。
今のところ今後もそれで精一杯なので、まずなんとか私自身が興味を持って子供に繋げたいと思います。

カニ男さんのレスから楽しめそうな流れを感じましたので、まず自分なりに工夫してみようかと思います。

No.19 18/01/20 09:00
匿名さん6 

余裕があるといちゃもんばかりつけて覚えないんです。
切羽詰まると嫌でも覚えます。

No.20 18/01/20 10:00
匿名さん 

>> 19 すみません。過去、私が度々言われた言葉です。
私には、切迫詰まって覚えられる人は、その能力があるとしかお返事できません。

偏差値60後半の学校で、社会の模試、偏差値30が続く恐怖。
優秀な教師で周囲の成績はうなぎのぼり。
他の教科は授業を聞くだけで志望校に間に合う程度には理解できましたので、自宅学習は社会の暗記に囚われていました。
手を広げず、学校配布の教科書と参考書をひたすら読み続け、壁には年表、図表、自作の一問一答。登校時間は単語カードで暗記。
どんなに頑張っても、実力がつかず、夢でもうなされる日々。
出題範囲の狭い学校のテストはなんとかなりますが、実力に繋がっていなっていないことは自分でもよくわかっていました。
それでも、周囲は私の努力を認めてくれて、誰も努力が足りないとは言わずにいてくれるようになりました。
通知表も悪くありませんでした。

努力は大前提ですね。
このスレでは、私のようにできない人に寄り添える方法を模索しています。

具体的にためせるような方法があったら、ぜひ教えてください。

No.24 18/01/20 11:08
匿名さん 

色々書きましたが、すみませんやめました。
よく考えれば、私のことをわかってもらう必要はないです。

試してみようかと思うことをいくつかご助言いただきましたので、工夫して実行していこうと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧