注目の話題
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
これって脈ナシですかね…?
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

子供にまつわる人間関係の事で……

レス8 HIT数 960 あ+ あ-

匿名さん
17/09/12 01:10(更新日時)

小学校4年生と3年生の子供を育てているシングルマザーです。

今日から小学校を暫く休ませて職場近くの実家に預けるか、来月か再来月あたりに転校(自宅から通えない距離にある全寮制の公立の特別支援学校か隣の街にある発達障害の子供たちを専門に受け入れる公立の義務教育学園へ越境通学)させようかと考えています。

というのも、2人の我が子は発達障害があり、教科によっては特別支援学級へ移動して補助教諭の先生からの授業を受けています。給食時は更に事情があり2人とも別室移動です。それ以外は通常学級で学んでいます。

今、運動会の練習をしていて、全校生徒が約130程ですが大人数が群れたり集団的な行動になると2人ともパニックを起こすのでこのときばかりはヘッドホンを常時つけています。3年生の方はさらに視覚に過敏で、時々癲癇に似た引きつけを起こしてしまいます。
あと、これ以外にも4年生の我が子は文字を読めて理解できても文字を書くことが出来ません。筆記テストがある日は教科を問わずに特別支援学級に移動して口頭で回答しています。
3年生の我が子は文字を書けても、問いかけや書いている文章を理解するのに多少時間がかかります。
そして、2人とも胃ろうをしている為、給食時は私が職場を中抜けして学校に行き保健室をお借りして注入しています。

先日、二学期の始業PTA総会を兼ねた授業参観がありました。
参観後、総会前にクラス懇談会があり、私は4年生側へ参加していたのですが、とある保護者が私の子供たちに理解できないからいじめられても仕方が無いと言い始め、校区外から通ってきているのにとか色々キツい事を言われました。
確かに隣の校区になるこの小学校に通っています。町内で特別支援学級があるのがここの学校しかなく、近くても片道一時間かかる特別支援学校は肢体不自由者を専門に受け入れてる為諦めざるを得なくなり、町役場や幼稚園時代から先生方と相談を積み重ねて現在通う小学校へ決まりました。進級する度に一学期の始業PTAのクラス懇談会で子供たちの事を少しでも理解と迷惑をかけることもあると説明してます。
実際は、とある保護者の様に邪険にされることが多々あります。
この保護者の方のお子さんも幼稚園時代から問題ばかり起こす子で、2人の我が子をいつも目の敵にして嫌がらせをしてきます。
この子以外にも上級生や下級生からからかわれたりしています。
担任、補助教諭や教頭先生方と何度か話し合いをしましたが、改善してもまた悪化するを繰り返すばかりで親としてこれ以上ご迷惑をかけさせたくないな、と思うばかりです。
話を先日の懇談会にもどしますが、先程の保護者以外にも「親が口出しすぎだから、〇くん達が理解出来なくなったんじゃないの」や「子供同士のトラブルは子供たちですればいい」とか「理解求めてもこちらの校区のやり方があるんだから、文句があるなら本来の校区にいたら?」などと言われて、それが気になり続けてずっと胃が痛いです。
子供たちにもその日のうちに学校生活のことを聞くと、4年生の子は特別支援学級とお母さんが来る時間帯が一番楽しいと答えました。
3年生の子は〇〇先生(補助教諭)の国語の授業が好きだと答えました。

色々と長くなりましたが、ここまで読んでくれてありがとうございます。

今後どうしたら良いでしょうか?
お知恵をお貸しください…

No.2530334 17/09/11 01:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/09/11 05:59
匿名さん1 

スレ主様が本当にお子さん達を愛し、本当に頑張っておられることがひしひしと伝わってきました。

こんな言葉では労いきれない並々ならぬご苦労、ご苦悩がおありだったとお察しいたします。

ご相談の件ですが、ただただシンプルに、現状が許す中でスレ主様とお子様の身体と精神の負担がより少ないものを選択をするしかないと思います。

今の学校の一部の保護者のように残念ながら心無い方は一定数います。とても腹立たしいことですが、彼らには他人を慮る為に必要な理解力も想像力も欠落している駄目なやつなのです。彼らはスレ主様とお子様の人生において何の価値もない人々です。彼らにはスレ主様のエネルギーを少しも注ぐ必要はありません。

もちろんこういった人々を許容するわけではありません。彼らは社会から糾弾されるべきです。しかし、本当に残念ながら現代の日本社会はまだ成熟しておらず、この問題の解決にはまだ時間がないかかるでしょう。

スレ主様は今は、一番健やかな方へ向かえばいいだけです。大事なものだけに心を砕きましょう。

  • << 5 お気遣いありがとうございます。 今日は2人とも学校を休ませました。 朝から具合が悪そうだったので、かかりつけの病院内にある病児学童保育へ預けてきました。 確かに、日本は社会的に未熟で、段々と後退している感じもありますね。特に目に見えない障害者や発達障害者その家族へのバッシング。 元夫もそうでした。 今日は昼休みを中抜けしなくても良いので(胃ろうの注入は看護師さんがしてくれる)、スマホや書店で子供たちに何が最善かを調べたりしました。 隣街の市役所の教育委員会にも連絡をして、色々条件があり後日親子面談をすることになりました。 正直、早く子供たちに適切な環境と社会的役割を得させて上げたいです。

No.2 17/09/11 11:48
匿名さん2 

運もありますよね。同じ状況でも、きちんと受け入れてくれる学校や理解しようとしてくれる保護者たちもいると思います。子供が辛い思いをしてるのなら何とかしてあげたいですけどね。

No.3 17/09/11 12:31
専業主婦3 

主さんがんばりすぎかな?たしかにまわりの保護者もおかしいけど回りの人の言葉聞いてみたらたしかに主さんがトラブルに出ていきすぎになってるんではないですか??障害あるなし関係なくからかったりとかはありますし、不安なのはわかりますが親がすぐ出てくるところは逆にトラブルになっちゃいますよ。先生と相談して先生からしっかりフォローしてもらい目に余るものは親が出ていけばいいと思いますが。

No.4 17/09/11 12:48
匿名さん4 

ずっと、お一人で頑張っておられたんですか!?泣けちゃいます…。

実は、うちもシングルの下の子が手帳持ちです。肢体知的併設の支援学校に通わせてます。実家も、元旦那の実家もとても近いので、ひとり親でも支援してくれる人はいますが、主さんは大丈夫ですか?保護者に言われてきつかったね…。自分の子どもに何かあった時に初めて分かると思うよ、そういう想像力のない人たちって。

まだお子様が小学生なので、全寮制はかわいそうかな、と思います。なので、隣町の義務教育学園がいいと思うけど。登校は主さんが送れるのかな?児童デイサービスとかされてませんか?

  • << 7 お気遣いありがとうございます。 実家が職場に近いので父が在宅時は手伝って貰ってます。 児童デイサービスではなく、放課後は通っていた幼稚園の付設になる学童保育施設に預けています。この幼稚園は障害児の受け入れをしてくれる町内唯一の園で学童にも障害児を対応してくれる先生が常時5人体制でいます。 うちの子達以外にも特別支援学級の同じクラスの子も何人か利用しています。 バスで送迎もしてくれるので助かる部分もあります。 昼休みに子供たちに最善な方法として調べたり、隣街の市役所の教育委員会に電話してお話を伺ったりもしました。 後日に親子面談をするので、条件付きでもしかすると越境通学出来るかもしれないので頑張ってきます。

No.5 17/09/11 13:01
匿名さん0 

>> 1 スレ主様が本当にお子さん達を愛し、本当に頑張っておられることがひしひしと伝わってきました。 こんな言葉では労いきれない並々ならぬご苦労… お気遣いありがとうございます。

今日は2人とも学校を休ませました。
朝から具合が悪そうだったので、かかりつけの病院内にある病児学童保育へ預けてきました。

確かに、日本は社会的に未熟で、段々と後退している感じもありますね。特に目に見えない障害者や発達障害者その家族へのバッシング。
元夫もそうでした。

今日は昼休みを中抜けしなくても良いので(胃ろうの注入は看護師さんがしてくれる)、スマホや書店で子供たちに何が最善かを調べたりしました。
隣街の市役所の教育委員会にも連絡をして、色々条件があり後日親子面談をすることになりました。

正直、早く子供たちに適切な環境と社会的役割を得させて上げたいです。

No.6 17/09/11 13:11
匿名さん6 

義務教育学園の通学時間はどのくらいかかりますか。
給食の時間に抜け出す手間が省けるなら、転校した方がよいかと思いました。
しかし、変な親が固まる小学校ですね。

  • << 8 変な親というより、狭い地域社会で視野が広くない地域性が濃い校区なので、もう諦めがつきました。 義務教育学園は昨年の4月に支援学校の分校?から義務教育学園となったばかりの公立の教育施設になります。 今日お話を伺えましたが、一学年あたり1クラス8名以下の構成で現在小中あわせて15クラスあるそうです。非常勤職員として看護師と介護福祉士が平日の昼間までいるそうなので、もし転校できて引き継ぎ以降は胃ろう注入しに行く事もないかもしれません。 あと、送迎のスクールバスがあり、スクールバス停迄は保護者やヘルパーさんが同伴するのが条件など、越境通学の条件も聞けました。 距離は自宅ではなく職場から測ったことがあったのですが、大体片道40分弱はかかります。 夜遅くに返事をしてしまい、ごめんなさい。

No.7 17/09/11 13:17
匿名さん 

>> 4 ずっと、お一人で頑張っておられたんですか!?泣けちゃいます…。 実は、うちもシングルの下の子が手帳持ちです。肢体知的併設の支援学校に通… お気遣いありがとうございます。

実家が職場に近いので父が在宅時は手伝って貰ってます。
児童デイサービスではなく、放課後は通っていた幼稚園の付設になる学童保育施設に預けています。この幼稚園は障害児の受け入れをしてくれる町内唯一の園で学童にも障害児を対応してくれる先生が常時5人体制でいます。
うちの子達以外にも特別支援学級の同じクラスの子も何人か利用しています。
バスで送迎もしてくれるので助かる部分もあります。

昼休みに子供たちに最善な方法として調べたり、隣街の市役所の教育委員会に電話してお話を伺ったりもしました。
後日に親子面談をするので、条件付きでもしかすると越境通学出来るかもしれないので頑張ってきます。

No.8 17/09/11 23:38
匿名さん 

>> 6 義務教育学園の通学時間はどのくらいかかりますか。 給食の時間に抜け出す手間が省けるなら、転校した方がよいかと思いました。 しかし、変な親… 変な親というより、狭い地域社会で視野が広くない地域性が濃い校区なので、もう諦めがつきました。

義務教育学園は昨年の4月に支援学校の分校?から義務教育学園となったばかりの公立の教育施設になります。
今日お話を伺えましたが、一学年あたり1クラス8名以下の構成で現在小中あわせて15クラスあるそうです。非常勤職員として看護師と介護福祉士が平日の昼間までいるそうなので、もし転校できて引き継ぎ以降は胃ろう注入しに行く事もないかもしれません。
あと、送迎のスクールバスがあり、スクールバス停迄は保護者やヘルパーさんが同伴するのが条件など、越境通学の条件も聞けました。
距離は自宅ではなく職場から測ったことがあったのですが、大体片道40分弱はかかります。

夜遅くに返事をしてしまい、ごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧