注目の話題
店員が水分補給してたら怒りますか?
友達ってなんだろう
これって脈ナシですかね…?

熱帯魚、金魚に関しての疑問・質問に答えるスレ

レス154 HIT数 28903 あ+ あ-

匿名さん
15/09/18 22:14(更新日時)

最近よく熱帯魚や金魚に関しての飼育方法や質問についてのスレをよく見掛けます。
いちいちスレを立てなくてもこのスレで解決出来れば良いと思い立てました。
熱帯魚、金魚に関する疑問、解らない事等を書き込んで回答を待ちましょう。

※但し、自身で調べれば解決する問題についての質問は控えましょう。
例)金魚にブクブクは必要ですか?水槽はどのくらいの大きさがいいですか?etc…

自分で調べられる事はお手元の携帯、PCからどうぞ。
レス者も調べれば解決する質問にはその様に指南して下さい。
既出の質問の場合、回答レスアンカーで誘導して下さい。

質問、回答スレの為、雑談はなるべく控えて下さる様お願い致します。

※尚、主は海水、日淡(メダカ除く)にはあまり詳しくないので質問があった場合それらに詳しい神レス者の回答もお待ちしております。

No.1231162 10/01/25 22:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/01/25 22:11
匿名さん0 

まずは最も多い金魚掬いの金魚について

No.2 10/01/25 22:17
匿名さん0 

【金魚掬いの金魚について】

誰でも一度は経験があると思います。
子供の頃やった人、子供にねだられてやった人…そして必ずと言っていい程耳にする言葉「金魚掬いの金魚は弱いからすぐに死んでしまう」
でもちょっと待って下さい、一度あなたの手元に来たらその言い方は正しくありません。
手元に来た以上、その瞬間からあなたも「飼育者」です。
その責任を果たさず死んでしまうとはおかしな話です。
死んでしまうのではありません、「死なせてしまう」「殺してしまう」のです。
では何故金魚掬いの金魚は弱いのか…次のレスで説明します。

No.3 10/01/25 22:24
匿名さん0 

>> 2 金魚は稚魚の頃から選別に選別を重ねて出荷されるものとそうでないものとに分けられます。
この時選別漏れした金魚はハネ金と呼ばれ、大型肉食魚の餌(餌金)や屋台の金魚掬い用とされる事が多いです。
その為、発色があまりよろしくなく、黒い色をした金魚を見た事のある人も多いと思います。
金魚掬いの金魚は毎晩祭を転々とし、掬われなかった金魚達は1日ないし2日水槽に入っているとかなりの疲労が溜まります。
その上追い回されて金魚からしたら迷惑この上ないですね。ストレスも溜まります。
それ故に家に持ち帰った金魚が翌朝浮いていた、病気になっていた…となる訳です。
ではどうしたら金魚掬いの金魚を長生きさせられるのか…

No.4 10/01/25 22:34
匿名さん0 

【金魚を掬って来たら…】

まず一番重要なのは「飼育出来る環境が整っているかどうか」これです。飼育する気もないのに金魚掬いをするのはやめましょう、金魚に迷惑です。
元々金魚を飼育していて水槽がある、と言う人も多いですよね。
でもちょっと待って下さい!!まさかそのまま金魚のいる水槽に水ごとドボン、なんて事してないですよね?
掬われた金魚は長い時間超過密の中で追い回され疲労がピークに達しています。
そんな状態でいきなりドボンしたらショックで殺してしまうか病気にさせてしまいます。
持ち帰ったらまずは空いている水槽でトリートメントを。0.6%の塩浴、又は規定量のメチレンブルー溶液で薬浴。
最低でも一週間はトリートメントを行いましょう。
その間に病気が出てもすぐに対処出来ます。
トリートメント後、問題がなければ水温、水合わせをしっかりと行い水槽へ投入です。
ちなみにこれは店で購入してきた金魚の時も必ず行いましょう。
元からいる金魚に病気をうつしてしまったりしない様にする為のトリートメントです。

No.5 10/01/25 22:41
匿名さん0 

【飼育環境が整っていない場合】

金魚を飼育する気はあるけど水槽も何もない、どうしよう…と言う人もいますよね。
こういう場合はバケツでも土鍋でも何でも良いのでとにかく広い所へ金魚を移しましょう。塩浴を忘れずに。一日ならばエアーがなくても金魚もかろうじて生きていられます。
翌日は必ず水槽やエアーレーションを購入して下さいね。
エアーレーションは二つあると良いでしょう。
濾過機能のついた投げ込み式フィルター(所謂ブクブク)とエアーストーンの購入が良いかと思われます。

でも最近は水槽も色々あって迷ってしまいますよね。
ではどんな水槽を選べば良いのでしょうか…

No.6 10/01/25 22:59
匿名さん0 

【水槽を選ぶ】

まず言っておきましょう、金魚鉢なんて言語道断です。飼育する気があるのならしっかりとした環境を整えましょう。

最近は投げ込み式フィルターやカルキ抜きのついた金魚のお部屋セットなんて言うお手頃なものがあります。
サイズもS・M・Lとありますがここで悩む人、多いんじゃないですかね~…初心者だし最初から大きい水槽は大変だから一番小さい水槽で…はい待って下さい、よく考えてみましょう。
金魚はすぐ大きくなるのでまたすぐに水槽を買い変える事になりますよ。
なのでここは一番大きい水槽の購入をお勧めします。
え?でも管理が大変じゃん?とんでもない、実は小さい水槽の方が管理が大変なんですよ!?
小さい水槽は水量も少ない為、すぐに水が汚れてしまい水換えの回数も増えますし水温の変化も非常に激しいです。
その点、大きな水槽は水量も多くすぐに水が汚れたり水温の変化もあまりありません。
なので初心者には大きな水槽を推奨します。
出来たら60センチ水槽で上部フィルターが良いでしょう。
置けるスペースがない人は30センチキューブ水槽で外掛けフィルターをお勧めします。

No.7 10/01/25 23:08
匿名さん0 

>> 6 水槽の大きさが決まったら次は底砂です。
ぶっちゃけ底砂はあってもなくても構いませんが、ある方が金魚は落ち着きます。
使いたい方は使えばいいし、使いたくないのなら使わない、これでいいです。
使うと言う方、底砂も色々種類があって迷いますよね…金魚の砂、水質を変えない砂…色々ありますが主が推すのは大磯砂、これのみです。
水質をあまり変えない上にバクテリアが付着しやすい、おまけ濾材としても使える…昔から金魚飼育に使われている底砂です。でもまぁこの辺は好みでいいです。
あと、カルキ抜きを使用したい方は忘れずに購入して下さいね。
それから網!!金魚を掬うのに必要です。
それと水換え用のホースなんてものもあるので必要な方は購入を。
水温系は必須、ヒーターはあると便利ですがいらない方は購入の必要はありません。
水草…?出来たら入れない方がいいです。
置物…?これも入れない方がいいです。
何故かって?それは後で説明しますのでお待ちを…

  • << 9 水槽も買ったし、早速家に帰って金魚を水槽に…落ち着いて下さい、まずは水槽をセットして水を張るのが先です。え?水を張ったから金魚を入れる?待てェェェッ!!!まだダメだ!!先程も言いましたが金魚は一週間はトリートメントを。バケツにいるのならばそこへ購入して来たエアーストーンを投入して下さい。その一週間の間に水作りです。水槽と一緒に石巻貝やタニシ等の貝類を購入すると良いでしょう。金魚がバケツで療養中の一週間、貝さん達が金魚の住みやすい水を作ってくれます。勿論、フィルターは回しましょう。一週間経って金魚に問題が無かったら水槽に投入です。この時、袋等に金魚を入れて水槽の水面に浮かばせておきましょう。そして時間を掛けて水槽の水を少しずつ袋の中に入れて水槽の水に慣らしてあげましょう。一度水を入れたら30分後にまた水を入れましょう。この作業には早くても3時間くらい掛けて下さいね。これが水温合わせ、水合わせと言う作業です。水温、水合わせが終わったら金魚の入った袋に穴を開け、金魚が自然と水槽内に入るのを待ちます。金魚が水槽に入った時点で水温、水合わせは完了です。お疲れ様でした。

No.8 10/01/25 23:14
匿名さん8 ( 30代 ♂ )

主さん!詳しいですね!私も金魚をかっていました。

わざわざ奈良の郡山市まで行って買ってきました。

丸手のランチュウですが、買ってきても2週間しか持たないし、長くいきても瘤が着かないどうしてでしょうか?

  • << 13 >>8さん ランチュウの肉瘤についてですが、これに関しては親魚となるランチュウが重要になります。早く言えば親魚が良い個体ならば子にもそれは受け継がれ良い個体となります。 ランチュウの肉瘤をしっかりとつけたいならばタタキ池やトロ舟等での飼育が良いです。 水槽飼育だと肉瘤があまりつかない様ですが餌一つ、水の換え方一つでしっかりと肉瘤のついた迫力のある個体へと成長する事もあるそうです。 水槽飼育の場合、ランチュウは水深の浅い水槽で飼育して下さい。 ランチュウ水槽と言うものがありますね、水槽飼育の場合はそちらを使用すると良いでしょう。 また、ランチュウは和金の高級魚とされていますが、普通の和金と違い、非常に水質に敏感であり、二週間持たないと言う事は水換えを怠った可能性が高いでしょう。 ランチュウの場合は三日に一度、1/3程度の水換えが望ましいと思われます。 水槽を設置したばかりで生体を投入したのならば水中のアンモニア濃度が上がった為、中毒を起こした可能性もあります。 しかしランチュウの歩く様な泳ぎ方は反則です。

No.9 10/01/25 23:21
匿名さん0 

>> 7 水槽の大きさが決まったら次は底砂です。 ぶっちゃけ底砂はあってもなくても構いませんが、ある方が金魚は落ち着きます。 使いたい方は使えばいいし… 水槽も買ったし、早速家に帰って金魚を水槽に…落ち着いて下さい、まずは水槽をセットして水を張るのが先です。え?水を張ったから金魚を入れる?待てェェェッ!!!まだダメだ!!先程も言いましたが金魚は一週間はトリートメントを。バケツにいるのならばそこへ購入して来たエアーストーンを投入して下さい。その一週間の間に水作りです。水槽と一緒に石巻貝やタニシ等の貝類を購入すると良いでしょう。金魚がバケツで療養中の一週間、貝さん達が金魚の住みやすい水を作ってくれます。勿論、フィルターは回しましょう。一週間経って金魚に問題が無かったら水槽に投入です。この時、袋等に金魚を入れて水槽の水面に浮かばせておきましょう。そして時間を掛けて水槽の水を少しずつ袋の中に入れて水槽の水に慣らしてあげましょう。一度水を入れたら30分後にまた水を入れましょう。この作業には早くても3時間くらい掛けて下さいね。これが水温合わせ、水合わせと言う作業です。水温、水合わせが終わったら金魚の入った袋に穴を開け、金魚が自然と水槽内に入るのを待ちます。金魚が水槽に入った時点で水温、水合わせは完了です。お疲れ様でした。

No.10 10/01/25 23:32
匿名さん0 

>> 9 金魚が水槽に入りましたね。どうでしょうか、広い水槽で嬉しそうですか?……え?金魚が底の方にいて泳がない?それは新しい環境に慣れていない為に怯えているからです。自分を襲うものがいない、安心だと解れば自然と水槽内を泳ぐ様になります。
ここで注意する点ですが、金魚を水槽に入れて嬉しいからと言って餌を与えないで下さい。そんな動物園の猿じゃないんだから…と思った方、挙手しなさい!!
金魚は新しい環境に慣れるまで餌をあげても食べようとはしません。
むやみにあげると水質の悪化を招くので2、3日は餌を与えない方が良いです。
まずは環境に慣らしてあげるのが先、人の姿を見てあまりにも金魚が怯える場合は水槽の壁面をタオル等で覆って金魚を安心させてあげましょう。

  • << 18 【餌はどれが良いのか】 金魚も水槽に慣れてきたらそろそろ餌をあげてみようと思いますよね。食べてくれるかな、と言うドキドキ感が非常に良いですね。食べたのなら問題ありません、そのまま夏場は一日二回、冬場は一日一回の給餌を続けましょう。 食べ残した餌は水質の悪化を招くので必ず取り除きましょう。 でも餌を食べてくれない金魚もいます。口に入れたのに吐き出しちゃう、なんて経験ありませんか?魚が口に入れたものを吐き出すのは 1)餌が大きすぎる 2)不味い 3)魚にとって有害なもの のどれかです。 金魚掬いの金魚は大体が3~5センチの小さな金魚。 金魚の口に対して餌が大きすぎませんか? そんな時は餌を小さいものに変えるか、すり潰して与えて下さい。 ちなみに金魚は雑食なのでグッピーの餌だろうが何だろうが食べます。 餌への食い付きが悪い時は時間を掛けてゆっくりと餌に慣らして下さい。 また、一週間程何も与えずに絶食させると食べる事もあります。
  • << 82 教えて下さい。黒い出目金が白っぽい幕がかかった様な状態になってしまいました… 何かの病気でしょうか❓ もし何かの病気なら対処法を教えて下さい。

No.11 10/01/26 01:14
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

グッピー🐟に困ってます😣

よくわからず飼って、小魚🐟が次々に産まれ嫌になってきてます😣

始めほどの数ではなくても、気がつくと、2~4匹のベビーが泳いでおり、永遠に続くかと思うと、気が重いです😣

雑な飼育で、狭い水槽に偽物の水草。こんな悪環境でも産まれるとは知りませんでした💦

飼育をやめるにはどうしたらいいですか⁉

ちなみに、妊婦魚🐟はよく見分けがつきません💦
オスメスもわかりません💦

一年飼い続け、身体の模様や色が薄くて汚いです😢
永遠なら、せめて綺麗でいてほしいです💦

餌は、グッピー用の一種類をあげてます😄


知人は、増え続くグッピーにキレて近くの川に流したらしいけど、それはちょっと…😁


どうしたらいいか、教えてください😄

  • << 14 >>11さん 飼育をやめたい…こういう質問は聞きたくても意外と聞けないものですよね。 まず、グッピーのオスとメスの見分けについてですが、尾鰭の大きいヒラヒラした方がオス、そうでないのがメスになります。 よく見ると腹鰭に混ざって突起物があると思いますが、ある方がオスです。 グッピーの性欲は凄まじく、オスは常にメスを追い回している状態です。なのでオスとメスを同じ水槽で飼育しているといつの間にか稚魚が産まれていた…となる訳です。 最初は稚魚の誕生が嬉しいものですが、何度も続くとうんざりしてきますよね。解ります、主にもその経験があるのでよく解ります。 稚魚は放っておけば他のグッピーに食べられる事もありますが、人工水草があるのならそれが稚魚の良い隠れ場所となっているでしょう。 恐ろしい事にグッピーは一度出産すると20~30日でまた次の出産をします。これを繰り返しているのですから嫌になるくらい増えるのです。 ですがグッピーは3、4回出産をすると急激に老化して寿命を迎える事が多いです。続く

No.12 10/01/26 03:41
匿名さん12 

海水魚飼って10年です。
わからない事があったら聞いてね!
クマノミ ナンヨウハギ スズメダイ
ハタタテハゼ ヤッコ 飼ってます

No.13 10/01/26 09:52
匿名さん0 

>> 8 主さん!詳しいですね!私も金魚をかっていました。 わざわざ奈良の郡山市まで行って買ってきました。 丸手のランチュウですが、買ってきても2… >>8さん

ランチュウの肉瘤についてですが、これに関しては親魚となるランチュウが重要になります。早く言えば親魚が良い個体ならば子にもそれは受け継がれ良い個体となります。
ランチュウの肉瘤をしっかりとつけたいならばタタキ池やトロ舟等での飼育が良いです。
水槽飼育だと肉瘤があまりつかない様ですが餌一つ、水の換え方一つでしっかりと肉瘤のついた迫力のある個体へと成長する事もあるそうです。
水槽飼育の場合、ランチュウは水深の浅い水槽で飼育して下さい。
ランチュウ水槽と言うものがありますね、水槽飼育の場合はそちらを使用すると良いでしょう。
また、ランチュウは和金の高級魚とされていますが、普通の和金と違い、非常に水質に敏感であり、二週間持たないと言う事は水換えを怠った可能性が高いでしょう。
ランチュウの場合は三日に一度、1/3程度の水換えが望ましいと思われます。
水槽を設置したばかりで生体を投入したのならば水中のアンモニア濃度が上がった為、中毒を起こした可能性もあります。
しかしランチュウの歩く様な泳ぎ方は反則です。

  • << 27 アドバイス有り難う御座います。 品評会のランチュウの系統は高いから手が出せないので、安い1000円ぐらいのと黒子を買ってきます。 見込みが有る子をアドバイスしてくれませんか?

No.14 10/01/26 10:01
匿名さん0 

>> 11 グッピー🐟に困ってます😣 よくわからず飼って、小魚🐟が次々に産まれ嫌になってきてます😣 始めほどの数ではなくても、気がつくと、2~4匹の… >>11さん

飼育をやめたい…こういう質問は聞きたくても意外と聞けないものですよね。
まず、グッピーのオスとメスの見分けについてですが、尾鰭の大きいヒラヒラした方がオス、そうでないのがメスになります。
よく見ると腹鰭に混ざって突起物があると思いますが、ある方がオスです。
グッピーの性欲は凄まじく、オスは常にメスを追い回している状態です。なのでオスとメスを同じ水槽で飼育しているといつの間にか稚魚が産まれていた…となる訳です。
最初は稚魚の誕生が嬉しいものですが、何度も続くとうんざりしてきますよね。解ります、主にもその経験があるのでよく解ります。
稚魚は放っておけば他のグッピーに食べられる事もありますが、人工水草があるのならそれが稚魚の良い隠れ場所となっているでしょう。
恐ろしい事にグッピーは一度出産すると20~30日でまた次の出産をします。これを繰り返しているのですから嫌になるくらい増えるのです。
ですがグッピーは3、4回出産をすると急激に老化して寿命を迎える事が多いです。続く

No.15 10/01/26 10:12
匿名さん0 

>> 14 ですが11さんの話の内容からすると産まれた稚魚が育って出産をして…を繰り返していると推測します。
近親交配を繰り返している為に血が濃くなりすぎ発色の悪いものや、奇型のものが誕生したりします。
飼い続けたいなら綺麗なのが良いとの事、これには外から新しい血を入れなければ解決しません。
出産間近のメスはお腹が膨らんでいるのですぐに解ります。
飼育をやめるにはグッピーをどうにかするしかありません。
最後まで飼うのが最も望ましいですが、方法としてはヒーター、濾過器の電源を切る、です。
今の時期、無加温ならば一晩でグッピーは死んでしまいます。
もう一つは氷水の中へ入れる…です。急激な水温差でショックを起こし即死になります。
店で引き取って貰う方法もありますが、発色が悪いとの事ですのでそれは無理かと思います。
飼育をやめたい時は自ら手をくだして下さい。
飼育しきれなくなったならそうする事が飼育者の責任です。
間違っても友人同様、川へ放したりはしない様にして下さい。

No.16 10/01/26 10:36
匿名さん11 ( ♀ )

>> 15 主さんアドバイスありがとうございます😌


寿命前に死なせてしまうのは可哀想すぎて、できません😫

でもベビーを見るとため息がでます😫

オスメスを分けて飼育しようかとも思ったことがありますが、水槽が一つしかないので、新たに揃えなくちゃならないし、区別がつかなかったので⤵

見分け方を聞けて良かったです😆💡
分けるのも手ですよね😄



ベビーの産まれる数が減ったのでいつか自然に全滅することを期待してましたが、無理ですかね😢


無知な飼い主の犠牲ですね🐟⤵

No.17 10/01/26 11:27
匿名さん0 

>> 16 11さんが言う様にオスとメスを分けて飼育するのが繁殖させない為の最善の方法です。
それには水槽を増設しなければならないし、費用もかかりますよね。
では同じ水槽内で分けて飼育してみてはどうでしょうか。
沢山あるアクア用品の中にセパレートと言うものがあります。
これは同じ水槽で別飼育したい時に使用される仕切り板です。
水槽の見栄えが悪くなるのが難点ですが気に入らないのならば使用をしてみては如何でしょうか。
ホームセンターやアクアショップ等に置いてあります。
もっと気に入らないなら目の細かい網で仕切っても良いです。

最近は増えていないとの事ですが、グッピーの数が水槽の許容範囲まで達した為だと思われます。
そうすると自然と増えなくなるものであり、オスとメスを分けて飼育し、稚魚が産まれなければ寿命まで飼い切る事が出来ます。

  • << 30 アドバイスありがとうございました😌 飼育をやめる方法がわかって、良かったです😆 そうです⤵増え続けて、20センチくらいの水槽にうじゃうじゃ🐟います😞 オスは9匹、メスは4匹🐟 ベビーが今日も産まれ、4匹が6匹になってました😁 不思議なことに、不安がなくなったら、もう少し飼ってようかなって気持ちになってきました😄💦 あんな鬱陶しかったのに、いないと寂しいかなーって😄💦 今いる子たちも、可愛くなってきました😁 主さんのおかげです😄⤴ 仕切る網のカゴ、あります😄 ベビーを分けるために前は使ってました。 もう少し飼ったら、オスメス分けてみます😄

No.18 10/01/26 11:49
匿名さん0 

>> 10 金魚が水槽に入りましたね。どうでしょうか、広い水槽で嬉しそうですか?……え?金魚が底の方にいて泳がない?それは新しい環境に慣れていない為に怯… 【餌はどれが良いのか】

金魚も水槽に慣れてきたらそろそろ餌をあげてみようと思いますよね。食べてくれるかな、と言うドキドキ感が非常に良いですね。食べたのなら問題ありません、そのまま夏場は一日二回、冬場は一日一回の給餌を続けましょう。
食べ残した餌は水質の悪化を招くので必ず取り除きましょう。
でも餌を食べてくれない金魚もいます。口に入れたのに吐き出しちゃう、なんて経験ありませんか?魚が口に入れたものを吐き出すのは
1)餌が大きすぎる
2)不味い
3)魚にとって有害なもの
のどれかです。
金魚掬いの金魚は大体が3~5センチの小さな金魚。
金魚の口に対して餌が大きすぎませんか?
そんな時は餌を小さいものに変えるか、すり潰して与えて下さい。
ちなみに金魚は雑食なのでグッピーの餌だろうが何だろうが食べます。
餌への食い付きが悪い時は時間を掛けてゆっくりと餌に慣らして下さい。
また、一週間程何も与えずに絶食させると食べる事もあります。

No.19 10/01/26 11:58
匿名さん0 

【水換え】

水槽の水、ずっと綺麗だなぁ。水換え、しなくてもいいよね?そんな考えの方、今すぐそこに正座しなさい。何故水換えをしなくてもいいなんて考えに辿りつくのか問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。

水槽の水は濾過器によって濾過され見た目には透明で綺麗な水の様に見えます。
ですが目に見えていないだけで汚れていますよ。
水槽の中に魚がいると、魚が出す排泄物やアンモニアが水中に広がっています。
そのまま放っておくと大変な事になりますよ…まず水質の悪化によって金魚に元気がなくなります。
そこへ病原菌が弱った金魚に取り付き、病気を発生させます。
その前にアンモニア濃度が上がってアンモニア中毒で死んでしまうかもしれません。
水換えは金魚の病気や死を防ぐ為にも必須項目です。

No.20 10/01/26 12:08
匿名さん0 

【水換えのやり方】

ここは箇条書きにしてみましょう。

1)フィルター、ヒーター等の機具類のコンセントを全て抜き、金魚を飼育水と一緒に別容器へ移す(飼育水の上の方の水を使用する事)
2)水槽の壁面をスポンジや手でこすって汚れを落とす
3)水を底の方から抜く(1/2又は1/3程度水槽に水が残る様にする)
4)抜いた飼育水でフィルターの濾過材を洗う(又はカルキを抜いた水で洗う)
5)抜いた分、カルキを抜いた水を足す
6)水温、水合わせをして金魚投入

大まかに書き出すとこんな感じです。
底砂を洗う時は水槽から取り出して飼育水で洗いましょう。
水換えの時に水槽を持ち運んだり、水槽の中に底砂を入れたまま底砂を洗うのは厳禁です。
持ち運んで水槽をぶつけて割ってしまったり、底砂で水槽に傷がついたりします。
そして最も大事なのは水槽機具類は全て飼育水で洗う事、これです。

  • << 22 【新しい金魚が欲しい時】 そろそろ新しい金魚が欲しいな…そんな方、むやみやたらに欲しい金魚をポイポイ入れないで下さいね。 新しい金魚を購入したいと考えている方、まずは水槽の中の金魚がどんな種類か見てみましょう。 和金型ですか?それとも丸型ですか? え、和金だけど丸型の金魚も可愛いから丸型の金魚が欲しい?ストォォオオォォップ!!!!和金ならば同じ和金型の金魚にしましょう。 これにはしっかりとした理由があります。和金型の金魚は元である鮒に最も近い体型であり、泳ぐのも速く遊泳力に優れています。対して丸型の金魚は泳ぎが上手ではない為、和金と一緒に飼育するといじめられたり、泳ぎの速い和金にぶつかられたり、餌を取られて食べる事が出来ず餓死してしまう事があります。 出目金は目をつつかれ取れてしまう事もあります。 水泡眼も水泡をつつかれ破けたら死んでしまいます。 金魚を飼育する場合、尾の形を揃えてあげましょう。 どうしても丸型の金魚が欲しい場合は別水槽での飼育を。 初心者ならば丈夫な和金型の金魚をお勧めします。 丈夫な和金型の金魚で十分に飼育に慣れてから難易度の高い金魚へと移りましょう。

No.21 10/01/26 12:20
匿名さん0 

【何故飼育水で洗うのか】

これはバクテリアを殺さない為です。
水槽の底砂、フィルター等には排泄物や亜硝酸を分解するバクテリアが住み着きます。
濾過には

1)生物濾過
2)物理濾過
3)吸着濾過

の三種類があります。バクテリアは生物濾過に当たります。
バクテリアは設置したばかりの水槽にはいません。
バクテリアが繁殖するのは水槽を設置して一ヶ月半~二ヶ月。
そしてバクテリアは水道水によって死滅します。
たまに水槽の水換えなんて言いながら機具類や水槽、底砂を水道水でジャバジャバと洗う方がいますが、これは水換えではなく「リセット」と言います。水槽を立ち上げ初期に戻す行為で、これが少なからず金魚を早死にさせてしまう理由にも入ります。
バクテリアがいるおかげで水の調子が良く、金魚が病気をせずに元気でいる事が出来るのです。
いきなり全ての水を取り替えたら金魚に負担が掛かります。
そういう意味でも水換えの時は1/2か1/3の水換えが良いのです。
こまめに水換えをしている方は1/4程度の水換えで良いでしょう。

No.22 10/01/26 12:37
匿名さん0 

>> 20 【水換えのやり方】 ここは箇条書きにしてみましょう。 1)フィルター、ヒーター等の機具類のコンセントを全て抜き、金魚を飼育水と一緒に別容… 【新しい金魚が欲しい時】

そろそろ新しい金魚が欲しいな…そんな方、むやみやたらに欲しい金魚をポイポイ入れないで下さいね。
新しい金魚を購入したいと考えている方、まずは水槽の中の金魚がどんな種類か見てみましょう。
和金型ですか?それとも丸型ですか?
え、和金だけど丸型の金魚も可愛いから丸型の金魚が欲しい?ストォォオオォォップ!!!!和金ならば同じ和金型の金魚にしましょう。
これにはしっかりとした理由があります。和金型の金魚は元である鮒に最も近い体型であり、泳ぐのも速く遊泳力に優れています。対して丸型の金魚は泳ぎが上手ではない為、和金と一緒に飼育するといじめられたり、泳ぎの速い和金にぶつかられたり、餌を取られて食べる事が出来ず餓死してしまう事があります。
出目金は目をつつかれ取れてしまう事もあります。
水泡眼も水泡をつつかれ破けたら死んでしまいます。
金魚を飼育する場合、尾の形を揃えてあげましょう。
どうしても丸型の金魚が欲しい場合は別水槽での飼育を。
初心者ならば丈夫な和金型の金魚をお勧めします。
丈夫な和金型の金魚で十分に飼育に慣れてから難易度の高い金魚へと移りましょう。

No.23 10/01/26 12:50
匿名さん0 

【金魚を選ぶポイント】

お店で金魚を見て一体どれを購入したら良いのか迷った事ありませんか?
金魚を購入する際のポイントは

1)背鰭を立てて泳いでいるか
2)体表や鰭に白い点や黒い点がないか
3)鰭がバサバサになっていないか
4)死んでいる個体がいないか

の4つです。
一つでも当てはまった場合、購入は見送りましょう。
色んなお店を見て回り、気に入った個体を購入しましょう。
購入したらトリートメントは忘れずに。

No.24 10/01/26 13:21
匿名さん0 

【瓶に入った熱帯魚】

主が最近首を傾げてしまうのがこの瓶に入った熱帯魚達です。
夏になるとコッピーを筆頭にメダカやプラティなんかもよく見ます。
最近ではゲーセンのUFOキャッチャーにも熱帯魚が登場してますね。
見た事のあるものではプラティ、エンゼルフィッシュ、ミドリフグ、そしてピラニア。
機械の側に飼育方法を書いた紙が置いてあったりします。
取った事のある方、紙に書いてある事の50倍は世話をしてあげて下さい。

No.25 10/01/26 13:29
匿名さん0 

【瓶詰め熱帯魚の世話】

買って来た、取って来たらきちんと世話をしましょう。
まず世話の始めとして一週間に一度の餌で良いなんて鵜呑みにしない様に。あなたは一週間に一度の食事で我慢出来ますか?窓も扉もトイレも風呂も何もない密閉された汚い部屋で新しい空気も吸えず、毛布や布団もなく冷暖房のない中で生きて行く事が出来ますか?
出来ないのならばその瓶に入った魚をきちんとした環境に移してあげましょう。
そしてヒーターを設置し、餌は毎日あげましょう。
そんな瓶に詰められた熱帯魚達の世話の仕方を説明しましょう。

No.26 10/01/26 13:42
匿名さん0 

【コッピー】

瓶詰めの魚と言えばコッピーですね。正確な名をアカヒレと言います。アカヒレは熱帯魚ではなく温帯魚と言う種類に入ります。無加温で飼育出来、尚且つ滅多な事では死なない丈夫な奴です。
アカヒレならば30センチの水槽でも大丈夫でしょう。ですが他にも魚を入れたいのならば45センチ、60センチの水槽にしましょう。底砂はソイルがいいですね。
主ならば60センチ水槽にソイルを敷いて水草を植え、流木や石等をレイアウトしてアカヒレを15匹程泳がせます。
混泳魚にラミーノーズテトラを15匹泳がせます。又はロングフィンアカヒレかゴールデンアカヒレを。コケ掃除隊員としてミニブッシープレコかミナミヌマエビを投入します。食べ残した餌の掃除隊員としてコリドラスも入れたいですね。
水換えは週に一度、1/3程度。
熱帯魚と混泳させるならヒーターは必須です。
飼い込むと素晴らしい発色を見せてくれます。
小さなアカヒレですが購入した方は是非とも大切に飼育して欲しいです。

  • << 31 【エンゼルフィッシュ】 誰でも一度はその名前を聞いた事がある熱帯魚の代名詞。 「熱帯魚の女王」と呼ばれる中型のシクリッド。 そのフォルムから飼育は難しく上級者向けと思われがちですが、水槽導入時の水合わせをしっかりと行ない、一度水槽の水に慣れてしまうと恐ろしく丈夫な為初心者向けの魚です。水温の変化にはすこぶる強いが水質の変化には敏感なので週一での水換えは欠かさずに。 また成長が非常に早く取って来た時は1円玉サイズでもすぐに10センチ超えの立派なサイズになるので水槽は最初から60センチを用意する方がいいでしょう。置けるスペースや費用等に余裕のある方は90センチでも。 優雅な見掛けによらず魚食性が強くメダカや小型のカラシンを混泳させると食べられる事があるので要注意。 スマトラとの混泳は厳禁です。 また気性も荒く、成長するに従ってエンゼル同士でのど付き合いも日常茶飯時なので綺麗に育てたい方は一匹での飼育をお勧めします。 ブルーやブラック等改良品種も抱負です。初心者向けですがアルタムエンゼルに関しては例外なので悪しからず…ちなみに主はエンゼル愛好家です。

No.27 10/01/26 17:53
匿名さん8 ( 30代 ♂ )

>> 13 >>8さん ランチュウの肉瘤についてですが、これに関しては親魚となるランチュウが重要になります。早く言えば親魚が良い個体ならば子にもそれは… アドバイス有り難う御座います。

品評会のランチュウの系統は高いから手が出せないので、安い1000円ぐらいのと黒子を買ってきます。


見込みが有る子をアドバイスしてくれませんか?

No.28 10/01/26 17:59
匿名さん8 ( 30代 ♂ )

主さん、それと最近リュウキンをかってますが腹を上にして泳いでます。調子が悪いのですか?

No.29 10/01/26 20:10
匿名さん0 

>> 28 見込みのある子ですか…う~ん…何とも言えませんね。
主ならばじっくりとよく観察して肉瘤の育ちそうな個体を選びます。
親魚が見れれば一番良いですが、なかなかそうもいかないですね。
沢山見て微妙なら購入を見送った方が良いでしょう。
お役に立てず申し訳ありません。

琉金ですが転覆病ですね。
水を換えて塩浴、ヒーターがあるのならば水温を26度くらいまで上げて様子を見て下さい。餌は厳禁です。絶食させて下さい。
転覆病は発症する原因がいまいち解明されていないのでとりあえずはこのくらいしか治療法がありません。
ココア浴もよく聞きますが、どれ程の効果があるのか解りませんし、怖くて勧められません。
一説では浮き袋に異常をきたしている為に発症すると言われていますが、それも曖昧な様です。
丸型の金魚は転覆病になりやすいので、浮上性の餌を使用しているなら沈下性のものに変えたり、消化の良いイトメなんかを与えたりする方が良いですよ。

No.30 10/01/26 20:14
匿名さん11 ( ♀ )

>> 17 11さんが言う様にオスとメスを分けて飼育するのが繁殖させない為の最善の方法です。 それには水槽を増設しなければならないし、費用もかかりますよ… アドバイスありがとうございました😌

飼育をやめる方法がわかって、良かったです😆

そうです⤵増え続けて、20センチくらいの水槽にうじゃうじゃ🐟います😞

オスは9匹、メスは4匹🐟
ベビーが今日も産まれ、4匹が6匹になってました😁


不思議なことに、不安がなくなったら、もう少し飼ってようかなって気持ちになってきました😄💦
あんな鬱陶しかったのに、いないと寂しいかなーって😄💦
今いる子たちも、可愛くなってきました😁

主さんのおかげです😄⤴

仕切る網のカゴ、あります😄
ベビーを分けるために前は使ってました。
もう少し飼ったら、オスメス分けてみます😄

  • << 33 いえいえ、お役に立てた様で何よりです。 残っているグッピー達に愛情持って世話してあげて下さい。

No.31 10/01/27 10:09
匿名さん0 

>> 26 【コッピー】 瓶詰めの魚と言えばコッピーですね。正確な名をアカヒレと言います。アカヒレは熱帯魚ではなく温帯魚と言う種類に入ります。無加温で… 【エンゼルフィッシュ】

誰でも一度はその名前を聞いた事がある熱帯魚の代名詞。
「熱帯魚の女王」と呼ばれる中型のシクリッド。
そのフォルムから飼育は難しく上級者向けと思われがちですが、水槽導入時の水合わせをしっかりと行ない、一度水槽の水に慣れてしまうと恐ろしく丈夫な為初心者向けの魚です。水温の変化にはすこぶる強いが水質の変化には敏感なので週一での水換えは欠かさずに。
また成長が非常に早く取って来た時は1円玉サイズでもすぐに10センチ超えの立派なサイズになるので水槽は最初から60センチを用意する方がいいでしょう。置けるスペースや費用等に余裕のある方は90センチでも。
優雅な見掛けによらず魚食性が強くメダカや小型のカラシンを混泳させると食べられる事があるので要注意。
スマトラとの混泳は厳禁です。
また気性も荒く、成長するに従ってエンゼル同士でのど付き合いも日常茶飯時なので綺麗に育てたい方は一匹での飼育をお勧めします。
ブルーやブラック等改良品種も抱負です。初心者向けですがアルタムエンゼルに関しては例外なので悪しからず…ちなみに主はエンゼル愛好家です。

  • << 37 【ピラニア】 言わずと知れたアマゾンの殺人魚で良くも悪くも熱帯魚の代名詞です。 常に獰猛なイメージが付き纏うピラニアですが、実は非常に臆病であり人間を襲う事は滅多にありません。 安価で腹部の赤いナッテリーが最も有名ですが、腹部の黄色いイエローピラニア、下顎から背鰭にかけてラインの入るラインノーズピラニア、独特の青紫掛かった黒い色彩のブラックピラニア等は高値で販売されています。 ナッテリーやイエローは飼育も難しくはないですが、ラインノーズやブラックは飼育難易度が上がります。 ナッテリーは20~30センチと大型に成長するので水槽は大きめの90センチや120センチが望ましいでしょう。 人工飼料に慣れる事も稀にありますが、基本的には小赤やメダカと言った生き餌を与えましょう。 ピラニアは餌を食い散らかすので底砂は無い方が良いです(ベアタンク)生き餌を与えた後は水質が悪化するのでこまめな水換えを。 また歯が鋭いので取り扱いには十分な注意を。 ちなみにピラニアはネオンテトラ等と同じカラシンの仲間です。 そうと知った方、ネオンテトラの顔がピラニアによく似ていると思うはず……

No.32 10/01/27 11:05
匿名さん32 ( ♀ )

グッピーを飼い始め、自分でも色々調べてみたんですがどうしても分からない事があるので質問させて下さい💦💦💦

初心者のよくある失敗でライトの長時間、点灯と書いてあったんですが、理想の点灯時間はどれくらいなんでしょうか?

(60の水槽に蛍光灯二本です)

  • << 34 >>32さん まず、32さんのライトの点灯時間がどれくらいなのか解らないのですが、主の経験上大体8~9時間がベストだと思います。 それ以上つけていると藍藻やコケが発生する事が多いのでそれが失敗の原因だと思います。 グッピーも夜は寝るので長い間の点灯はストレスにも繋がります。 但し、産卵中等は一晩中ライトをつけておいた方が良い魚種もいますので悪しからず。 32さんの点灯時間でグッピー達に餌食いが良く元気があり、病気もせず繁殖している様なら何も問題はありません。

No.33 10/01/27 11:24
匿名さん0 

>> 30 アドバイスありがとうございました😌 飼育をやめる方法がわかって、良かったです😆 そうです⤵増え続けて、20センチくらいの水槽にうじゃうじ… いえいえ、お役に立てた様で何よりです。
残っているグッピー達に愛情持って世話してあげて下さい。

No.34 10/01/27 11:32
匿名さん0 

>> 32 グッピーを飼い始め、自分でも色々調べてみたんですがどうしても分からない事があるので質問させて下さい💦💦💦 初心者のよくある失敗でライトの長… >>32さん

まず、32さんのライトの点灯時間がどれくらいなのか解らないのですが、主の経験上大体8~9時間がベストだと思います。
それ以上つけていると藍藻やコケが発生する事が多いのでそれが失敗の原因だと思います。
グッピーも夜は寝るので長い間の点灯はストレスにも繋がります。
但し、産卵中等は一晩中ライトをつけておいた方が良い魚種もいますので悪しからず。
32さんの点灯時間でグッピー達に餌食いが良く元気があり、病気もせず繁殖している様なら何も問題はありません。

No.35 10/01/27 12:58
匿名さん32 ( ♀ )

>> 34 主さん、ありがとうございます🌱まだ飼い始めて日が浅いので、まだ病気とかはないんですが教えてもらった時間よりも少し点灯時間が長かったです😱


飼ってるグッピーはドイツイエロー🐟⑤ペアです。
お腹が膨らんでるのもいますが、生まれるのはまだ先っぽいです😅

No.36 10/01/27 15:11
匿名さん0 

>> 35 これから暖くなるにつれて昼夜の気温差も激しくなり、魚を病気にさせやすい時期になってきますので気を付けて下さい。
少し塩を入れておくと予防になります。塩は天然塩を使用して下さい、伯方の塩とかを指で3摘みくらい…
塩を入れておく事で魚の抵抗力を高め病気にかかりにくくする事が出来ます。塩浴とはそういう意味です。だから塩浴させるとグッピーも元気になります。
ドイツイエローが病気知らずで沢山繁殖する様に頑張って下さい。
しかしドイツイエローは綺麗なグッピーで見る度に見入ってしまいます。
ドイツイエローのリボンなんかグッピーの中じゃ最強です。だけどその分値段もよろしい…さすが国産…

No.37 10/01/27 17:21
匿名さん0 

>> 31 【エンゼルフィッシュ】 誰でも一度はその名前を聞いた事がある熱帯魚の代名詞。 「熱帯魚の女王」と呼ばれる中型のシクリッド。 そのフォルムか… 【ピラニア】

言わずと知れたアマゾンの殺人魚で良くも悪くも熱帯魚の代名詞です。
常に獰猛なイメージが付き纏うピラニアですが、実は非常に臆病であり人間を襲う事は滅多にありません。
安価で腹部の赤いナッテリーが最も有名ですが、腹部の黄色いイエローピラニア、下顎から背鰭にかけてラインの入るラインノーズピラニア、独特の青紫掛かった黒い色彩のブラックピラニア等は高値で販売されています。
ナッテリーやイエローは飼育も難しくはないですが、ラインノーズやブラックは飼育難易度が上がります。
ナッテリーは20~30センチと大型に成長するので水槽は大きめの90センチや120センチが望ましいでしょう。
人工飼料に慣れる事も稀にありますが、基本的には小赤やメダカと言った生き餌を与えましょう。
ピラニアは餌を食い散らかすので底砂は無い方が良いです(ベアタンク)生き餌を与えた後は水質が悪化するのでこまめな水換えを。
また歯が鋭いので取り扱いには十分な注意を。
ちなみにピラニアはネオンテトラ等と同じカラシンの仲間です。
そうと知った方、ネオンテトラの顔がピラニアによく似ていると思うはず……

No.38 10/01/27 17:32
匿名さん0 

>> 37 【ミドリフグ】

非常にポピュラーな淡水フグでショップでは必ずと言って良い程見掛けるフグです。
淡水フグとは言いますが、実は純淡水での飼育は向かず、1/2~1/4海水と言うかなり高い塩分濃度の水を好む為(汽水と言う)海水の元を使って飼育水を作る必要があります。
全長8センチとやや大きめの個体に育つ為、45~60センチの水槽で飼育しましょう。
見掛けは可愛いですが気性が荒く、混泳には向いていないのでご注意を。
また純淡水でフグを飼育したい場合はアベニーパファーをお勧めします。
ですがアベニーパファーも気性が荒いので混泳には向いていません。
基本的にフグの仲間は気性が荒いので安易に混泳をさせると混泳魚の鰭がなくなっていたなんて事もあるので単独で飼育しましょう。

No.39 10/01/27 17:42
匿名さん0 

>> 38 【プラティ】

グッピー同様卵胎生メダカの仲間であり、改良品種が実に豊富です。
丈夫で滅多に死なないので、主が必ず初心者にお勧めする熱帯魚の一つ。
水質も中性~弱アルカリ性を好むのでグッピーの混泳魚としては最も相応しい魚種です。
餌は何でも食べ、人工飼料もよく食べてくれます。
また、非常に大人しく人にもよく慣れてくれます。
尾鰭部分にミッキーマウスの様な模様があるミッキーマウスプラティや鰭部分が黒色に染まるワグプラティ等沢山種類がいるのでプラティのみを泳がせるのもまた一興です。
水槽は45~60センチが良いでしょう。
底砂にはソイルを敷き、水草や流木等でレイアウトをすると良いです。
但し、グッピー同様にめちゃめちゃ増えるのでこの辺はご注意を。

No.40 10/01/27 17:54
匿名さん0 

>> 39 【メダカ】

用水路や池、田圃等によくいます。
現在では絶滅危惧種に指定され、野生種を見る事も少なくなってきました。
黒メダカ、ヒメダカを筆頭に青メダカやダルマメダカ等改良品種も非常に多く流通しています。
エアーが無くても水を張った睡蓮鉢やプランター等にホテイ草を浮かべておくだけで屋外飼育も可能です。
メダカは強い水流を好まないので屋内水槽飼育の場合、エアーは弱めにかけましょう。
繁殖も非常に簡単で、水温が20度以上の季節はほぼ毎日産卵します。
また、メダカは海に近い川の浅瀬にも生息している為、徐々に塩分濃度を上げていくと海水と同じ塩分濃度で飼育が可能なばかりか繁殖までします。
自己採集してきたメダカの場合、メダカではなくカダヤシの場合もあるのでご注意を。
カダヤシは特定外来種の為、飼育・繁殖共に禁止されています。
かと言って元いた場所に戻す事も禁止されているので、その時は自ら手をくだして下さい。
カダヤシを飼育をする場合は国の許可が必要となるので必ず許可申請をして飼育許可を得て下さい。
無許可での飼育がバレた時は罰金刑となります。

No.41 10/02/01 12:28
匿名さん0 

【金魚水槽の水草について】

金魚のいる水槽に水草を入れておくといつの間にやらかじられた後があった、水草が抜けていたと言う経験をお持ちの方、多いと思います。
金魚は水草を食べます。マツモやアナカリス等をおやつ代わりに与えると美味しそうにもしゃもしゃと食べてくれます。
ですが、基本的に金魚のいる水槽に水草を植えるのはやめておきましょう。
金魚が小さいうちは大丈夫でも、大きくなるにつれて水草を引っこ抜き、金魚が食べ散らかした葉が水中を漂い濾過が崩壊する事があります。
また、濾過器が千切れた葉を吸い込むとモーターが咬んでしまい故障する原因になります。
そうすると必然と濾過はされなくなり、濾過器から排出される水がなくなる事によって水中に酸素が送られなくなり酸欠で死亡…と最悪のケースに至る場合もあります。

No.42 10/02/01 12:37
匿名さん0 

【どうしても水草を植えたい時は…】

先程の理由から金魚のいる水槽に水草はやめておいた方が無難でしょう。
どうしても水草を植えたいと言う時はアヌビアス・ナナの様な葉の硬い水草を植える事をお勧めします。
水草にも沢山種類があり、初心者向けのものや上級者向けのものがあります。
水草を選ぶ時に重要なのは、飼育している魚と水質が合うかどうかです。
アルカリ性の水質を好む魚がいるのに酸性の水質を好む水草を入れたら魚か水草、どちらかがダメになります。
金魚は中性~弱アルカリ性の水を好みますので水草もそれに合わせて購入しましょう。
水質が合わないとすぐに枯れてしまい、水槽崩壊の第一歩となります。
また、水草を大量に植える場合にはCO2の添加が必要になり、光量も必要となるのでライトは必須です。

No.43 10/02/01 12:42
匿名さん0 

【水草を購入してきたら】

水草を購入してきてもすぐに水槽に入れるのはやめましょう。
まずはスネールやスネールの卵がついていないか確認しながら水道水で葉の裏まで綺麗に洗いましょう。
スネールや卵がついていた時は取りながら洗いましょう。
洗ったらバケツに水道水を汲み、一晩水草をつけておきましょう。
この手間を惜しむとスネールが大爆殖し、毎日スネール駆除に追われる事になる他、水槽内に病気を持ち込み魚を全滅させてしまう事にもなりかねません。

No.44 10/02/01 12:54
匿名さん0 

【金魚とヒーターについて】

金魚にヒーターは必要かと言われたら主はNoと答えます。
和金型なら無加温で十分です。金魚は熱帯魚ではないので低水温にも耐えられます。事実、主の屋外飼育金魚は水面に氷が張っていても生きています。
冬の間も元気よく泳ぎ回り、餌を食べる金魚が見たい方はヒーターが必要になります。
ですがヒーターを使うと言う事は金魚の寿命を前倒しにしていると言う事を覚えておきましょう。
無加温で越冬させると金魚の色が鮮やかな赤になり丈夫な個体へと成長します。
また、冬の間は屋内でヒーターを使用しながらの飼育で、夏は屋外で飼育するのも良いでしょう。
ですが低水温にも強い和金型の金魚と比べて丸型の金魚は低水温に弱い面を持ち、冬場の様に低水温が続く場合転覆病になりやすいのでヒーターを使用する方が良いです。
また、春先や梅雨、秋等気候の不安定な季節は昼夜での水温差が激しくなり白点病にかかりやすくなるので、これらの時期には和金型、丸型問わずヒーターで水温を固定してあげて下さい。
ヒーターを使うと水も汚れるのが早いので水換えは怠らずにやりましょう。

No.45 10/02/05 06:17
犬好きさん45 

フナ
どじょう
金魚救いの金魚
しゅぶんきん
コメット
かってるんだけど綺麗なので熱帯魚も買いはじめたよ☺☺初心者なので安い定番のやつ買ったよ🙋
ネオンテトラ
カージナルテトラ
グリーンネオン
グッピー
エンゼルフィシュ
全然今の所しなないからうれしい☺☺趣味にしよ👨

No.46 10/02/05 07:26
匿名さん0 

>> 45 45さん、魚達を可愛がってあげて下さいね。
エンゼル愛好家としてエンゼルの飼育をしている方がまた一人増えて嬉しいです。
ですが、グッピーとの混泳は感心出来ません。
エンゼルが1円玉サイズの幼魚ならば大丈夫だと思いますが、エンゼルは大きくなるにつれて気性がどんどん荒くなりグッピーの様にヒラヒラしたものを襲う事があります。
ネオン、カージナル、グリーンの小型カラシンもエンゼルが10センチ近い大きさになったら空腹時に食べられてしまう可能性があるでしょう。
大きくなっても襲わない様ならばそのままで大丈夫ですが、餌をまめに与えないと知らぬ間に少しずついなくなっている事もあるかもしれないので気を付けて下さい。
主の場合は速攻で餌テトラとなりました。
また、グッピー、テトラとエンゼルでは好む水質も違うので混泳は向きません。
グッピーが中性~弱アルカリの水質を好むのに対し、テトラやエンゼルは中性~弱酸性の水質を好みます。
毎日phを測って中性を保てるなら問題ありませんが、この水質も混泳魚を選ぶ一つの条件となります。
ですが大事に育てて綺麗な個体を作って下さい!!

No.47 10/02/06 02:24
犬好きさん45 

取りあえずしなせたくないので水槽6個あるので全部別の水槽ですエンゼルって大きくなるんですか👨楽しみ☺子供とか産まないんですかね
オスとメスの区別が初心者にはわからない😲マァ!グッピーならわかるんですけどね👨
ネオンテトラ
グリーンネオン
カージナルテトラって綺麗ですよね安いし🙋ちっちゃくてかわいい☺☺
ネオンテトラ
カージナルテトラ
グリーンネオンってまぜたら喧嘩しないのかな😲
金魚
しゅぶんきん
どじょう
フナ
コメットはまぜてるけど問題いまの所なし☺

No.48 10/02/06 02:58
犬好きさん45 

自分で熱帯魚屋さんのお店だしたいなって思ってるんです👨実は
まぁ夢ですけどね😲
この不景気でしょふわんの方が大きくて潰れたときのことを考えると😫なかなか難しい😫お店をだすとしたら信頼できる仲間が欲しいな☺☺

No.49 10/02/06 10:06
匿名さん0 

>> 48 水槽は全部別なら何も問題はありませんね。
エンゼルは中型のシクリッドなので大きくなりますよ。
主宅のエンゼルは現在15センチ程です。
エンゼル飼育の時は水深が45センチ程の水槽で飼育すると体型が崩れず綺麗に成長します。
ペアが出来れば産卵して子育てしますよ。
エンゼルの雌雄の判別はプロでも難しいみたいなので素人目には判別出来ないと思います。
ペアが出来たらペアはまた別の水槽へ移し、産卵したら24時間ライトはつけっ放しにしましょう。
この時期は非常に神経質になる為、水槽を覗いたりしない様にタオル等で水槽を覆って落ち着いて子育てが出来る様にしてあげて下さいね。
普通のエンゼルは繁殖も簡単ですよ。
何百円の並エンゼルやミックスエンゼルでも思いの他綺麗になるので侮れませんよ。

No.50 10/02/06 10:14
匿名さん0 

>> 49 ネオン、カージナル、グリーンは混泳させても問題ないですよ。
むしろ水草でレイアウトした水槽の中に結構な数を入れると群れて泳ぐので大変美しい水槽が出来上がります。
そのテトラの群栄の中にラミーノーズテトラやロージーテトラ等、赤みのあるテトラを少し追加すると一層見応えが出ると思います。

お店を出すのは大変ですが出店したら是非行かせて頂きます(笑)頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧