注目の話題
店員が水分補給してたら怒りますか?
これって脈ナシですかね…?
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理

小学二年生

レス33 HIT数 5088 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
13/04/30 03:21(更新日時)

小学二年生の娘がいます。
娘は忘れ物が酷くて困っています。
今朝も、学校指定の帽子、水筒、給食袋を玄関に置いときました。

学校に出る時に私がトイレから「玄関の持って行きなさいよー」と叫び「はーい」と返事したのに、全部玄関に放置されてました。

着いて見てあげてる時は大丈夫ですが、今までも何回も「忘れ物多いから気を付けて」と言ってるのに改めません。

勉強については、テスト問題を読まないでいきなり解き出してチンプンカンプンな回答になる時があります。
「問題を読みなさい」と何回も注意してますが、昨日もやりました。

ほとほと困っています。
小学二年生ってこんなもんですか?
一般的な二年生はどうですか?

No.1942164 13/04/25 12:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/25 12:55
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

そんなもんですよ。


何度も言って聞かすしかないと思います。


気長にね😉


忘れ物して自分が困ることを覚えれば、徐々になくなりますよ。

その期間は個人差がありますから、一年の頃から忘れ物しない子もいれば、大人になっても忘れ物する人もいます😄



他人と比べちゃダメですよ。

主さんだって、よそのママさんと比べられたら悲しいでしょ😞

No.2 13/04/25 13:03
匿名さん2 

二年生といっても、つい先月までは一年生…
まだまだ、お母さんの手助けが必要です。


気にかけ
声かけ
目をかけて


少しずつ少しずつ手を離していってもいいのではないでしょうか?
4年生くらいになると、親が知らないうちに自分できちんと準備していたり、成長を感じる部分が出てきますよ。
その時がきたら、沢山誉めてあげてくださいね。

No.3 13/04/25 13:04
♂♀ママ3 ( ♀ )

うちもとにかく忘れたりするけど、四年生になっても、友達の家で物をわすれたり、友達もよく忘れて帰ったりしますよ。

やはり言い聞かすしかないです。

確認しなさいって言っても、確認してないし、はいって返事しても、わかってないこともしばしば😰

No.4 13/04/25 13:14
通行人4 

うちの子供もそうですよ😃
カバンを片付けなさい。
毎日同じ事を言っていますが、いつも忘れています。
たまに宿題を見てみると、問題をしっかり読まずに始めてしまうのも同じです。
面倒くさいのか、ズボラな性格なのか…
見ているほうは苛々しますが、無理に直そうとしても子供の負担になってしまうと逆効果なので、今はあまりきつく言わないようにしています。

No.5 13/04/25 13:26
通行人5 ( ♀ )

お母さんも感じている通り、どちらかというと忘れっぽい方だと思います。
だからこそ、忘れにくい工夫を小さいうちに身につけさせてあげるのが大切だと思います。


準備は、前日にする。
荷物は一カ所にまとめる。
翌朝準備するものは、紙にリストアップして、荷物と一緒においておく。
出発前に確認する。
忘れそうなものは、家族にも声をかけて貰う。

これだけでも、違うと思います。
玄関前に並べるより、ランドセルと一緒に置いておく方が忘れにくいと思います。

定規で線を引く練習を習慣付けると、集中力に良いそうです。

No.6 13/04/25 13:26
匿名さん6 

できる子はできます。
できない子はできません。

それは持って生まれた物なのか、性格なのか、理由はよくわかりません。

これから成長するにつれ、変わる子は変わりますし、変わらない子は変わりません。
逆に、今できていても徐々にできなくなっていったりします。



子供の教育、躾ってのは難しいもんです。

No.7 13/04/25 13:29
匿名さん7 

家は男の子2人女の子3人どっちかって言うと男のほうが忘れ物があります。中学になっても治りません。

No.8 13/04/25 13:53
♀ママ8 ( ♀ )

肯定的な意見ばかりで少し驚いています。
二年生はそんなものですか?
私も二年生の娘も娘のクラスメートも違うので…
それが許されるのは一年生の二学期くらいまでなイメージです。

主さんには本当に申し訳ないのですが私なら恐らく病気の心配してしまいます。
きっと役所などに相談してしかるべき検査など受けると思います。
なぜなら病気なら忘れ物が異常に多くても仕方ないですし取るべき対応が全く変わってくるからです。

あくまでも私なら、という話ですので主さんが気分を悪くされたら申し訳ありません(>_<)

No.9 13/04/25 14:47
匿名さん9 ( ♀ )

お母さんが見ていないとほぼ毎回忘れるなら心配かも知れないですね。

No.10 13/04/25 14:55
匿名さん10 

一年生の一学期までは、持ち物チェックしたり、声かけしたりしてましたが、それ以降は本人に任せてました。
学校で困ったり、恥ずかしい思いをしたりするうちに、自分で気をつけるようになると思って。

二年生になるまでには、自分で確認するようになってました。

あまり声をかけすぎても、それをアテにして、自分で気にすることがなくなるといけないと思ったので、黙って忍耐でした。

性格もあると思いますが、うっかり屋さんのままだと将来、本人がしなくていい苦労をするとかわいそうなので、
確認をする習慣づけをしてあげるといいと思います。

二年生だからできないとおかしいと言うことはないと思いますが、習慣は早いうちがつきやすいと思います。

No.11 13/04/25 16:48
ちい ( ♀ Qbmqe )

二年生だから出来る、出来ない、ではなく性格だと思います。
我が家の二年生の娘も忘れ物が酷いです。

そばについていて口添えしてすると大丈夫なのですが、自分ですると忘れ物だらけになってしまいます。

テストも問題をよく読みません^_^;
文章問題なんて散々です・・

二年生でも出来る子は出来ます。一年生でも出来る子は出来ます。
逆に三年、四年生でも出来ない子は出来ないらしいです。

先日の懇談会の場でその話題を出しました。
同じような感じのお子さんは以外と多かったですよ。
担任の先生が「二年生になったから急に何でも出来るようになるわけではないので、これからもサポートをしてあげて下さい」とおっしゃってました。

ちなみに私も小学生の頃は忘れ物が多かったです。
放課後校庭で遊んでランドセルを学校に忘れてきた事も何回もあります^_^;

成長していくうちに自分でしっかり出来るようになると思いますよ。

No.12 13/04/25 17:30
匿名さん12 

子供でも大人でも忘れ物をしてしまう事はありますが、
学校に出る時に私がトイレから「玄関の持って行きなさいよー」と叫び「はーい」と返事したのに、全部玄関に放置されてました。

ってのは忘れ物云々と言うより他の原因があるんじゃないかとちょっと心配になりますね…


まーでも、良いように考えればそんな事を忘れるくらい学校が楽しくて早く学校へ行きたくて行きたくて仕方ないのかなーって

忘れ物をするのは良くないけども学校に笑顔で楽しく通えるならそれが一番かなと

No.13 13/04/25 17:41
♀ママ0 ( ♀ )

様々なアドバイスありがとうございます。
習慣になるまで、しつこく何回も言おうと思います。

No.14 13/04/25 23:15
匿名さん14 ( ♂ )

タバコを誰か吸われてますか?

No.15 13/04/26 06:32
♀ママ0 ( ♀ )

>> 14 ありがとうございます。
うちの旦那は煙草嫌いなので、外食時なども常に禁煙席です。

No.16 13/04/26 07:43
匿名 ( 30代 ♀ AOMKF )

うちは三年生の息子が一人いますが、一年生の時から前夜に全て自分で用意して、朝すぐに行けるよう玄関に置くことを義務づけていました。

それでも忘れ物は、1ヶ月に1、2回はしますが😓

テストや宿題…主さんのお子さんと同様、問題をろくに読まずに答えることもしばしば💨
読み直して、再度解かせると分かるんですけどね💧

No.17 13/04/26 10:18
主婦 ( ♀ uOubG )

私も性格が大きいと思います。

あとは成長と環境で少しずつ改善されるかと。

私も子供の頃から忘れ物が多く、時間割りも間違えたり…隣のクラスの友達によく借りてました。

毎回焦ってちゃんとしようと思うんですがやっぱり繰り返し…

親は忙しく働いてたのであてにならないし

中学くらいになると自覚も出来て気をつけてたからか少なくなりました。

でも、大人になっても基本忘れっぽいのは治らず、外でカバンを手から外すともう忘れてるので、その場から離れるときは振り向く癖をつけたりとかしてました。

子供達には、「ママ忘れっぽいから自分でちゃんとやってね!」と言ってるので、子供達の方がしっかりしてます。(((^^;)
パパ似って事もあるのかな?


朝はゆとりをもって。

整理整頓は親子でちゃんとやって行く。
から気をつけてみてはどうですか?

散らかった家だと持って出る時に目に入りにくいし
まぁそれでも、忘れっぽい人は玄関に置いたものをまたいで忘れて出て行く人もいるみたいですが(^^;)

No.18 13/04/26 10:36
匿名さん14 ( ♂ )

頭のできが悪いのは仕方ないね
周りができるまで根気よく応援するしかない。
頭が悪くてもいずれできるようになる。
何年か心の成長が遅い今年もいるよ。
いずれは追いつく。

関係ないけど、夜遅くまでゲーセンに子供を連れ回す親には呆れる
喫煙環境、睡眠不足など子供の成長には悪影響なのに。

No.19 13/04/26 12:29
通行人19 ( 30代 ♂ )

発達障害の可能性はありませんか?

No.20 13/04/26 13:28
匿名さん20 

先生にしかられたり、忘れ物につき何らかペナルティがあったり、自分が困ればいっぺんに治ります。

発達障害の場合は、これらを経験しても同じことを繰り返すと思います。

No.21 13/04/26 13:43
匿名さん21 

6さんに同意

ママ友だと「うちもそんな感じよ~」なんて

気を遣って言うので真に受けないようにね

ぶっちゃけ
うちは 何でもできちゃう子だったので まるで心配なくきてます

主さんがどこまで求めるか

友達と仲良くやっていれば良いのか

できる子に育てたいからイライラするのか

忘れ物に厳しい先生だと急に忘れ物がなくなったなんて聞きますが

No.22 13/04/26 13:59
匿名さん22 

私もよく通知表に「忘れ物が多いです」と書かれる子供でした😅
また母親もおっちょこちょいで、体育がある日の前日に体操服を洗って乾かないとか、必要なものの用意を忘れたりとか、母親理由の忘れ物も時々ありました。

大きくなるにつれて私は忘れ物をしなくなり、母のフォローもするようになり、いろんな人から「しっかりしてる」と言ってもらえるようになりました。

テストの問題をよく読まずトンチンカンな答えを書く子なんて、中高生になってもいましたよ。せっかち、早とちり、大人になってもいくらでもいますよね。説明書いい加減に読んで変な使い方する人とか。

今は発達障害とかいろんな言葉があって、昔より心配になってしまう環境なのかもしれませんが、とりあえずはあまり神経質にならずゆったりと、どうしたら忘れなくなるかなぁ?って一緒に考えながら付き合ってあげてはどうでしょうか。

No.23 13/04/26 14:15
匿名さん23 ( 40代 ♀ )

19さんに同意です。発達障害かも😔知人は子供が忘れ物するなぁと思っていたようですが 浮気してたしあまり感心もたずにいたら 発達障害だった😥中2でわかったようです。
主さんの息子さんのテストで問題よまずにいきなり 問題にとりかかるって😔聞いたことありません😥 ただの あわてんぼうかもしれませんが 観察が必要かも。

No.24 13/04/26 14:15
♂♀ママ24 ( ♀ )

うちにも二年生になった娘がいます。
言われて考えてみましたが、うちの娘は神経質なのか?自分で何回も何回も自己確認しています(^^;
もう既にランドセルに入れた物でも、ふと「あ、○○入れたっけ?あ、入れた入れた(笑)」と一人でやってます。

うちの娘の場合は忘れ物がある方が私から見ても珍しい事ですね。
それぞれの性格かもしれませんし、あくまでも私個人の考えとしては物や自分の立場への意識の持ち方の違いかな?とも思います。

うちの娘の場合「忘れ物をしたら学校で叱られる。恥ずかしい。」そして「くやしい(自己嫌悪)」と、忘れ物をする事に関しての意識が強いのだと思います。

No.25 13/04/26 16:22
♀ママ0 ( ♀ )

心配してくれて申し訳ないですが…発達障害は大丈夫です。
過去に小児精神科で検査して貰って大丈夫って言われました。

No.26 13/04/26 20:15
専業主婦26 ( 30代 ♀ )

私にも2年生の息子がいます。私も忘れ物が気になるので前日準備をさせて後で確認します。
必要な物や体操服、上靴、給食袋などランドセルに出来るだけ詰めさせて持って行かせてます。別に持たせると忘れてしまうのでランドセルに入れてみたらどうですか?
なので月曜日はいつもパンパンです😃

No.27 13/04/26 23:13
♂ママ27 ( ♀ )

私は一年生の男の子母親です

私自身、母親に全く手をかけてもらえず、意味がわからず、忘れ物にプリント渡し忘れに最悪でした

家も汚く、三年生でズボラと先生に頭を叩かれ、毎日叱られ、母親は相変わらず無関心で、登校拒否気味に。


息子は旦那似なのか、私自身も教訓から、置き場所を明確にして、楽しみながらという工夫をしたら、毎日、息子から、
はいっ、明日の用意言うよ👍って。
でも、なんか、まだ一人っきりではきちんと出来ないです。

置き場所を決める。
これしかないですかね。
あと、友人が、一度は届けて、二度目はない。と。

バランスですかね

発達障害ってすぐに病名つける風潮には疑問です

No.28 13/04/27 00:24
通りすがり ( 40代 ♀ GeHKF )

おうちで少しづつしつけないと


本人が生きてくの大変です

授業に必要なものがないとか


食事中はテレビ消したり

読書の習慣つけたり


おうちのお手伝いも効果的

上の子がおっちょこちょいの注意力散漫でした


回りが見えてないので、事故や怪我のもとです


今は落ち着いてますよ

集中もすごいですし


大きくなったら自然になおるとかはありません


自然になおった方は多分何か集中出来る事が出来たからだと


No.29 13/04/27 00:52
マーガレット ( UqP5e )

うちも2年生の娘います😃まだ2年生なったばかりだし学校に入学し1年経って学校にも慣れてきたとこだと思います 先生に注意されれば違ってくるのかなぁ。。と思いましたが。。うちの娘は先生に怒られたから とか言って気をつけるようになりました 段々成長するにつれしっかりしてくるのではないでしょうか🙇うちは言う事を聞かないとこがあるねが少々困ってます😠お互い頑張りましょうね😃🙇

No.30 13/04/28 10:18
♀ママ30 

私にも小2の娘がいます
先日は体操服を着ていく事を忘れて、学校の手前で思いだし走って戻ってきていました。

主さんのお子さんと同じです
問題は読まないし、忘れ物は茶飯事。

声掛けしても独自の世界にいっていて返事もしない
逆にこの集中力が凄いなと思うくらいです

私は、走って取りに来るくらいに成長したな、と思うようにしました。

学校のテストが良い点取ってくるのが不思議なくらいですが、通信簿は散々です。

No.31 13/04/28 13:51
匿名さん31 

発達障害は調べたから大丈夫とかいってるけど、のちのち調べなければ分からない発達障害もあるよ

No.32 13/04/28 17:15
♀ママ32 ( ♀ )

うちの娘も同じですよ。発達障害とかじゃないと思います。やはりまだ親が見守らなければいけないと思います。私も外に出るまでいつも見てます。

No.33 13/04/30 03:21
♀ママ33 

我が家の小2娘は学校でもらった「がんばりカード」のお陰で忘れ物しないです。 これは去年の担任が用意してくれたものですけど・忘れ物しない、で1つ
・宿題やった、で1つ ハンコウもらえます。
で、一週間忘れ物なければ可愛いシールをゲット!

これが良かったので今は私のお手製ですが続けています。

それと、玄関ドアがマグネット🆗なのでマグネット式のフックをドアノブの横に付けてあります。体操服や手提げは前日に一緒に持ち物確認したら自分でフックにかけさせます。ドアノブの隣なので必ず見ますから忘れずに持っていきます。

今年の担任からも、忘れ物がある時は学力も低下する、と聞いてます。いくら恥書いてわかろうが、しなくて良い苦労もありますよ。恥ずかしい気持ちは忘れ物したお友達見ても学習できますからね。


文章問題は、本読みを沢山して物事立体的に考える癖をつけると良いそうです。
2年から急に勉強も難しくなります。ここで習う部分はこれからの基礎ともなります。こんな年で落ちこぼれて学校がつまらなくなってはこちらも困るので、私はとにかく時間がある限り子供に付き合ってます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧