注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
法的規制厳しくなってきた

援助を嫌がる嫁

No.333 12/06/13 12:38
通りすがり ( 40代 ♀ WKA0Lb )
あ+あ-

おかしいですよ

わけあっても何も、お二方とも病気でないのに年金かけてこないなんて

国民の義務ですよ

いつか働けなくなる時きたらなんてわかりきった事
病気や怪我や介護になったらそのお金は?

健康保険料や介護保険料は死ぬまで払わなければなりません

貯えもないなんて

万が一の時は、娘さん含めたおこさん3人でみるんですよ

それが今の法律です

無理なら今はやりの生活保護しかありません

長男長男って、相続する遺産か何かあるならともかく
間違ってます貴方が

せめて働けるうちは、生命保険で終身の入院と死亡保証を10年くらいで払いこんでしまいましょう

かなり高いかもしれませんが

私は母子家庭で息子二人ですが、

正社員にこだわり、働き続けてきました

勉強も努力もかなりしましたよ

老後はわずかに貯金と退職金 そして男並みの厚生年金あります

もちろん面倒みてもらうつもりないですよ

今世の中は厳しいです

結婚したら、お金もいります

冗談でお母さん引き取ったら年金つきよ(^_^)v

なんて言ってますが、そんなつもりもありません

でも何処で世話になるかも知れないから、お金はもっておきます

もうひと頑張りしましょう
旦那さんもいるじゃないですか

私は定年後も元気な限り働きますよ

駅近くに70過ぎのご夫婦がたこ焼してる方います

70すぎで小さなカウンターだけの喫茶店されてる方います 朝のモーニングと昼のランチだけで、2時過ぎたら店を閉めてます

めちゃくちゃ安いです

今は小綺麗でしっかりしていれば、70でも雇うところあります

頑張りましょうよ

そしてどうしてもだめな時その時考えましょう

自分の娘だけ別なんておかしな考えは捨てて

出来るだけ貯えと生命保険と

元気なら90くらいまで生きるのはふつうですから

333レス目(445レス中)

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧