注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇

やばい家に嫁いだんでしょうか?

No.33 22/08/08 09:40
通りすがりさん12
あ+あ-

要はご主人ですね。

お姑さんは義姉妹の生活費や、家を建てる援助をしてるんですよね?
相続したのは僅かではないと思いますよ。

これからも冠婚葬祭はあるので、ちゃんと話さなきゃ。
相続した家と土地に義家族が住んでいるんですから、実際は何も無いのと同じ。そのご主人にすべて支払わせるのはおかしいです。
お姑さんと折半するか、難しければ三分の一は払ってもらう。
最初から予算を決めて、その予算内で葬儀屋さんにお願いする。
お寺に仕出しの準備等丸投げすると、後が大変です。

お香典はお寺の維持費(名称は色々)で納めるものがありますよね?
そういうものを引いて、お姑さんと分けてもいいと思いますよ。

私も主さんと同じなんです。
田舎の長男の嫁、私たちの結婚を見届けるように姑が急逝したので、教えてもらえる人がいないまま、仏事の日々(義実家はものすごくマメにやるんです)。

最初は戸惑いましたけど、私が主になってやるんだから、私流でいいじゃない。と開き直りました。必要なことは、お寺や、葬儀屋さんに聞いてそれまでやって来た見栄の部分は、夫と話して「これ要らないんじゃない?」と削り、招待客もお付き合いの薄い方から止めました。当日は義妹、義弟を「ここお願い」て使いましたよ。
文句を言う人がいたら「お前がやれ」です。そんな人いません。
頑張って!

33レス目(38レス中)
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧